投稿日:2021/6/1 04:40, 閲覧 1887
夏の花期の長いヤグルマギクは「花粉植物」、
セイタカアワダチソウの花期が終わった後の初冬まで開花期の長い皇帝ダリアは「蜜源」植物との記述を確認しました。この蜜源植物としての評価も、それぞれの記述者や情報源により偏りがあります。
❶より「花粉」が多い、より「蜜」が多いと、いうことでしょうか、それともほとんど花粉がない、ほとんど蜜がないということでしょうか?
❷もし、そのような分類が可能なら蜜源枯渇の夏と冬の有力な「花粉」「蜜」植物をそれぞれ教えてください。可能でない場合、蜜源枯渇期に補充となる有力で、かつ栽培が容易な「花蜜」植物を教えてください。樹木でもけっこうです。
よろしくお願いします。(^.^)/~~~
蜂の、訪花は、その時どきの、咲く花の環境で、呼び名が、変わると、私は思います。
蜜蜂の生活圏内で、効率良く、蜜、花粉集めると考えます。
又、回りの花環境で訪花時、花粉、蜜、蜜花粉両方集めてると状況変化します
又、蜂の巣箱状況により、蜜蜂は、蜜、花粉の集める形変化します同じ花でも変わります。
モツとも、変わるのは、蜜目的の飼い主の気持ちです。1、大量に取れる花2、高価に販売できる花は、蜜少なくても蜜源花です。
私の様な、趣味の飼育者は、蜜枯れ期間の花に蜜蜂訪花する。蜜少ない花を、蜜源、花粉源と、一山栽培しますが、、、、養蜂の蜜源花には、本に、のつて居ません。例山では6月末、7月ガクアジサイに訪花します。
蜜はほとんど出さないが、花粉はそれなりに出してくれる物はちらほらあります。サルスベリ、ギンネム、ヤシャブシ、イネやトウモロコシ辺りがそうだと認識しています。
僕はサルスベリの化身とかでは無いですが、夏期の花粉切れ対策にはサルスベリが良いと思っています。夏期という点で蜜も出すカラスザンショウやビービーツリーといった優等生もいるのですが、サルスベリはこれらとと違いホームセンターやインターネットでカンタンに手に入る手軽さ、入手性は他の追従を許しません。花粉だけとは言えど百日紅の名は伊達でない1ヶ月以上に迫る開花期間が最大の魅力です。見た目も良く剪定管理もしやすいというトドメ付きで、上手に増やせる人なら他人に配って回るといった荒業も狙えるのではと思います。
冬季となると、ヤツデ、ツバキ、サザンカ、ヒサカキ(これは3月頃ですが)、ハマヒサカキ辺りが扱いやすいかとは思います。ただし、ツバキは毒毛虫が湧いたり若干みんな成長が遅そうな点は気がかりです。何かあるかなぁ…?
yamada kakasiさん これは植物の進化の歴史とも関係する話で、ミツバチの訪花する種類を、人間が、花粉が大半の種類と蜜が多く出る種類とを、区別しているだけだと私は思っています。ごく簡単にまとめますと、原始的な植物は風媒で、スギのように風を利用して受粉しますが、これには花粉を膨大な量作らなければなりませんので、植物としては非常に体力がいります。それで植物は昆虫に目をつけました。目立つ「花」というものを作り、そこに花粉目当てでやってくる昆虫を誘い込み、効率的に受粉を手伝ってもらう作戦です。しかしこれにもまだ問題があり、花粉を多めに作らないといけないのです。花粉を作るのには、植物にとってはかなり体力がいる作業です。そのため植物は、より簡単にローコストで作る事ができる「蜜」というものを開発して、それで昆虫たちを花に呼び寄せる事にしました。同様に、果実を作り、種子は鳥に運んでもらう方法も開発しました。このように、植物と昆虫と鳥とは三つ巴で進化しています。つまり、比較的原始的な種類は花粉が多く、より進化した種類は蜜が多く出ている事になります。
花が少ない時期に咲く種類は、それなりに理由があり、大半が少ない時期に咲いてより目立つ事で受粉効率を上げようとしています。冬季に咲くビワやツバキ等です。他の花のライバルが少ないからです。ビワなどいかがでしょうか。ただしタネからですと年数がかかりますので、接ぎ木した栽培品種がいいと思います。植えて2~3年で開花します。品種は「なつたより」がオススメです。夏から秋の花が少ない時期に咲く種類は、冬越しして翌年に結実する物がなく、その年内に結実する小さな果実の種類になると思います。他でも書きましたが、2季成りのラズベリーではいかがでしょうか。開花から結実まで2週間ほどです。8月終わり頃から9月にかけて開花します。これは植えた年から開花しますので、勝負が早いです。オススメ品種は「マリージェーン」です。農産で花が多いです。ハチ類が非常によく訪花します。花から蜜がしたたり落ちる品種の「スタンザ」もありますが、この品種は、なぜか滅多に販売されていません。
ぱっと思い付いたのは、これらでしょうか。花粉も蜜も、品種によりその量が違いますので、より多い品種を選ぶといいと思います。
今咲いてるポピーは、花粉源ですね。ミツバチが花粉の下に潜り込んで暴れてます。
ご存じのサイトかもしれませんが、http://db.bee-happy.jp/
花粉源・蜜源植物データベースは参考になります。最近の園芸種は、花粉の出ないヒマワリとかありますので、植えるときに注意しなければいけませんが。
山田さん、こんばんは!
ゼニアオイは蜜源植物としないとダメかなぁと思いました。→ https://38qa.net/155742
こんなに花粉まみれになっていても
花粉団子に出来ないそうですから(*_*)
2021/6/1 06:19
2021/6/1 06:37
2021/6/1 07:02
2021/6/1 08:00
2022/5/13 22:59
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
古ちゃんさん おはようございます!
簡潔にして明瞭なご回答をいただきありがとうございます。(^.^)/~~~
なるほどー サルスベリは、たしかに蜜は少なくても夏に長く咲く良い花粉植物ですね。私の田舎では街路樹として沢山うえてあります。サルスベリ(百日紅)の「百日」の由来がそこにあるとはしりませんでした。
剪定管理も、挿し木で容易に増やせることなど、絶好ですね。
優等生ばかりでなく、個性的な花蜜植物にも目を向ける必要がありますね
アドバイス感謝します。(^.^)/~~~
2021/6/1 07:02
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
古ちゃんさん 私もサルスベリに1票です。これもいいですね。
2021/6/1 07:16
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Birdmanさん おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
植物の生態と進化の過程、生き残り戦略からご説明いただき、よく理解することができました。
また、ビア、ツバキ、ラズベリーなど、品種も交えてご教示いただきありがとうございます。
ラズベリーは聞いたことがなかった初耳のものです。植えた年から開花するものは、二季なりは、貴重ですね。おススメの品種「マリージェーン」「スタンザ」探してみます。
2021/6/1 07:17
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Birdmanさん
うかつでしたラズベリーは「木いちご」だったのですね。写真で見ると「マリージェーン」「スタンザ」と違うようですが、地主さんの山に在来種と異なる木いちごがあるので、譲ってもらいます。燈台下暗し でした。(/ω\)。恥ずかしい。
2021/6/1 07:36
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん おはようございます。
採蜜が終わり、梅雨も中休み、一息ついてまどろんでいます。
なるほど、周辺の環境と期間により状況次第で変化するということでしょうか
ヤグルマギクは、食用とはしりませんでした。栽培してハチと分かち合います。(^.^)/~~~ ありがとうございました。
2021/6/1 06:35
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
マダム アベイユさん こんにちは!
そうなんですか いろいろな使い道があるのですね。
見た目からでも鮮やかな青色で、紅茶に混ぜたら、さぞおいしいでしょうね(^.^)/~~~
2021/6/1 12:32
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ウロボロスさん こんにちは
ご回答いただきありがとうございます。
ご案内のサイト、時々拝見させていただいています。
>花粉の出ないヒマワリとかあります
これは、まったく知りませんでした。ここまで人為的に作出する意図はなんでしょうね。交配を避けるためなのでしょうか?
ポピーご紹介いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
2021/6/1 11:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ウロボロスさん
なるほど、園芸種は見た目第一ですね。飾る場所も問題。百合のカサブランカなんて花粉がべったりですね。
2021/6/1 12:21
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん ご回答いただきありがとうございます。
ハッチさんの御紹介の記事、見逃していました。(/ω\)
なるほど、花粉まみれになっても、花粉植物団子できない 摩訶不思議ですね? 理由もなるほどです。植物の生き残り戦略もスゴイ 植物も昆虫も一筋縄ではいかぬ。良い意味裏切られます。(^.^)/~~~
2022/5/13 23:34
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
2021/6/1 11:10
yamada kakasiさん
金剛杖さんのように食べたことは有りませんが、花をバラして乾燥させたのをアールグレイティーの茶葉に混ぜた紅茶も美味しいですよ。
2021/6/1 12:10
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。