投稿日:2020/8/18 20:07, 閲覧 1263
こんばんは。下記の状況下での巣箱の継ぎ箱についてお尋ねします。内径21㎝高さが約17㎝より一回り大きな巣箱を自作で作成し現在4段積んでます。一番上は巣落ち防止棒がしてありますが、上から2段目には実験的に今後どうなるか巣落ち棒の無い物を使いました。その為3段目は2段、4段目は一段の防止棒をしてあります。最近やんごとなき理由から妻の実家に移動。地面はコンクリートなので、暑さ対策はしっかりやってます。最近は思った以上に蜜や花粉を集めて来る為か、昨日内検をした時には四面巣門の周りにには勿論、巣門台の下にもハチが溢れてます。そこで継ぎ箱をと思い持ち上げましたが、重くて持ち上がりません。一回り大きいだけで全くお手上げでした。そこで上段を採蜜し三段なら持ち上げられると思うので蜜切りをしようと思いますが、最上部を切ったらこの暑さで巣落ち防止棒の無い2段目への影響(2段目が幼虫や蛹等の生活圏だと考えると巣落ちから逃去をする等)を考えてしまい決心がつきません。現在移動先でリフトの機械等持っている人を知りませんし、人手を借りるの等有りますがとにかく周りに人手がありません。諸先輩方、何かよきアドバイス・お知恵を拝借致したくお願いいたします。
猛暑の中での採蜜はやめた方が良いと思います、9月になれば気温は落ちてきますもう少しの辛抱です。
状況から継箱が必要のようです。巣落ちの有無は、巣板が壁に接着されているかどうかで決まります。
❶継箱を最優先する。この方法でいかがですか。
❷最上段の一部を採蜜して様子を見る。
私は梅雨明けに3つの巣箱を採蜜しました
全て内径21センチ高さ15センチ
ひとつは1段
2つは2段
今年入居群の2段切り取りしたものが巣落ちしました
巣落ち棒は十字で、3段噛んでいましたが、持ちこたえられませんでした
4段噛んでたものは、大丈夫でした
こんにちは。
今から棒入れるのは如何でしょう。5φ程度の竹棒の先端尖らせ巣箱に穴開けて対面の板に打ち込みます。
人手かリフトとの事ですが先ずはひとりで作業可能な簡単な持ち上げ装置用意されたら如何でしょう。脚立とホイストロープが簡単です。
追記です。
竹棒の巣脾貫通部は3、4日で修復されますが猛暑の中で巣箱触るのはマズイですね。気温高いと柔らかく簡単に切れ落ちて不思議では有りません。
great samurai さん、こんにちは。
いろいろと心配事があるようですが、この猛暑の時期に巣箱を動かす事は弊害の方が多くなるのではと思われます。 ちょっとした事で巣落ちの心配があり、もう少し気温が下がるのを待ってみたらいかがでしょうか、9月に入ればかなり気温も落ち着くのではないかと思います。
巣落ち防止の有無に関わらず、この時期に採蜜をするのは危険です。
蜂が溢れてるからというのが理由の様ですが、この暑い時期に蜂が外にたくさん出てくるのは当たり前ですし、もし中のスペースが狭くなっていたとしても、この先どんどん巣板を伸ばしてくる時期でもありませんから、あえて危険なこの時期に継箱を考える必要は無いと思います。
逃亡を覚悟の上で、練習のためにやるなら止めはしませんが、大切な群でしょ?
great samuraiさん こんにちは。
私も6段積み、巣脾は5段目造成中、蜂は6段目いっぱいで外に溢れていますが、この暑い時期は採蜜は避けようと思っています。9月になって最低気温が下がってからやる予定です。great samuraiのところは巣脾がどこまで来てるかも気になりますが、今作業するならもう一段継箱が良いと思います。どうせ今後も4段以上持ち上げることがでてくると思いますのでリフトを組むことをお勧めします。うちは脚立+安全ストッパー+ホイストロープで組んでいます。安全ストッパーとは脚立の脚の延長脚です。玉掛作業用ロープ5mで5段持ち上げギリギリです。ロープを掛ける部位は木工用クランプです(葉隠さんの動画でも使われています。以前拝見して真似しています)。
great samuraiさん 巣板は、何処まで下がっていますか、巣箱の高さが17センチですので、巣箱1段の容量が約7.5㍑ということになり、余り大きい方ではないと思います。巣板が巣箱4段まで一杯になってたら、採蜜しても問題ないと思います。
然し、3段までなら採蜜すると花粉層や育児層まで切ってしまう恐れがあります。
内径が17センチくらいまでであれば、巣落ち防止を使わなくてもいいと思いますが、現状の巣箱だと巣落ち防止を付けないと巣が落ちる恐れがあります。
4段目の巣落ち防止まで巣脾がきていれば、上の巣を1段採蜜しても、巣が落ちることは無いと思います。
great samuraiさんこんばんは、少し質問です、内寸210mm角で170mmHの重箱と理解しましたが、1廻り大きく自作したとの記述がありますが、どんな寸法に大きくされたのでしょうか?
私は内寸240mm角で140㎜Hの重箱を使用しています、巣門枠は105mmHにしています。
冬越しを考え10月の時点で4段560H一杯の巣板が詰まっている事を基準にしています、
入居時は巣門枠に2段を重ねた状態でスタートして、巣板が巣門枠に伸びてきたら1段継ぎ枠をするとの自分で決めて偏りのない巣作りを行わせています。
great samuraiさんの巣箱は170㎜H4段とのことですので680Hと巣門枠が有るようですので170H の1段を切られてもいいと思います。
すばんも上に段は内壁に絡んでいて、1段取っても2段目が壁についているので問題ないと思います。
2020/8/18 23:04
2020/8/18 20:33
2020/8/18 20:54
2020/8/18 21:13
2020/8/19 08:04
2020/8/19 09:07
2020/8/19 08:56
2020/8/19 09:22
2020/8/18 21:08
2020/8/18 22:50
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
masaX
京都府
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
小山さん、こんばんは。コメント有難うございます。この暑さですからもう少し待った方が良いかもですね。重たい継ぎ箱をする方向で考えていきます。
2020/8/19 17:02
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
great samuraiさん
巣箱の構造等分かりませんがそのままでも大丈夫だと思いますよ。
底板を外すか、1~2㎝程度上げても良いかもしれません。
2020/8/19 23:32
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
小山さん、こんにちは。底板は外すと金網を付けてないので2/3ほど開けております。先日スズメバチが庭に来ていたので早急に蓋を閉じたのですが。いずれにしろ様子を見ながら早めに継ぎ箱と巣台の底に金網を張ったものに様子を見ながら交換をしなければと思っております。
2020/8/20 11:41
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
オオスズメバチが来なければ底板はなくても大丈夫ですよ。
2020/8/21 00:02
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
小山さん、こんばんは。巣板が無ければスズメバチが襲来すれば底板の無い底から侵入はしないのでしょうか?もし宜しければ理由をご教示頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。
2020/8/21 18:15
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
great samuraiさんこんばんは、
オオスズメバチ以外のスズメバチはミツバチを一匹ずつ捕獲して自らの巣に持ち帰ります。
二ホンミツバチは防御もしますのでそれほど効率よく捕獲されませんので群れには大きなダメージはないと思います。
great samuraiさんの群れの場合採蜜出来るまでの短期間の応急的な対応になりますが、
2020/8/21 22:53
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
小山さん、おはようございます。色々アドバイスを頂き、またいろいろ教えて頂きありがとうございます。採蜜か継ぎ箱か悩んでこの質問コーナーに投稿した件ですが、清.佐さんの所からお借りしたリフターを使いスムーズにしかも短時間で継ぎ箱が出来たので、採蜜は9月になってもっと涼しくなってからするつもりです。
2020/8/23 08:22
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
great samuraiさん
解決できて良かったです、スズメバチを心配していました。
2020/8/23 12:03
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
葉隠さん、こんばんは。わざわざ動画を送って頂きありがとうございます。②という方法で少し巣箱全体を軽くして、その後継箱という手も使えそうですね。多分、継ぎ箱をするのが先決になるでしょうから選択肢の一つとして採っときます。
2020/8/19 17:19
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
❷の方法について
動画は越冬群のため、最上段は比較的に糖度が高かったです。今春入居した群であれば、最上段でも糖度が低いことがあります。また先日まで高湿度であったことから糖度が低いかも知れません。動画の方法では、糖度が低い場合、巣板切り取り時に蜜が下へ垂れて、巣門から外へ流れ出すことがあります。
今夏、他の群でこの失敗をしました。外へ蜜が流れ出れば盗蜂を招きます。西洋ミツバチの盗蜂が来れば、群消滅の確率が高いです。他の方のご回答どおり、涼しくなってからの採蜜の方が無難です。涼しくなれば糖度は上がると思います。
以上、今春入居群の場合の注意点です。
2020/8/19 17:45
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
葉隠さん、こんにちは。コメント有難うございます。採蜜時は西洋サンの盗蜜に注意ですね。先日巣門前で口移しで蜜をもらっている西洋サンを見かけたので申し訳ないですが、昇天して頂きました。今の処被害は出てませんが、採蜜時は注意して採蜜を致します。
2020/8/20 11:47
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ひろぼーさん、こんばんは。十字の巣落ち防止棒を三段嚙ませていても巣落ちするんですね。自分の中では日除け対策は万全ですが、下がコンクリートの為、隙間からの輻射熱が心配です。これを読んで安心は出来ませんね。
2020/8/19 17:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
great samuraiさん
コンクリートの上ですが、11時までしか日が当たらないのでノーマークでした
2020/8/20 02:18
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ひろぼーさん、こんにちは。今の時期ちょっとした油断と言うか、思いも及ばなかっ場所・時間で巣落ちをするんですね。気を付けておきます。当方今現在は洋間と庭の間にあるコンクリート2×3mの広さの場所に置いてますが、庭に切った枝などが山積でして、それをかたずけている途中です。まだ判りませんが片付き次第、庭に移して見ようかと思っております。
2020/8/20 12:00
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ネコマルさん、こんばんは。アドバイス有難うございます。竹の棒を刺して巣落ち防止棒にとのコメント有難うございます。この暑さでどうなるか判らないので、継ぎ箱優先でやはり持ち上げ用の何かを用意した方が良いようですね。
2020/8/19 17:40
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
great samuraiさん、環境分かりませんが最近の移動と下がコンクリートが気になります。中が一杯で無くとも暑ければ出て来ます。まさか直射光入らないですよね。反射光でも輻射熱入ります。継箱より日除けを強化されるのは如何でしょう。寒冷紗の四隅を紐で張り巣箱周辺を暗くする感じ。風通しも肝心ですよ。
2020/8/19 18:21
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ネコマルさん、こんばんは。お心配り有難うございます。当初西日で直射日光が射しておりましたので、早急に巣箱上部・前部にHCで日除けを2枚購入して設置。巣箱自体に直射日光は当たらず、日陰を確保しておりますが、隙間から西日が少しの時間入りコンクリートから輻射熱が入ります。今の処は巣落ちもしてないので、大丈夫だと思い様子見の状態です。状況次第では日除けを二重にするつもりです。
2020/8/19 20:26
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
暑い暑いと言うのも数週間、それらの改善でも出る蜂は減ると思います。日除けの二重は良いですよ。
2020/8/19 20:38
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ネコマルさん、こんにちは。もうお盆も過ぎましたし、今から涼しくなりますね。もう遅いかもしれませんが、状況を見ながら二重にしてみます。アドバイス有難うございます。
2020/8/20 11:34
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
おいもさん、こんばんは。アドバイス有難うございます。masaXさんも同意見でした。継ぎ箱をするために採蜜して最上部を軽くする事で継ぎ箱をスムーズにする事を考えていましたが、最近の酷暑で採蜜はせずに様子を見ながら継ぎ箱をしていこうかと思います。
2020/8/19 17:47
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
KK35さん、こんばんは。アドバイス有難うございます。継ぎ箱は暑いので様子を見ながらやってみようかと。継ぎ箱をする時はホイストと・ロープ・脚立など用意して、写真を参考にトライしてみようと思います。
2020/8/19 17:54
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
masaXさん、こんばんは。ハチが外に出るのは暑さの為と言うのがメインでしょうね。暑い時は巣碑が伸びる時期ではないのですね。勉強不足でした。もう少し様子を見てみます。アドバイス有難うございました。
2020/8/19 17:25
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
toyama38さん、こんばんは。写真付きで有難うございます。この脚立は有るので、継ぎ箱の時に使ってみようかと。巻き取りようの滑車の取り付け部分は良く作られてますね。参考になります。
2020/8/19 18:00
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
カッツアイさん、こんばんは。色々アドバイス有難うございます。巣箱の中には各巣版が必ず巣箱に絡んで着いてますね。それから考えると最上段を採ることも可能ですね。次の休みに内検をして巣版がどこまで来ているかを確認後、様子を見てから出来るなら最上段の切り取りをしようと思います。
2020/8/19 18:21
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
言い忘れましたが、独りで巣箱を抱えるのは大変ですので、レバーホイストで簡単に引き上げられますよ。
中には専用のリフターなるものを作って利用している人も居ますが、私は、そんなものは必要ないと考えています。
レバーホイストと脚立を組み合わせ使えば、簡単に抱えあげられますが、巣箱が回るのが難点です。然し、降ろすときに蜂を挟まないように気を付ければ何等問題ありませんよ。
2020/8/18 21:40
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ブルービーさん、こんばんは。巣板の位置ですが、現状は4段目の所から蜂が少し垂れ下がる位いて、中の様子がほぼ見えません。予想では4段目の上から三分の一か半分位の所かと。レバーホイスト等はDIY関係は不得手なので初めて聞きましたが、後でネットで調べてみます。有難うございました。
2020/8/19 18:11
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ブルービーさん、こんばんは。レバーホイストを調べてみました。名前を知りませんでしたが、これなら見たことがありますね。勉強不足でした。
2020/8/19 20:05
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...