こんばんは
金稜辺の類はすべて、日照時間が長いほど、葉色は黄色っぽくなります。寒冷紗などで日光を抑制すると、とても濃い色の緑色になりますが、光の量を制限するほど花芽は減ります。
ですから、少し位黄色の葉でも全く問題ありません。暖かな宮崎県にお住まいの様ですから、金稜辺ならば、外で良く日が当たる所でも、真上にひさしなどがあり、葉に霜が直接当たらなければ、問題なく越冬出来ます。ただし、ミスマフェットとデボニアナムとフォアゴットンフルーツは低温に弱いですから、宮崎でも暖房の当たらない室内に置いた方が良いです。この3種でも金稜辺でも室内に移して日が当たらない環境に一ヶ月以上置くと葉の色はとても緑が濃くなりますが、温度が高すぎると、根の活動が始まってしまい、良くないですから、あまり暖かな所には置かない事です。
冬は室内に入れても、私の所では半月に一度、暖かな日の日中にたっぷりと潅水すれば良いですが、外に置いた場合はもっと乾きますから、乾いていたら1週間に一度潅水しても良いです。
肥料は、11月以降はやる必要は有りません。特に真冬の肥料は掛けない事です。害にしかなりません。
mabotyanさん、こんにちは。
皆さん方のお答えと同様、心配ご無用です。花芽が着かないと悩んでおられる方の大部分は日当たり不足か、植え替え遅れが影響します。日当たりが多すぎると葉っぱが黒くなって日焼け現象が現れますが、画像では見当たりませんので、セーフと判定しました。梅雨明けから9月末までは遮光しますがそれ以外は日に当てた方が良いと思います。目的は花を咲かせることで観賞用で無ければ問題ありません。また、画像のように株を鉢一杯に張らせる事も花芽を着けやすくする方法の一つです。頑張りましょう。
mabotyan様 こんにちは、お写真の株を見せて頂くと、とても良く育っているようにお見受けいたします。立派な株ですので、来春は、株分けする事をお勧めします。
先ず、不安に思われている葉が黄色いという事についてお答えします。肥料不足です。恐らく、春から夏にかけての成長期に肥料を与えなかったのではないでしょうか。
6月から10月までは遮光しないと葉焼けを起こしますので直射日光の1/3程度に遮光してください。本来、ランは木漏れ日が当たる程度の場所に自生しているものですから、少々日が当たらないと言って花が咲かないという事は有りません。
幾ら宮崎が日差しが強いと言っても、この時期、日光に幾ら当てても大丈夫ですよ。
花芽が付いていますか? 葉が黄色いということより、その方が問題でしょう。
花芽が付いていないものは、来年早く葉芽が出ます(既に、葉芽が出ているものもあると思います。)ので、芽の内元気な物を幾つか残して他の芽を取り除きます。そして、置き肥をしてください。玉肥でも結構ですし、ラン用の肥料でも結構です。これを花が付いているものは花が終わってから、花芽が付いていないものは、3月から置いてください。更に、3、4、5月は、2~3日に1回程度水やりをし、週1回程度に液肥(ハイポネックスだと1000分の1の濃さ)を与えてください。(私はこれにプラスHB101(植物活性剤)を10日に1回与えています。)置き肥は9月まで毎月取り換えてください。10月以降は肥料を与えてはいけません。10月以降肥料を与えると、花芽が付かなくなります。育成が不安でどうしても肥料を与えたい場合は、窒素分の無い肥料を与えてください。(例えば、ハイポネックス開花促進です。)
今年の、私のキンリョウヘンは、大きな株には花芽が9つ付いています。次のが5つその他のものは3つと2つついてます。白花のみ1つだけでした。合計6鉢で21の花芽が付いています。来年は株分け等で20鉢以上の株になると思います。また、ミスマが12鉢(今年、購入苗)ありますので、これも再来年花が咲くように育てたいと思っています。
私も、nakayan@静岡様に色々ご教授頂いております。
頑張ってください。
2020/12/13 22:44
2020/12/13 19:35
2020/12/14 11:16
2020/12/14 11:52
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
J&Hさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。
≫花芽が着かない理由は日当たり不足か、植え替え遅れが影響…肝に銘じて育てます。ポイントを押さえた分かりやすいアドバイス、感謝です。
2020/12/14 20:49
mabotyanさん、誤解があるといけませんので。植え替え遅れとは5月の連休が終わるまでにお勧めですが、宮崎は暖かいので5/20日頃まで大丈夫です。
2020/12/14 21:27
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
J&Hさん、ご親切にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
2020/12/14 21:49
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
nakayan@静岡さん、おはようございます。詳しくご回答いただきありがとうございます。やっぱり日光が当たることと関係しているのですね。花を咲かせることが最優先なので、葉っぱの黄色は気にしないで育てます。今週は寒くなりそうなので、昨日軒下に移動しました。今後ともよろしくお願いします。
2020/12/14 06:15
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
tototoさん、青々ときれいな葉っぱですね。黄色い葉っぱの原因は肥料不足でしょうか。油粕や液肥をわりとキッチリと与えたつもりなのですが。ご回答ありがとうございます。
たまねぎパパさん、Michaelさん、ご回答ありがとうございます。同じく葉っぱが黄色いですか?あまり気にしなくてもいいのかも知れませんね。少し安心しました。
2020/12/13 22:20
たまねぎパパ様 こんにちは、私もキンリョウヘンを育てるのは今年初めてで、先輩の方々に聞きながら育ててますが、先輩、蘭栽培の専門家(東洋ラン特に寒蘭)曰く、キンリョウヘンは、非常に育て易いランで、放任が一番だそうです。春に株分けしたら日除けして、その下で肥料(玉肥を一鉢に5~6個)おいて、5月まで2~3日に1度水やり。6月は朝のみ水やり、7月梅雨明けから8月は、朝晩水やり、9月は毎日水やり、10月からは2~3日に1回水やり11月に日除けを外して、12月からは週1回水やりだそうです。その方は、真冬でも外で育ててます。霜も雪も其の儘です。氷が張るような寒い日でも囲い込みはしていません。そして、開花を調整して、春には花を咲かせ、今年は自然入居8群確保したそうです。花芽付きのキンリョウヘン3500円程度で売ってます。ネットからも納入可です。(キンリョウヘン 爽風園で検索してください。)
たまねぎパパ様の所は寒くなりましたか。キンリョウヘンランは、しっかり開花させるためには、1、2度霜にあてて、その後、少し暖かいところ(暖房が無い場所)に暫く(半月程度)おいて、徐々に温度を上げていくと、分蜂時期に間に合うようです。
私は、年末までこのまま外に置いておき、年明けに玄関(昨日現在、最高気温18度、最低気温12度)に入れる予定です。此処に2月いっぱい置いておいて、3月に成ったら縁側(日光が入ると気温が上がり、20度に朝は7~8度になるが、座敷との障子を開けて気温が上がり過ぎないように調整する。)に置く予定です。最初は、カーテン越しに日光を入れて育て、慣れてきたらカーテンを開けて日光を入れて育てる予定です。これで、3月下旬から4月にかけて開花が可能になると考えています。(開花調整については、実際はどうなるかやってみないと分かりませんが、花芽の伸び具合を見ながら行っていきます。)
2020/12/14 14:08
こんばんはmabothanさん
我が家も同じ葉っぱの色です。
tototoさん、肥料あげていません。水も1週間に一度あげてます。( ゚д゚)ポカーン
2020/12/13 21:26
mabotyanさん
こんばんは(^^)
あら⁈どうしましょう(^◇^;)
私のも葉っぱは黄色いです^^;花芽らしきものは出てきてはいるようなんですが…何事も初めての事なので…
自宅のお庭へ置いてあります。ミスマフェット(葉は緑) の植木鉢は簡易ビニールハウスに入れていますが…花芽は無いかも…^^;
お水は乾いたら少しあげる感じです。これで良いのかしら?
キンリョウヘンは黄色い葉っぱですが花芽は多そうです^^;
2020/12/13 21:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
tototo
鳥取県
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...