投稿日:2021/4/16 09:13, 閲覧 1261
入居後、約12日の重箱式待受け箱(計2段、巣落ち防止棒無し)を、山道徒歩500m+乗用車で自宅まで移動したところ巣落ちしました。
朝4時、(外気温9度)待受け箱の底板を金網付きに変更、巣門を木の板で封印。天地返して緩衝材で保護しながら野菜コンテナで徒歩にて運搬。(思い返すと、天地返しの時点で既に巣板が垂直ではなかったような気がする)
乗用車(バン)に搭載し、ロープで荷台に固定。安全運転で自宅へ移動。
午前6時。自宅到着後、天地戻ししたところ、巣板15×18cm 2枚が巣落ち。(巣面積の半分に貯蜜、花粉少々、残りの面に幼虫1.5㎜らしきもの確認)
巣門を開け、落下巣を巣門前に置く。半死含め犠牲蜂約30匹(女王の犠牲は見当たらない)。数匹は、巣内に入って行った。作業中、怒った2匹が顔面に向かってきた。
午前8時。しばらく放置後様子見すると、30匹ほどが巣門側を向いて箱周辺を飛んでいる。
以上の状況です。
今後、様子見継続で、蜜・花粉集めに出かけることを期待しつつ、落下巣と亡骸は巣門前に置いたまま、夜になったら巣箱の固定、2段目重箱(下側)を巣落ち防止棒付きと交換するつもりでいます。
現地で巣落ち防止棒付き重箱に変更し、1か月後に運搬すべきだったか、とも考えますが後の祭りです。
反省すべき点、今後のケア(作業)、注意点などアドバイスお願いします。
山の彦さん
こんにちわ
巣箱移動について
参考になるかわかりませんが
私の場合は入居日に移動します多少の衝撃でも安心です。まだ逃亡歴はありません。
巣落ちした対策ではありませんが私も巣落ち経験があり投書してしまいました
入居後12日たつと、新しい巣板上部に蜜を貯め始め、その為に重みが増して、とても軟らかな新巣板は簡単に折れてしまいます。特に注意すべきなのは、巣板の方向に対して横に折れやすい向きを確かめてから、動かさないといけません。それを確かめないでの上下逆さまにした時点で折れています。
私は丸洞に入れて、か式へ移転させる事をよくしていますが、最も巣板が折れやすいのが、10日~14日後の巣板だと思っています。入居後5~6日経過後が群れも安定し、新巣板にも蜜がないために重みがなく折れにくいです。(それでも、横方向に折り曲げると簡単に折れてしまいますが。)、それを過ぎてからで移動出来るのは、巣落ち防止棒を入れて、新巣板がそれにからんで落下防止が出来てからでないと難しいと思います。
あなたの上記の内容から、巣板の内大きな2枚が折れていると思いますから、この時期にそれが折れると逃居が普通で、居着く事の方が少ないかと思います。特に何度も手を加え、中を開けてあれこれすると余計に逃去する事が多いです。
デリケートな時期の移動でしたね
巣板は、巣落ち棒などに、できるだけ上部に立てて立て掛けるか棒で固定されて、育児させてください
巣門は2日ほど4ミリの高さにされることをおすすめします
2021/4/16 18:03
2021/4/16 21:55
2021/4/16 09:28
和さん ありがとうございます。
入居確認できたのが、設置後10日過ぎでした。
和さん の巣落ちの状況とその後を、参考のために教えてください。
2021/4/16 23:31
山の彦さん
おはようございます。
私の場合は巣落ちに気が付かず、やけに騒がしいな~で逃亡されました養蜂一年目でかなり落ち込みました
参考にならず申し訳けございません。
2021/4/17 06:34
私も、喜びと驚き、落胆、後悔などで困惑中ですが、これも経験と考えるようにして、ここに居ついてくれることを願うこととします。
2021/4/17 11:14
nakayan@静岡さん ありがとうございます。
落巣は、実際に触れてみると想像以上にもろく、対して貯蜜部分はとても重く横自重に弱いことを、実感しました。
できれば居ついてほしいですが、最も不適な時期に強行して蜂を昇天させてしまったことが後悔されますので、後は蜂たちの判断に任せます。
2021/4/17 00:26
山の彦さん、初期巣の落下は、その後群れの蜂数が増えるのにとても障害になり、なかなか増勢に向けるのが難しくなります。逃げずに居着いてくれた場合も、今後注意が必要です。
2021/4/17 13:40
落ち巣には、数百の産卵がされていたかと思われるので、成り行きとしてやむを得ず。やってしまったことを反省し、覚悟するしかないと思っています。
<<今後注意が必要です>>・・・ 逃居の場合、兆しと防ぐ手立てがあるのでしょうか?
居ついていれば、5月10日ごろにメントール処方予定です。
2021/4/18 02:17
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ひろぼーさん ありがとうございます。
落ち巣、リサイクルしてほしいです。
落ち巣は巣門前に4時間ほど放置ですが、幼虫は生存していますか?
今、箱内に触れるのは逆効果と思うので、夜に重箱交換時に巣落ち防止棒に刺しても良いと思いますか?既存巣の伸張に邪魔になりませんかね?
巣門4㎜ 女王逃避防止ですね。工夫してみます。
2021/4/16 09:52
巣には働き蜂が来てますか?
付いてたら巣箱に入れてください
暖かい日中が比較的おとなしいです
蜂が来てないなら、除去するしかないと思います
2021/4/16 11:29
10匹前後が落ち巣から蜜を回収しています。
先ほどまで20匹以上居て、出待ちと思われる蜂が盛んに巣の周りを飛んでいましたがだいぶ落ち着いてきました。
巣に近づくと騒ぎだしますが、攻撃はありません。日中に落ち巣を巣落ち防止棒に刺して、重箱の差し替えを行っても大丈夫でしょうか?(巣門付近に管理スペースが無いので、巣内に入れるとなるとこの方法かと)これ以上刺激しても大丈夫か、不安です。
20mくらい離れたところの待受け箱に探索蜂が2匹来ていました。移動してきた巣箱から飛来の可能性があるので、早速アルミ板で巣門高を4㎜に補正しました。
2021/4/16 12:16
山の彦さん
落ちた巣で「育児している形跡」がなければ、除去してください
夜は、いきなり刺しにきます
ライトはだめです
2021/4/16 12:27
育児ありません。落ち巣の貯蜜部は重箱差し替えして巣落ち防止棒の上に乗せました。残りは蜜が少し残っているので巣箱横に置きました。
作業は日中のほうが良いとは、ありがとうございます。思い違いをしていました。
数匹花粉を運ぶ蜂が現われました。一方、狭めた巣門のアルミ板を盛んにかじる蜂もいます。無事定着するとよいのですが。
2021/4/16 15:17
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
和
栃木県
和
栃木県
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...