投稿日:2022/1/1 12:52, 閲覧 4243
この質問に類似する質問が過去に数例ありました。
それは読みました。
今回の質問は冬の寒い時期に、焚火をする事の是非でお願いいたします。(冬限定質問です)
実は既に4日間程焚火をしてしまいました。
場所は森の中の広場です。
家族がこの寒い冬に森の中でキャンプをすると言う事で天然水と竈を私が用意したのですが、
焚火場所は巣箱から8m程、北へ離れた処です。
西北の風邪であれば煙は巣箱の方向へ行かないと思っていましたが、風はきままで煙がモロ巣箱の周辺に行く事も多々ありました。
下は今朝、私が再確認で燃やした写真です。
下は4日間程キャンプの日に家族が焚火をした後、昨日の画像です。こんな感じで越冬しています。
私の想いは、山火事を連想して怖がっているのではないかと思います。
私自身もこの時期は寒いので焚火が恋しいですが、
これからは絶対に煙が行かない場所でなら、焚火も仕方ないかと思っています。
質問です。次のどれが妥当ですが?
①冬であろうと時期を問わず焚火の煙が巣箱に行くような事は避けるべき
②冬は半冬眠しているので、少々の煙が巣箱方へ行っても、まったく問題ない。
③そのた、ご存知の事例。 そのたコメントが有りましたらお願いいたします。
私個人的には、カマドどから8m離れていて、その規模程度の焚き火なら問題ないと思いますね。
キャンプファイヤーみたいな3m×3m四方以上で、落ち枝や枯れ葉などを燃やし、白い煙がモクモクと上がらなければ、平気と考えます。
お墓に作ったミツバチは、線香の香りは大丈夫なのか?と考えたこともありました。
実際に見聞きした二例です。
① 住宅縁の下にニホンミツバチの自然巣があった。温暖期に蜂の出入口から約2~3mの場所で動力噴霧機を稼働させたところ、群が逃去した。排煙が逃去の原因と推察しますが、音も嫌ったかも知れません。
② 墓石内に同蜂の自然巣があった。温暖期に約4m離れた野原の枯れ草を燃やした。その激しい煙が墓石の方へ流れ、群は逃去した。これは目撃しました。
寒冷期には逃去しにくいと想像しますが、確実なことは言えません。
おっとりさんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
質問の答えなんですが蜜蜂達に聞いてみたことがないので何とも言えないですが、少しくらいの煙なら大丈夫と考えています。かといって濃い煙が巣箱を包むような焚火は慎むべきと思います。
それよりも煙の少ない焚火、ウッドガスストーブとかロケットストーブなどを考えてみるのも楽しいんではないかと思います(^^♪
絶対に良くない、とは言えない、否定する根拠がなく飼育者の気持ちだけではないでしょうか。
ミツバチと会話が可能なら色々聞いてみたいことが当方にもあります。
明けましておめでとうございます❣️
細かい事が気になるおっとりさんに私の回答は多分ふさわしくないとは思いますが(笑)
巣箱から8mも離れていたら殆ど気にしなくて良いのでは?勿論濃い白煙が巣箱を包み込むような状態が長時間続くような状態は論外です。
私はそれこそ草等をよく野焼きしてしていますが、風の影響で時に白煙がまともに巣箱に流れて行く事も多々有りましたが、これまで違う群であっても逃去された事は有りません。
巣箱から野焼き場所までの距離は直線で5mとか10mとかです。
可能で有れば焚き火は控えた方が良いのは当然ですが、少々の事では問題は有りません。不完全燃焼にならないように上手に焚き火をして下さい。
うーん…経験の少ない私ですが、ミツバチのストレスを考慮するなら、やはり①でしょうか❓
軽度の煙なら然程問題ない様に思います。
何故、軽度の煙から問題ないと思えたか。
昔は今よりもっと火を使う生活がそこかしこであったと思うからです。
特に寒い冬の日は、火を焚いて暖を取って過ごす人間の生活から煙が出ていた事は当然のことで、そう考えると、多少なら大丈夫なのかな…と。
憶測ですけれど( ̄▽ ̄;)
でも、ふと、思いました。
ゆるい煙が、アカリンダニ予防にもなったりしてーとかwwwww
すみません、頭が微妙にアカリンダニ脳になってます…(^◇^;)
燃やす目的と物と程度によるでしょう。
昔の家には竈、囲炉裏、薪風呂もあったでしょうし、蜜蜂も共生していたでしょう。
薬物を含んだ建築廃材、化合物のゴミ等の排煙はどんな生物にも有害でしょう。
> ②冬は半冬眠しているので、少々の煙が巣箱方へ行っても、まったく問題ない。
半冬眠しているか否かに関わらず・・・
蜂も焚き火で暖かくなれば喜ぶのでは。
2022/1/1 13:41
2022/1/1 14:23
2022/1/1 14:30
2022/1/1 13:02
2022/1/1 15:31
2022/1/1 19:19
2022/1/4 10:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
埼玉のかすぴーさん、ご回答をありがとうございます。
今現在、焚火と日本みつばちの関係は正確には分かっていないようです。
この森(自称、生き物たちの森)は日本みつばちの他にも色んな生き物たちが棲息しているので、焚火は最小限にいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
2022/1/2 05:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん、あけましておめでとうございます。
燃えだしは煙が多いです。
可能な限り焚火は止めます。 人間も寒さに勝てない事があるので、他の生き物への影響を考えながら、我慢できない程寒い時だけにします。
コメントをありがとうございます。
2022/1/2 05:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ウッドガス・ストーブ 勉強します
上に上がっていったガスは酸素をもらうと炎となって燃えるようになります。 この現象を「二次燃焼」といいます。 一次燃焼や二次燃焼は同時に起こるので、火力を最大限に引き出す源となります。 それこそが、ウッドガスストーブの原理です。 とても大切なことなので、原理は必ず覚えておきましょう。
ロケットストープ ?? 勉強します。
上の二つの燃焼方式と少し似ているような?
下の画像は丸洞を製作して、内部を刳り貫いた丸洞を根っこの中を刳り貫いて勝手口があります。
仕上げの為の燃焼で丸洞を燃やす心算はありません。
杉の枯れ葉を中へいれて、火をつけた処、勢いよく燃え上がりました。
煙突になっているので強烈でした。
杉の葉は少しだけなので、ぱっと燃えてさっと消えました。
下は燃やしたあとの根っこ(勝手口部分)です。
質問の竈は
既製品の竈で、これも良く燃えますが、立ち上がりに煙がもうもうと出るのが欠点です。
これからウッドガスストープなど、原理を良く理解して、燃やしている現場(生き物たちの森)のなかでどうしたら、生き物に迷惑が掛からないか工夫してみます。
もっとも燃やさない事が一番迷惑が掛からない事は承知しています(笑い)。
ご回答をありがとうございました。
大分の田舎暮らし、、、これからもご指導ください。
2022/1/2 05:34
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
mahorobaさん
コメントありがとうございます。化学物質とりわけダイオキシンが発生するようなものは絶対絶対絶対燃やしません。場所は生き物たちのサンクチュアリなのでいろいろ気をつかっています。日本ミツバチの外いろいろな昆虫や小鳥が来ますので焚き火をするのはそれがないとどうしても私が凍えてしまう時だけです(笑)
2022/1/4 10:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミツバチ研究所さん
コメントをありがとうございます。
私の気持ちは日本みつばちや他の生き物に私が生まれ変わったら、燃やして貰いたくないと思いますので焚火は多くはしない事にします。
どこかの国では焚火があると昆虫達が逃げまくるので、それを待っている鳥がいるようで、ある出来事も複雑い絡んでいるものですね。
これからもよろしくご指導をお願いいたします。
2022/1/2 05:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
スーさん
お仕事が医療に関係されているので、造詣が深いですね。
煙で日本みつばちがゴホンと咳したらアカリンダニに飛び出してくると良いです。
動物実験にならない範囲で日本みつばちを救ってやってください。
私は、彼らにも良い住いと食料(蜜源植物)を提供する事でいきます。
2022/1/2 04:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠さん
コメントをありがとうございます。
基本、燃やす事は必要最小限にし、燃やす工夫をしてみます。
これからもよろしくお願いいたします。
2022/1/2 05:36
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まほろば
宮崎県
食糧自給、自然農蜂