こんにちは、misumo1274さん!
雌雄モザイクの昆虫は稀に観られる現象ですが、私はこれまで飼育してきた中で未だ自分の管理する蜂群での観察例はありません。珍しいと思います。
今回は左右で♂♀分かれているように見受けられますが、頭が雄蜂で体が働き蜂という個体も報告あるようです→ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/080600463/
misumo1274さん これはおそらく珍しいのではないでしょうか。雌雄モザイクのようですね。時々、カブトムシやクワガタ、チョウで、オスとメスが体の半分ずつの個体が話題になりますが、それではないでしょうか。この個体の大きさは、普通の働きバチと同じぐらいだったのでしょうか?
こんにちは。
これは面白いですね!
雌雄型ですね!
出会える確率は数万分の1の確率です!
データとして標本にされるのがいいと思います!
2021/5/10 11:32
2021/5/10 11:32
2021/5/10 11:54
あしゅら男爵がいいですね!!
2021/5/10 11:45
そ〜なのですね〜教えていただきありがとうございます!身近にいるといろんなことに気付かされます!
ミツバチ以外にも他の昆虫も観察してみたいと思います〜
2021/5/10 11:48
Birdmanさん、
分かりやすいでしょ、アシュラ男爵!
2021/5/10 11:52
misumo1274さん、
後ろ脚の花粉籠の有無など気になります。詳細画像を沢山撮って公開お願いしますm(__)m
2021/5/10 11:53
misumo1274さん、
昨年もこの時期に雌雄モザイクを調べていた記憶がありますので、季節的に出現頻度が上がるのかもしれません。
継続観察お願いしますm(__)m
2021/5/11 03:15
体の毛の感じからも、ちょうど体の半分で、オスとメスになっているようですね。もし死んでいれば、貴重な標本になるように思います。保存をお願いします。
2021/5/10 11:34
女王が産んだ卵から生まれたのか、働きバチが産んだ卵から生まれたのか、非常に興味があります。
2021/5/10 11:37
Birdmanさん
教えていただきありがとうございます〜サイズは普通の働き蜂と同じサイズでした…
標本になるよう探してみたいと思います!
2021/5/10 11:52
でも、働きバチ由来でしたらオスにしかならないと思われますので、やはり女王バチ由来なのでしょうね。大きさを教えて下さい。
2021/5/10 11:53
そうですか。働きバチと同じ大きさですか。それは興味深いですね。普通に働いている感じだったでしょうか。行動も興味深いですね。
2021/5/10 11:55
働きバチとして外勤で働くように向かう行動と、交尾時間に交尾エリアに向かおうとする行動が、このハチの中でどのように働き、行動させているのかなど、ミツバチはオスとメスで行動がかなり違うので、チョウやクワガタなどと違って興味深いですね。
2021/5/10 12:03
misumo1274さん
そちらは千葉のどの辺りでしょうか?
昨日NHKで汚染された森 というドキュメントを見ました。
放射能汚染で樹木や動物がどう影響しているか調査してます。
今回の写真から直ぐに思い出しました。
2021/5/10 17:07
Birdmanさん
探してみてたのですが…一足先に動いてしまったようでした〜貴重な経験になりました…ありがとうございます
2021/5/10 18:42
特製ぱんさん
久留里城がある方です〜そこそこ田舎ですよ〜
2021/5/10 18:50
misumo1274さん
google mapで分かりました。千葉の真ん中ですね!
男井戸、女井戸があるのですね!? 色々言い伝えがありますね!
2021/5/10 21:54
いつの間にか動いていなくなっていました…また、探してみてみます!
2021/5/10 18:47
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...