R.Tさん こんにちは! 自分なら継箱しますね。2段するかもですね。巣箱の下の空間は分蜂にはあまり関係は無いと自分は考えています。スムシとかの関係で一段切る人も居ますが、この群なら6月の20日過ぎには今はかカラカラの1段目にも満杯の蜂蜜が採れると考えられますね。その時は2段の採蜜も有りですかね。後は御自分の判断で良いですよ。又蜂が教えてくれますので。
R.Tさんこんにちは
私が 昨年2月に 同じ様な事を考えていましたので
「分蜂前 分蜂後の巣箱内の写真をお持ちではないでしょうか」 と言うタイトルでの質問です お二方より 分蜂前の写真と 分蜂後の写真を見せて頂く事が出来ました 分蜂時にどれだけの蜂が減るのか 一目瞭然です 上記「 」内のタイトルで検索してみて下さい。
R.T さん 私ならこのままで分蜂待ちます。全ての分蜂が終わった後に、
様子を見て次箱するか、重箱の段数によりますが、
多ければ上一段切り取り次箱します。
同じような状態になり、2月に1段継ぎ足しをしました。今月の5日から雄蜂が出始めて、15日に分蜂しました。が、又、今同じような状態です。因みに今6段です。
3月のはじめ、私も相棒も継ぐ箱しました。全体としては継ぐ箱しないものの方が多いです。
私たちの、継ぐ箱の方法に限っては、以下のようなものです。一例に過ぎません。継ぐ箱の見極めは、巣門枠の底板近くまで、より下垂しているから継ぐ箱という判断もあります。それだけでは、ないように思っています。
❶人力で継ぐ箱しているので、これからのような貯蜜が進む時期は、持ち上げてみて、とても重いもの、とても高いものは、継ぐ箱しています。(人力では持ち上がリ難くなくなるからです)
❷大きく巣板が成長する時期や、巣箱のどの位置に巣落ち防止棒が入れてあるかにもよります。巣板が、継ぐ箱を入れる側からみて下の面から、はみ出して下垂し、継ぐ箱の巣落ち防止棒に接触する恐れがある前に、継ぎ箱します。
❸上記❶❷の恐れがない場合は、たいていは、底板近くまで、巣板が下垂しても、いつでも継ぐ箱が簡単にできることから、少し待ったこともあります。ただし、底板に巣板が接触するまで待つのは、良いことではありません。
以下はイメージ図です。巣板の成長は、群れや時期により様々で、同じものはみられません。ただ傾向のようなもの存在すると思っています。分蜂のスイッチが一旦入った群れに継ぐ箱し、空間を増やしても分蜂を抑制することはできないと、想像しています。
2021/3/7 16:25
2021/3/7 17:24
2021/3/7 14:07
2021/3/7 20:07
2021/3/17 19:37
2021/3/8 06:01
2021/3/8 06:39
2021/3/8 10:16
回答ありがとうございます!
タイミングを見て参考にさせていただきます。
2021/3/8 12:29
回答ありがとうございます!!
過去質問投稿拝見させてもらいました!
参考にさせてもらいます。
2021/3/8 12:34
回答ありがとうございます!
様子見て一段切るか継箱かで検討してみます。
2021/3/8 12:30
回答ありがとうございます!
同じ感じの状況みたいですね。
参考にさせていただきます!!
2021/3/8 12:36
M.T12さん
自分も今6段です。巣板も巣門近くまで伸びてきてしまって1人ではどうにもできなくなってしまいました。笑
なので、分蜂後蜂達が少なくなってからやってみることにします。
予想以上の成長にビックリです
2021/3/25 07:40
回答ありがとうございます!
1人では確かに厳しい重さになってきてます。待てそうでしたら追加を考えてみます!
2021/3/8 12:42
回答ありがとうございます。
同じような状態ですね。
参考にさせていただきます!
2021/3/8 12:46
回答ありがとうございます!!
同じような感じですね。
参考にさせていただきます!!
2021/3/8 12:46
R.T様 昨日、覗いたらもっと下がってきて今にも底に付きそうになってました。また、昨日は寒かったので、本日の夕方継箱することといたしました。
2021/3/8 13:34
実は昨日継箱をしようか迷っていたのですが、気温も低く少し気が立ってそうだったので、様子を見ることにしました。
一度体当たりされたので、実行したら刺されると思いやめました。笑
2021/3/8 15:13
R.T様 実行する際には、必ずメンプと手袋の装着を忘れないでくださいね。刺されるのは危険ですよ。昨年、私は数えきれないくらい刺されましたので、蜂箱を触る時は必ずメンプを付ける様にしました。と言いつつちょっとした作業の時は未だつけてない事が有ります。いけませんね。
2021/3/8 15:58
ブルービーさん
自分もよく綿布をせずにいろんな作業をしてしまいます。
採蜜時も刺されないことが分かってからは、綿布は物置箱に眠ってます。笑
油断せずに気をつけます!!
2021/3/11 20:19
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
私も賛成です、、、1、春巣伸びる時に伸ばす、2、越冬は小さく、3、分蜂寄り巣群育成、を、重く見てます。4、人力継ぎ箱山で出来る、前提です。、、、春早い巣増加は、群充実第一目標です、
2021/3/8 07:58
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...