実物見た事無いのですが、ランの種子は、殆ど発芽の為の栄養を持ってない、塵(ちり)同然の小さな物らしいです。
では、そんな種?がどうやって発芽し成長するかというと、土壌に居る?菌類から栄養を横取りするという、恐るべき他力本願なエネルギー戦略を持っています。被害者の氏名は「ラン菌」さんというらしいです。とにかく、このランという生き物は、発芽のエネルギーは他人からかすめ取り、授粉に際しては虫に一切報酬を与えず騙くらかしてタダ働きさせるという、とんでもないふてぇ野郎、ブラック植物と言えます(笑)。
ところで、その辺のホームセンターで買った土は大抵消毒されてしまっているので、その中にラン菌さんはいません。ヒマワリやカラスザンショウのように、タネを撒けば芽が出て…という話には中々ならないのだと思います。
…間違ってたらスミマセン…。なお、既存個体を株分け、というのは素人の僕でもランの培養土の説明通りにやったらできました。ソレじゃダメでしょうか?
ひろぼーさん、風車さんも書かれているように、金稜辺の実生苗を作るのは、とても難しいです。
以前一度やったことがありますが、全く発芽しませんでした。(x_x)
そのかわり、ある方から種からの無菌培養の苗を譲って戴き、育てた事があります。ビンの中で無菌状態で発芽させ、それを翌年ビン出しし、植え替えて育てるのですが植え替え後の苗で、ミスマで3年後に初開花、金稜辺はもっと難しく、5年後に初開花でした。ミスマが初開花した時の写真がありますので、載せて見ます。
見たとおり、まだポリポットに植えられている段階で、バルブも2つしかありませんが、開花しました。これでビン出し3年目(播種から5年?だと思います)です。ミスマはバルブ2個でも花芽は付きますが、通常金稜辺は、最低でも3個出来れば4個以上のバルブがないと開花しません。
T.Y13群馬の山さんがこの方面の大先生です。風車さんもかかれているように、群馬の山さんから詳しい回答が戴けると思います。
ひろぼーさん
これは素人にはハードルがたかいですよ。
そのうち群馬の山さんが説明してくれるでしょう。
2021/11/21 22:00
2021/11/21 23:28
2021/11/21 16:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
古ちゃんさん
株分け、今年やって見ました
しかも、こちらで紹介されてるような、丁寧なものではなくて、
もらった方曰く「テキトーに鉢から引きずり出して、ノコギリで縦にガシガシ切る」
方法で、3鉢を7鉢にしました
今回は、「確実に鉢を増やす」のが主な目的ではなく、
「自然のように、種で個体を増やす」のに、どれくらい時間かかかり、
どれくらいの成長確率があるのか?
という疑問からの質問でした
2021/11/21 23:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
古ちゃんさん
「ラン菌」はじめて聞きました
着床する場所に、その菌があって、
やっと育つものなのですね
2021/11/21 23:36
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ひろぼーさん
おはようございます。
確かに、実生(?)から育てたらどうなるのか気になりますね。
nakayan@静岡さんの解答で無菌培地が何やら…とあるので、未知の世界に感じています。
2021/11/22 08:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
情報ありがとうございます
6年ですか?(*_*)
気が短い私には、厳しいと思います
2021/11/22 18:18
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます(もう昼ですが)!
なぜに、段ボール…?
桃栗3年柿8年。柚子が20年かは本当とは思いませんが、ツバキは植えてから油が採れるまでそれぐらいかかるそうです( ^ω^)・・・
キンリョウヘンの場合は収量とか関係ないので、6年で成果が見込めるのは嬉しい情報です!
2021/11/23 14:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
nakayan@静岡さん
「無菌」「5年」(*_*)
すごくハードル高いのですね
「発芽さえしなかった」
枯らしてしまうことが多い私には、非常に非常に難し過ぎることがわかりました
2021/11/21 23:34
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼーさん、この類の種は、ほとんどコナのようなもので、風が吹くと飛んで行ってしまいます。あまり遅い時期に種を採ると先端が割れていればもう中身はほとんど飛んで行ってしまったあとになります。採集時期などもT.Y13さんに聴けばとても親切に教えて戴けます。
暖地では自然発芽もたまにあるようで、福岡のクスノキの老木での成長や庭の松の木の皮にあるでこぼこの中に生えたもの、長いこと掃除されていなかった雨樋に溜まったゴミの中に生えたものなどの報告がありました。
でも福岡の例以外には、開花まで行く事は極めてまれです。
他のネット某所で、ランの無菌培養を数人に教えて戴いた事があり、そのうちのある方は、たくさん作りすぎたのか、たまにビン事オークションに出されてもいましたが、近年は全く見掛けなくなってしまいました。
数年前に体長を崩された、と伺っていて、心配しています。お~い
◯◯るさん、お元気ですか~~
2021/11/22 00:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
nakayan@静岡さん
教えていただいてありがとうございます
自宅の梅の木に振りかけて見ようか?
などとの考えも出てきました
2021/11/22 01:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
風車@埼玉さん
やはり厳しいですか?(^_^;)
今年、キンリョウヘンにまったく花芽がありませんので、
栽培してみようか?
などと考えてみました
2021/11/21 20:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
風車@埼玉さん
ありがとうございます!
「種は、親の遺伝子をすべて引き継がない」すっかり忘れてました
苦労して育てても、誘引力あるか、わかりませんね(^_^;)
2021/11/22 14:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さんさん
教えていただいてありがとうございます
「無菌」は、ハードル高いですが、
「芽だし器」が空く季節になりましたので、
少し温かい状態で管理できると思いました
ピートモスを蒸気殺菌して、その中に入れて、発芽まで30度ほどでやってみようか?
などと思ってました
2021/11/22 22:56
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃんさん、ひろぼーさん、こんばんは!!
ラン菌がいるのは親株の根元、エビネランで根元に蒔く実生の方法がありました。
四国の蘭育種家で栽培~販売されている業者さんから瓶内で育てられた小さなメリクロン苗を入手し、蜂友さんに育てるのを頼んだところ、6年目の今春に一斉に初開花し日本みつばちを誘引していました。
また、ダンボール蒔種を試しているユーザーさんもいらっしゃいます
2021/11/22 17:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃんさん、こんにちは です!
なぜに・・・は私もわからんです(^_^;)
桃栗三年は、花桃を実生して三年で開花しましたので○です。
キンリョウヘンは発芽が大変そう。私は発芽、培養された小さな苗からの実績での6年です。これとて栽培上手な蜂友さんに委ねての実績ですから、下手っピな私なら枯らしていたと思われます(>_<)
2021/11/23 14:22
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
お呼びのようで、昨日に気付きませんで失礼致しました。
キンリョウヘンの種子はそろそろ熟す頃です。サヤを指で軽く弾いてみると熟していれば煙のように種子がこぼれてきます。そのまま置けばいつの間にか風で飛んで行ってしまうので切り取って紙の上で割ってみるとややクリーム色の粉がたくさん出てくるんですが、これが種子です。
時々サヤは膨らんでいるけれども中身のない場合もあります。もしつついてみてもこぼれてこないようならそのまま置き、数日ごとにつついてみてこぼれ始めたらすぐに採種して下さい。後は風車さんが載せてくれたように以前に書いた通りです。
無菌播種も今では洋ラン栽培している農園では普通にやっているので近所にラン園などがあれば聞いて見るといいかと思います。
開花までの期間は冬のあいだの温度で年数が違ってきて、自然発芽して肥料もやらなければ10年以上かかり、無菌播種した苗でも自然の温度では数年かかりますが、冬の間温室で最低温度を15度くらいに保てれば3~4年もあれば開花すると思います。
またランの種子はまずプロトコームと呼ばれている緑色の2~3ミリの粒が出来て、ここから葉が出てくるんですが、種子を播くと秋には苔の中にたくさんのプロトコームがあるけれど冬の低温や乾燥などで枯れてしまうと云うことなので冬の間水をやるとか保温してやるなどすれば生き残って芽が出てくるのが多くなるのではと思います。
2021/11/22 22:13