おかんじ様 ご質問の趣旨とは少し違うかもしれませんが、養生テープといっても糊の強度やテープ同士での貼り付け力には、メーカーや製品で、やや差があるようです。以前、仕事でいくつかの養生テープを比較した事があったのですが、1巻300円程度の養生テープですと、やはり使い捨て感が強く、時間が経つとはがれやすくなったり、またテープ同士の張り付く力が弱かったりしました。しかし、値段はその倍しますが、映画撮影や舞台の装備の固定用の養生テープは、時間が経ってもはがれにくく、しかもはがした時に糊は残らず、またテープ同士での張り付き力も布テープ程度にありました。私はまだほとんど飼育経験はないのですが、そのため巣箱にそのテープを使用しています。
具体的には、「ツヤ消しテープ 影武者」といいます。映画の撮影などで映像に映り込みにくいようにツヤ消しがウリなのですが、ミツバチの飼育でも、ピカピカ光らないので、いいように思っています。
https://www.monotaro.com/g/01241600/
価格は700円ほどと高価ですが、1巻 25mありますので、通常の規模の飼育でしたら、かなり使えるのではないでしょうか。
車の車内では、日光が当たり高温の中で何年も使用しても大丈夫な感じでした。個人的には、養生テープと布テープの両者のいいとこどりのテープのように感じています。ただし、もし製品の仕様等が、以前と違っていたらごめんなさい。
私は、布テープです、切りやすいからです 。
1年後日、剥がす時、少しバナーで炙ると、取れ難いゴム糊も、皮すき(ヘラ)で取れます 。
重箱の継ぎ目にはテープなどは貼らない方がいいでしょう、張り跡が残って厄介でしょう、正確に作れば隙間は出来ません、あるいは正方形に作って、箱を重ねてくるくる回して隙間が出来ないところで重ねます。わずかな時はカンナで削って隙間をなくす事も出来ます。
おかんじさん おはようございます。
お久しぶりです。
わたしは、おかんじさんと同様、通常は布ガムテープ、頻繁に開閉する時に限り、上部のみビニール養生テープを使用しています。木枠等や、添木(補強板)も考えましたが、私に限っては、操作性が悪く今に至っています。
ここで、皆さんから良いもの(私の場合は、コスパ最強のものを望んでいます)をご紹介いただけたら、すぐにも乗り換えます。(^.^)/~~~
参考までに、同様の過去問を掲載します。
https://38qa.net/26848
おかんじさん、おはようございます。
私は貼るならガムテープです。
紙のクラフトテープは、その上には貼れないので(貼ってもすぐ剥がれる)
養生テープは使った事がありません。
貼る目的は重箱の一体感をだす(強度補強)と隙間を埋めることだと思うのですが、
私はPPバンドで重箱全体を括って強度補強しています。
追加的にガムテープで補強していますが、なにやら不都合な事が有るらしいですが、私には何が不都合なのか分かりませんので、貼ったり剥がしたり、、、
剥がれたあとの美的感覚も、機能重視なので気にはなりません。
初心者の回答で、お役にたてたとは思いませんが、、、、
おかんじ様 お早う御座います。 私は、布のガムテープを使っています。目的は隙間を埋めて蜜の匂いが外に漏れないことと、光が入らないことなので、ガムテープでも、黒いガムテープを使うようにしました。
おかんじさん、こんばんは
重箱の継ぎ目には以前は布ガムテープでしたが、レンガ色のベタベタが残り、汚いので今は養生テープを使っています。これだと跡が残らずキレイに取れますね。
おかんじさん
私はベタベタがいやなので、一時期はテープなしを選択していましたが、やはり確実にスムシが入り込みますね。テープにも木枠にも以下のように一長一短あるので、私はすべて採用しています。
ガムテープ:手軽ですが、熱で溶けて剥がしづらい、テープや糊が残って後始末に時間がかかる。箱が汚れる。
木片:持ち手に便利で見た目もスッキリしますが、取り付けの手間がかかる、そこに隙間があればスムシに入られる。
結論:梱包用のラップを下地に巻いてから好きなテープや木材で固定し、全体をPPテープでがっちり固定、という方法に落ち着きました。
巣箱を隙間なく作れる方は、テープを使用しないという方も多いですが、継ぎ目に産卵しているのを見かけたときは、完璧をめざすならやったほうが安全と思い今に至っています。ラップの通気性問題は気になるところですが、木材そのものの通気性を信じてそこは目をつぶってます。
また、スムシはビニールなどを溶かす酵素を持っているので、下地は案外、紙や布がいいかもしれません。ご自身に合った良い方法が見つかるといいですね。
2021/2/15 10:51
2021/2/15 07:33
2021/2/15 09:44
2021/2/15 20:12
2021/2/15 07:37
2021/2/15 07:37
2021/2/15 08:34
2021/2/15 08:49
2021/2/15 21:39
2021/2/16 11:11
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
画像には、上のネジ1本が止められていません。
上1本、下2本です。
上下2本ずつなら完璧ですけど、作業効率と持ち上げる時に下は2本無いと無理なので上1本、下2本にしています。
2021/2/15 14:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おかんじさん
昨日は千葉でも地震が凄かったです。
地震・台風で巣箱が転倒する事をもっとも恐れています。
方法は色々あると思いますが、とにかく転げないが最優先で考えています。
余分なことを言ってスミマセン!
2021/2/15 08:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おかんじさん
さっそくコメントをありがとうございます。
私は心配性なので、、
四本脚のどれかがブロックから落ちたら、アブナイきがします。
特に地震だとその恐れがありそう?!
鉄?のチェインは完璧!
2021/2/15 08:33
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おいもさん。
写真で見るので、どの様な仕組みか、興味もつていました。良く分かりました。
私も持ち手同じ様に、最後に、は材割り、良く似た形状で付けてます。
板枠、雨余かな、擦れ防止かな、、、と思ってました。本当の目的、理由、良い点、指導ください。
2021/2/15 09:01
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
金剛杖さん、おはようございます。
頭の中で考えた理由は光が入らず巣枠同士の多少の隙間から少し換気ができればということがメインです。ただし枠をぴったり作ると巣枠が湿気を帯び膨張して外れなくなることがあり、思うようにはいきませんので、多少のクリアランスを取り、荷作りロープで固定しています。蛇足ですが見た目が良いような気がして、自己満足しています(DIY道楽です)。
おかんじさんすみません、質問お借りしました。
2021/2/15 09:24
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/2/15 10:07
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
おかんじさん
私はベタベタがいやなので、一時期はテープなしを選択していましたが、やはり確実にスムシが入り込みますね。テープにも木枠にも以下のように一長一短あるので、私はすべて採用しています。
ガムテープ:手軽ですが、熱で溶けて剥がしづらい、テープや糊が残って後始末に時間がかかる。箱が汚れる。
木片:持ち手に便利で見た目もスッキリしますが、取り付けの手間がかかる、そこに隙間があればスムシに入られる。
結論:梱包用のラップを下地に巻いてから好きなテープや木材で固定し、全体をPPテープでがっちり固定、という方法に落ち着きました。
巣箱を隙間なく作れる方は、テープを使用しないという方も多いですが、継ぎ目に産卵しているのを見かけたときは、完璧をめざすならやったほうが安全と思い今に至っています。ラップの通気性問題は気になるところですが、木材そのものの通気性を信じてそこは目をつぶってます。
また、スムシはビニールなどを溶かす酵素を持っているので、下地は案外、紙や布がいいかもしれません。ご自身に合った良い方法が見つかるといいですね。
2021/2/16 09:15
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
蜜月さん
すむしと、蜜蜂は共生と、思います。すむし、だけで群崩壊する事ないと考えます。
別に、原因有り、その原因で、病弱、衰退、日和見した蜜蜂群に手遅れ整理作業としてすむしはびこる、と思ってます。、、、私はすむしは床板の掃除、卵焼き位です。
弱体化衰退日和見の対策、原因探し、対策取る事に注意してます。
2021/2/16 16:46
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
おかんじさん
養生テープにも黒があるのですね。渋いですね。
健闘を祈ります!
2021/2/16 18:31
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
金剛杖さん
ご意見、ありがとうございます。
同感です。群れが弱るとスムシがはびこりますものね。
私はどちらかというと、衛生面というか、採蜜時になるべく巣の中がきれいであってほしいので対策している感じです。スムシさえいなければ巣蜜も巣くずも常温保存できるのにと恨めしいのですよ。
2021/2/16 18:35
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
Birdmanさん、詳細なご説明有難う御座います。そうなんですね、「安かろう、悪かろう」と分かっていながら、自分勝手ですいません。良い事を教えて頂き、早速購入します。ありがとうございました。(__)
追伸 今、〇マ〇ンで発注しました。明日配達、便利ですね=
2021/2/15 11:11
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
金剛杖さんお早う御座います。やはり、布テープですか、強度はありますが・・・バーナーで炙りヘラでとるしか無いですね。有難う御座います。
2021/2/15 07:49
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
回答ありがとう。皆さん、大体は2通りの方法ですね。角材の止め位置は、上下どちらですか?
2021/2/15 10:16
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
南麓の風と共にさん、今日は。そうですか、角材を設置すれば、持ち上げの手を掛ける場所、ぴったりですね。皆さん、それぞれ試行錯誤で頑張っていますね。勉強になりました。
2021/2/15 19:04
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
T.Y13さん、有難う御座います。おっしゃる通りなんですが、自分では正確に作成して要るつもりですが、積み上げるとどうしても、隙間が出来てしまいます。今後、慎重に正確に作成するつもりで頑張ります。
2021/2/15 21:03
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
yamada kakasiさんお早う御座います。使い分けですね、私は継ぎ目の補強は、T型の金具でつないでいるので、補強的には問題ないんですが、隙間を塞ぐ方法でガムテープ等を使用していますが、結論は要は箱の繋目がしっかり平らになる様、定規を当てながら、丁寧に作成すれば、隙間は無くなるので、テープは使用しなくても良いんですが(難しい///)
2021/2/15 08:00
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
お早う御座います。皆さん、布ガムテープ使用が多いですね。使用目的、良く分かりました。ありがとうございました。
2021/2/15 09:35
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おっとりさんお早う御座います。やはり、布ガムテープですね。見た目より機能重視、その通りですね。ありがとうございます。
2021/2/15 08:03
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
蒼鵜さんお早う御座います。私も、PPバンドでは無いんですが、ロープで土台(ブロック)から、締めてあります。
2021/2/15 08:06
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2021/2/15 08:18
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おっとりさん、台は下のブロックに、番線でしっかり固定しています。チエンは鉄ではないですが、引っ張りに充分強度はあります。
2021/2/15 09:45
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おいもさん写真付きで、有難う御座います。よく理解出来ました。私も最初、木の枠でも考えましたが、現在はガムテープです。下の台のケースは、何かで固定してあるんですか?
2021/2/15 09:40
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おいもさん、さすがですね。これなら安心ですね。
2021/2/15 10:19
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
お早う御座います(遅ようかな・・・)やはりそうですか。養生テープも色々あるんですね。今日、届くので早速試してみます。
2021/2/16 07:04
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2021/2/16 16:41
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Birdmanさん、これ非常に興味があります。ぜひ試してみたいと思います。
2021/2/16 05:33
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おかんじさん
小生もwindy172002さんとまったく同じ方法です。最初はガムテープでやっていましたが、持ち上げるときに手が滑り大変ゆえ、このように変更しました。前から見て、左右2か所に木枠、前後はなしですが、継ぎ枠の時などに持ち上げやすく、重宝しています。
2021/2/15 18:07
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
私も、先輩方と同様布テープで、考え方としては、おっとりさんと一緒です。
また、私もおっとりさんと同様、農業用の螺旋杭を地面に打ち込んて、それにPPバンドを通して止めています。
2021/2/15 07:49