こんにちは。
背負ってるのは蘭の葯房(ヤクボウ)と呼ばれる花粉の入った袋ですね。花に潜り込んだ時に背負わされる形になります。同じ時期に紫蘭の葯房着けてる蜂も見られます。此方は少し小さく思えます。
おてんとうさん このランの花の花粉と思います。ランの花には、ハチの背中に花粉を付ける構造の物がある種類があります。
こんばんわ
はちさんがとても可愛い様子で映っていて、撮影がお上手ですね(^_^)v
花に潜った時、蜂さんの背中に花粉が付いたのかな、蜂さんは普通は足に花粉団子を付けるのですが、一生懸命蜜を吸ってる時、顔中に花粉つけてる子もいますよ。
こんばんは、おてんとうさん!
お母様が植えていらっしゃる画像のランは何という種類の蘭花ですか?
開花時の株全体の写真はありませんか!?
花によれば背中につきます。蜜蜂は様々な花に行きます
花粉は花に付いている時には小さな粉末でも、訪花昆虫が集めて、花粉籠と言われる足の処に少しづつ蓄えて、段々大きくなります。
https://www.shutterstock.com/ja/video/clip-1028346008-close-one-honey-bee-flying-around-honeysuckle
2021/6/22 14:09
2021/6/21 23:47
2021/6/21 23:48
2021/6/22 03:10
2021/6/22 03:46
2021/6/22 13:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
ネコマルさん ありがとうございます。 蘭 葯房で検索で胡蝶蘭の話、各部の名前がでました、すごいな〜と納得しています^_^
2021/6/22 19:37
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
Birdmanさん 回答ありがとうございます。花粉は粉?ぽい物と思ってました、ランの花粉は花弁見たいなんですね、花も今からはじっくり観察させて頂きます。
2021/6/22 07:50
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
T.山田さん ありがとうございます。 顔に花粉をつけて可愛いでしょうね、見てみたいですね。 蜂は今 裏山のテンポコ梨の大木に来ていますよ^_^
2021/6/22 07:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おてんとうさん、画像どうもありがとうございます(^^)/
とても参考になりますm(__)m
2021/6/22 12:40
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
金剛杖さん 早速の回答ありがとうございました。 花弁が付くことがあるんですね、あまりにも可愛く ちっちゃな黄色い羽に見えたので、何かな〜と思ってました。
2021/6/22 07:35
おてんとう
大分県
数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。
おっとりさん ありがとうございます。 巣箱に花粉を持って帰る姿は可愛いですよね。 今日は何の木から蜜と花粉を持って帰ってるんだろう? と思って見てます^_^
2021/6/22 19:30
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。