投稿日:2020/10/26 13:44, 閲覧 1035
いつも有益な情報をありがとうございます。
今年5月入居、現在4段目中ほどまで巣牌が伸びています。1週間前はこのような状態でした。
ところが今日、巣牌が露出してしまっていました。底板には30匹程度の死骸が落ちています。当地は標高1200m弱の寒冷地なので、そろそろ寒くなってきています。
長梅雨の影響で上段の蜂蜜を自家消費しているようなので、今年は採蜜はせず、このまま冬を越すために5段目をなくして4段にしようと思っているのですが、給餌など行った方がよいでしょうか?
初めての年でわからないことだらけです。みなさまのアドバイスをいただければありがたいです。
なお夏よりメントールを設置してあり、今日交換予定です。
=============================
追記します。
みなさんのコメントを読み、さきほど再び内検したところ、なんと巣牌は完全に覆われて元に戻っておりました……。まだ経過観察を怠らないようにしますが、ひとまずほっとしております。こんなことあるんですね。
念のため、今朝底板に居た死骸を調べたところ、29匹中、舌出しているのが14匹。またKウイングは認められませんでした。徘徊蜂や巣箱の周りの死骸などもないようです。大量の死骸は農薬の影響なのかもしれません。
最上段も開けて見てみましたが、梅雨の間に自家消費して空になったままの状態で貯蜜はありませんでした。メントールはほとんどなくなっていたので新たに30gのディスクを入れ替えました。
最後に5段を4段に減らしてコンパクトにしました。4段持ち上げたかんじは、男の私でも手が震えるほどずっしり重さがあったので、越冬できる程度はあるのかな?と感じましたが、なんとかがんばってほしいところです。
こんにちは。
アカリンダニを疑います。
下の方に同じ状態の巣板が見える画像があります。今から検査だと時間もかかるので先に対応が必要だと思います。
Kenzoさん ご心配ですよね。私の群れもちょっとおかしくて、ここ3週間ほど雄蜂の巣蓋が底板に落ちていて、多くの雄蜂が生まれているようです。
それが最近亡くなってきました。女王蜂が底板に降りて来ていたり、色んなことが起きていて、もう、何が何だか分からない状況です。
Kenzoさんのお写真を拝見しましたが、かなり蜂の数が減ってきていますね。日頃、蜂さん達は頻繁に出入りし、花粉を持ち込んでいますか。働き蜂が自然に死んでいくのは仕方ないですが、一気にこれだけの蜂が底板に落ちているのは、ちょっと不思議ですね。
巣箱は4段にする方が良いですね。セイタカアワダチソウは未だ咲いていますか。今度一度巣箱を抱えて、貯蜜の状況をご確認ください。軽いようであれば、蜜を集めていない可能性が有ります。それだと群れが弱くなって貯蜜する力が無くなってきている可能性が有ります。
その場合、越冬が難しくなりますので、花が無くなったら状況を見て、給餌する方が良いと思います。
この巣に女王蜂が居なくなってしまっていることも考えられますので、様子を見ていくしかないと思います。
Kenzoさん
アカリンダニの現象だと思います。
こちらも去年同じようになり駄目でした。時間があれば巣門から出てきたハチが飛びたてずストンと地面に落ちてしまうのが見られるとそのハチの羽根がKウングになっているのであれば薬処方しなければいけないです。
2020/10/26 14:13
2020/10/26 14:03
2020/10/26 16:02
ありがとうございます。午後になって巣牌が元に戻っていたので追記しました。杞憂であればよいのですが、経過観察します。
2020/10/26 16:48
Kenzoさま、こんばんは!
それはよかった!とは思わないので、、、やはり重々予防に努めてください。私も標高1100Mのところで飼育しておりますが、もうそろそろ-になる時期。今日の写真とは気温差もあると思います。ぎゅっとなったらその数になのかもしれません。
しかし、今の時期に何の農薬散布でしょうねー。困りものですね。
2020/10/26 18:00
「ぎゅっとなったらその数」なるほど。いろんな見方をしないと真実に近づけないですね。気を緩めず予防に努めたいと思います。
2020/10/26 18:17
nojiさん 「ぎゅっとなったらその数」なるほど。いろんな見方をしないと真実に近づけないですね。気を緩めず予防に努めたいと思います。
2020/10/26 18:17
ブルービーさん ありがとうございます。午後になって巣牌が元に戻っていたので追記しました。杞憂であればよいのですが、まずは4段に減らしてコンパクトにし、経過観察しようと思います。
ブルービーさんの環境も心配ですね。なんとか気持が伝わって好転すればいいのですが。。。
2020/10/26 16:52
Kenzoさん 良かったですね。ひと先ず安心ですね。今後の事も有りますし、働き蜂の大量死の原因もわかっていませんので、アカリンダニ感染も視野に入れながら、様子を見ておいて、また、変化が有りましたら、ご教示願います。有難う御座いました。
2020/10/26 16:58
特製ぱんさん 横から失礼します。特製パンさんは、アカリンダニに対して何を処方されましたか出来ればご教示ください。宜しくお願いいたします。
2020/10/26 16:09
ブルービーさん
シュウ酸の燻煙処理です。去年はこの器具を入手するのに大変時間がかかり群がかなり少なくなってからの対処してます。又、治療が遅れたことで頻繁にに燻煙してしまい、これが群に更なるダメージを与えてしまいました。ですのでこの時期に巣板が見え始めたなと感じたら日にちを置いて数度燻煙することを考えてます。
2020/10/26 16:32
特製ぱんさん ご回答頂き有難う御座います。シュウ酸の燻煙処理ですね。これはアカリンダニに感染しているとの診断に基づいて処方して貰うのでしょうか、それとも自分で購入して使用しても問題無いのでしょうか。
何度も質問して申し訳御座いません。ご教示方、宜しくお願いいたします。
出来れば、入手方法もお願いできますでしょうか。
2020/10/26 16:37
ブルービーさん
これについて昨年もこのコーナーで過熱し、管理人から控えるようコメントが出ました。行っている方々は自己責任扱いになっています。
2020/10/26 16:44
特製ぱんさん ありがとうございます。午後になって巣牌が元に戻っていたので追記しました。杞憂であればよいのですが、経過観察します。
死骸をみたところ、Kウイングは認められませんでした。徘徊蜂もみかけていません。
2020/10/26 16:50
特製ぱんさん コメント有難うございます。無理言いました。m(_ _)m
2020/10/26 16:52
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。