なぜ、8月に蜂たちから花粉があるところまで蜜を取り上げて、また採蜜をしますか?
蜂たちの一生は短く、夏場はまだ見ぬ未來の姉妹たちの花のない寒い冬のために蜜を集めているんですよ。
過度な採蜜で越冬できなかったら夏に働いた蜂たち無駄死にです。彼らが越冬のために集めている蜜を十分に持たせてやってください。
miru miruさん、こんばんは。
情報が少なく答えが見つかりませんが、現在何段までの群から採蜜をしたかにもよると思います。私の想像でありますが一枚目の写真から見ますと巣が新しい様な気がします、また2枚目の写真はカスカスに近い状態であります。2枚目の写真が下か上かにもよりますが8月に一段採っていますので9月は蜜源が少ない為異常では無いと思います。 しかし問題がありまして取ってしまった枠が貯蜜部分としますと冬を越せるかと言う問題に直面いたします。現段階で何段の状態でしょうか?また、蜂数などがわかる写真もありますとこちらのサイトにおられる経験豊かな先輩達からアドバイスを頂けますょ。
私の判断では、スムシ被害では無いと思います。 また、ダニ感染ですと蜂達が巣箱周りを徘徊しみるみる内に激減していきます。
前回は、少し早い蜜切り、花粉層見えます。
今回は貯蜜層だけの蜜切り、適切な蜜切りですね。しかし、今年は、天候不順、夏蜜枯れ、蜜蜂は蜜不足で貯蜜層の蜜、消費したと思われます。
今秋の花本番、此から、蜜集めして、空の貯蜜層に蜜貯めます。8月、10月2回の蜜切り、元気な群ですね。
蜜は、日本蜜蜂の生活の為、貯めたり、消費したり、繰り返します。育児もう流蜜期間盛ん、蜜枯れ期間お休み、、、蜜蜂の量も変化球します
蜜切りは、蜜蜂の変化見て、余剰蜜切りたいモノです、
採蜜は、越冬群は6月末7月中旬迄、今年の捕獲群は巣4段以上なら10月初め、だと思います、、、、私も蜜切り過ぎ、失敗します蜜切りは難しいですね。
私は、失敗しながら慣れるしか無いです、ナイフ入れて、中止する群多くあります
miru miruさん おはようございます。
巣箱の構造が未記載なので、想像しながらお答えします。1枚目の画像から重箱は板厚2.5cm、内寸25~27cm、高さ12cm位でしょうか?
最上段の巣板は、天板(スノコ)にしっかり蜜蝋で固定しているため、巣板は厚めになります。
2枚目の画像は2段目の最上部(1段切り取った場所)で、天板(スノコ)にきちんと補修しなかっただけです。
但し、気になるのは1枚目の画像に花粉領域が見える事。重箱3段の巣板で1段採蜜されている事です。
miru miruさんは佐賀県ですから、冬季低温寡日照積雪地域の日本海側と大きく気候が異なると思いますが、私達では考えられない早い採蜜方法です。
私達は内寸25cm、高さ12cmの重箱仕様ですが、重箱5段(60cm)まで巣板がないと1段採蜜しません。冬季の活動が大幅に制限され、12~2月の間に兵糧が枯渇して餓死するからです。
セイタカアワダチソウやその後の蜜源と越冬がうまくできると良いですね(^―^)。
2枚目の写真、天板(すのこ)との境目ですよね?
夏に切られてますので、切断面を蜂が舐め、それから再び天板に巣を着けます
そこにはあまり貯蜜しませんので、2度目の採蜜は、上から見ると少なく見えます
さらに今年は、お盆から夏の雨が多く、蜜があまりたまってません
蜂が上段の巣箱の周りから、蜂が消費して、
蜜が多くなった今、空いたところを順に詰めて行く途中です
もう少しするといっぱいになるかもしれません
しかし、すでにセイタカアワダチソウが咲いてますので、
これがギリギリのタイミングだったと思います
また、そのスカスカの部分にスムシが湧く可能性もありますので、
結果として良い判断だと思います
採蜜おめでとうございます
ちなみに、佐賀県の私たちの管轄の家畜保健衛生所からは、アカリンダニの発生報告はない
とのことでした
現在の箱数は?何段でしょうか? 天板を外された写真と想定します。育児する時は近くから蜜・花粉で育て方です、近くの蜜が少なく成ると遠くの蜜を近くに運ぶ・移動する様です。天板近くの遠い蜜を育児室近くに移動です。
越冬群の時は一番上の箱は明らかに軽いです。今年知人宅の7段を2段採蜜した時も1段軽いと2段重いと差が有りました。(後日知人からg数字連絡ありましたが忘れています。)
2021/10/6 04:21
2021/10/6 00:06
2021/10/6 01:25
2021/10/6 04:04
2021/10/6 04:47
2021/10/6 00:37
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
nojiさん
私も今年はじめて経験しましたが、(まだ3年半ですが)
8月に5段半ばまで壁に巣を着けてる巣箱を一段採蜜しましたところ、
花粉の巣房が数個
ポツンポツンと残ってました
何らかの理由で、蜂が花粉を取り除き損なったのか?
蜜を食べて、花粉を詰めてしまったのか?
想像でしかありません
2021/10/6 13:02
nojiさん
返信ありがとうございます。8月は巣門の箱(上から5段)まで巣がかかっていたので、採蜜したのですが、早かったでしょうか.5月から急速に成長した群なので、蜂さんたちがうまく花粉を処理しきれていなかったのかもしれません。私と一緒でせっかちなようです.
今のところは元気なので、様子を見て、必要ならば給餌してかわいがっていきたいと思います。
現在の様子です.
2021/10/6 14:26
どじょッこさん
返信ありがとうございます。
板の厚さと幅はお見立てどおりです。高さは1段18cmです。
8月の段階では5段で、5段目(巣門の箱)まで巣が来ていたので採蜜しましたが、花粉がまじっているとのこと‥たしかにハチミツに花粉がはいっていたようです。5月半ばから飼い始めて、どんどん増えたので、蜂さんもきちんと処理しきれていなかったのでしょうか.
それから、重箱3段ではなく、巣門の箱を除いた4段のうちの1段です。いま、3段はほぼ満杯ですので、冬を越せると見込んでいるのですが.初めての越冬ですのでちょっと心配ではあります。
いろいろと勉強になりまさした。ありがとうございます。
2021/10/6 14:11
金剛杖さん
返信ありがとうございます。
8月中旬から9月半ばまでは、天候のせいか、あまり増えず心配していましたが、このところどんどん増えているようです。そろそろ継箱をして、冬に備えたいと思います。
生き物ですから、金剛杖さんのおっしゃるように、ようすを見ながらお世話していきたいと思います。
ありがとうございました。
2021/10/6 14:00
蜂蘭さん
丁寧なお返事ありがとうございます!
2枚目の写真は上側です。下は1枚目の写真のような切り口で、ちゃんと詰まっていました。でも、今回採れた蜜の量は前回よりは少ないようでした。蜜も黒っぽくなっていました。
巣箱の残りは巣門の箱も入れて4段です。上から3段がもうすぐ満杯です。本当はあと半月待とうかともおもったのですが、セイタカアワダチソウが咲き始めたということで採蜜を急がれている方もいらっしゃるようなので、決行しました。蜂さんたちはこの頃はとても元気なので、このまま冬が越せるといいなと思っています。
ダニなどではないだろうということで、安心しました。ありがとうございます!
2021/10/6 00:27
春日ぼうぶらさん
返信ありがとうございます。現在の箱数は4段です。
やはり1番上は少なくなりがちなんですね。取った箱も、半分より下は詰まっていました。
勉強になりました!
2021/10/6 13:55
ひろぼーさん
いつもありがとうございます。的確なアドバイス、感謝申し上げます。
きっと夏の終わりの長雨の頃に、上段の蜜を消費したのですね.たしかに、8月半ばから9月半ばまで、あまり蜜をあつめきれていなかったようで、蜂の巣房も成長しませんでした。このごろは、またグングン蜂の数も増えてきているので、これで冬が越せるといいなと思っています。
アカリンダニの対策として、メントールをいれていますが、佐賀は発生報告がないということ、安心しました。貴重な情報をありがとうございます!
今後もよろしくご指導ください。
2021/10/6 14:17
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
mirumiru
佐賀県
自然や動物、植物が大好きです。ミツバチで頭がいっばいの母に触発されて、挑戦しています。笑。地球環境のためにニホンミツバチを増やし、ついでにハチミツも採れたら嬉し...
mirumiru
佐賀県
自然や動物、植物が大好きです。ミツバチで頭がいっばいの母に触発されて、挑戦しています。笑。地球環境のためにニホンミツバチを増やし、ついでにハチミツも採れたら嬉し...
mirumiru
佐賀県
自然や動物、植物が大好きです。ミツバチで頭がいっばいの母に触発されて、挑戦しています。笑。地球環境のためにニホンミツバチを増やし、ついでにハチミツも採れたら嬉し...
mirumiru
佐賀県
自然や動物、植物が大好きです。ミツバチで頭がいっばいの母に触発されて、挑戦しています。笑。地球環境のためにニホンミツバチを増やし、ついでにハチミツも採れたら嬉し...
mirumiru
佐賀県
自然や動物、植物が大好きです。ミツバチで頭がいっばいの母に触発されて、挑戦しています。笑。地球環境のためにニホンミツバチを増やし、ついでにハチミツも採れたら嬉し...
mirumiru
佐賀県
自然や動物、植物が大好きです。ミツバチで頭がいっばいの母に触発されて、挑戦しています。笑。地球環境のためにニホンミツバチを増やし、ついでにハチミツも採れたら嬉し...
mirumiru
佐賀県
自然や動物、植物が大好きです。ミツバチで頭がいっばいの母に触発されて、挑戦しています。笑。地球環境のためにニホンミツバチを増やし、ついでにハチミツも採れたら嬉し...