投稿日:2021/9/10 17:29, 閲覧 606
今年の第一分蜂群(今年4月19日知り合いの分蜂群)捕獲し、7月25日巣箱1箱分採蜜した。(早すぎたかもしれません。)その後2日後位から、子捨てが始まり、8月17日まで津子捨てが続き、8月18日から、9月1日までつづきましたつづきました。その後子捨てがなくなりましたが、また、9月6日から、子捨てが始まっています。働きバチは、まだ、花粉を運んでいますが、蜂の巣は、7月25日から、巣は、大きくなっていません。しかし捕獲した時よりは、蜂の数は減っているようですが、まだ、働きバチはいますし、活動もしていています。心配なので、採蜜した蜂蜜を、9月8日から、与えています。これからどうすればよいのか、アドバイスお願いします。また女王がいない場合、働きバチは、いつごろ消滅するのでしょうか?
4月20日前後の捕獲で、7月25日の採蜜は、強群でも早いですね
切り取りしたときに、「巣板の短いところ」が45センチ以上残りましたか?
児捨ては、要因がたくさんあるようです
病気はもちろん、暑すぎ、蜜源無さすぎ、貯蜜不足、外敵の来襲など
早い採蜜は、貯蜜不足に繋がります
そして、そのくらいの時期から8月いっぱいは、「夏の蜜枯れ期間」です
子供を養えないので、児だししたと推測します
これから秋の流蜜期です
児だしされた期間は、働き蜂が育ってませんので
今の働き蜂が、世代交代するのに寿命持つなら、好転するかもしれません
女王蜂が居るか・居ないかの判断は難しいですが私は外勤蜂の胴の色で判断しています。
胴の色が黒くなったのが多ければ 女王蜂が居ない可能性が高いと思います。
胴の色が明るくて 時騒ぎが毎日の様にあれば 女王蜂は居ると判断しています。
採蜜時期は確かに早すぎたと思います わたくしは第1分蜂群でも9月までは採蜜しません。
7月~8月中旬(地方によって時期は違います)は渇蜜期に入るので 蜂児出しが起きたのではないでしょうか 給餌ですが わたくしでしたらしません 流蜜期に入りましたので 蜂さんに任せます。
Koichiさん こんばんわ
子捨てが続いているとのこと ご心配ですね。子捨てにはいろいろと原因がありますが、巣箱内部の状況はどのようになっていますでしょうか? 内検写真などがあれば良いのですが・・・
蜂子が捨てられるのは子供が死んでしまう場合、その蜂子は捨てられます。死んでしまう原因としては餌不足や病気などがありますが、Koichiさんの場合、えさ不足の可能性が高いと思います。分蜂ご約3か月ですのでようやく巣箱内が子育てから貯蜜まで健全にサイクルが回ろうとしている矢先に貯蜜を採取されてしまい、蜂子に与える餌が不足しているのではないでしょうか。
幸い、給餌をされているようですのでその減り具合を見ながら、給餌を続け、増群を待っては如何でしょうか。
Koichi 様
ひろぼー様の回答を支持します
子捨ての時期に幼虫だったハチ達が 何とか踏ん張ってくれれば
持ち直してくれるかもしれません
この秋 勝負ですね(^-^)頑張って下さい
2021/9/10 21:08
2021/9/10 18:11
2021/9/10 18:16
2021/9/11 08:36
Koichi
宮城県
1年目の素人です。見よう見まねで頑張っています。宜しくお願い致します。
Koichi
宮城県
1年目の素人です。見よう見まねで頑張っています。宜しくお願い致します。
papycomさんへ アドバイスありがとうございます。これからも観察していきます。
2021/9/11 07:30
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...