投稿日:2022/4/12 09:58, 閲覧 577
ある群の巣門が3本の縦型巣門を違う方向に作ってしまいました。
今ならどれかを塞ぐ事は可能です。
この夏から秋のキイロスズメバチやオオスズメバチ対策で、ネットを使う心算はありません。
顰蹙を買うかもしれませんが、ハエ叩きでキイロスズメバチを殺す事もしないとの前提でお願いします。
このままで行きたいと考えているのですが、質問は巣門が違う方向に有る場合(画像)
日本みつばちは防御を両方の巣門にしなくてはならないので、防御隊に沢山駆り出されるので
不利であるとの考えと、片方が攻められたら裏口から出入りできるので、この方が良いとか、
どの様に考えたらよいですか?
相手ははキイロスズメバチとオオスズメバチです。
動画の丸洞が該当のものです。
昨日強勢捕獲をした群ですが、もう出入りを覚えたようです。
おっとり様 こんにちは、これはおっとり様が考えられている様に、両方言えると思います。
スズメバチが単体で来た場合は、一方の方向から攻められた場合他の巣門から自由に出入りが出来るともいえると思います。
所が複数で攻撃された場合は、どちらにも防衛の鉢を配備しなければならないので手薄になる可能性が有ります。特に弱小群であれば、その負担は大きなものとなり、防衛を突破される可能性が有ります。
しかし、厚さの厚い丸洞であれば、巣門を齧って空けられる心配が少ないので、籠城が効果的だと思います。
オオスズメバチの襲来について書いてみました。
キイロスズメバチの襲来については、巣門が1つで2つでもあまり変わらないと思います。
私は銅板の0.8ミリを入口の上場にビスで固定しています、噛られるのは入口の上場ばかりなので、入口は6.5ミリあけています
おっとりさん
重箱の4面守門で飼育してる私としては、2個の方が有利と見ますが、いかがでしょう?
スズメバチの攻撃が分散して蜜蜂が出入りしやすい、あとは人間が守門をかじられないように管理するしかないでしょうか。
2022/4/13 11:30
2022/4/12 15:57
2022/4/13 08:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさん
コメントをありがとうございます。
悩ましい問題ですね。
ほったらかしを基本とするので、日本みつばちがスズメバチと公平に戦えるように(ちょっと日本みつばちに有利に)しておきたいと考えていました。
2022/4/13 12:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん
コメントをありがとうございます。
キイロスズメバチが来る夏から秋は四面巣門なんですね。
四面だと全方向ですから、日本みつばちは守ると言う事はしなくなるんですかね?
四面でも利用している主たるものが偏ってきませんか?
頻度が少ない処を出入りする時にキイロスズメバチに狙われませんか?
去年の実績ではキイロスズメバチに持ち運ばれた事は多くはなかったですか?
2022/4/13 08:41
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
蜜蜂の出入りは7割がた正面の守門、のこり3割がたがその他の守門を利用してるようです。キイロに対してはあまり効果が無い、というか、キイロは飛行中の蜜蜂を狙いますから、守門での防御効果は感じられません。
一方、オオスズメバチは守門前に留まって蜜蜂を襲います。守門が多ければ、他の守門から出入りできるのでは?と思いました。 が、敵にとってはかじる場所が増えるので・・・?、不利かな?
オオスズメバチの侵入に対しては、多少の抵抗策(熱殺蜂球)はあるものの人間が防いであげないと消滅します。
2022/4/13 09:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん
オオスズメバチには絶対に入れない巣箱の心算でいます。
籠城作戦で負けないように願っています。
熱殺戦法は日本みつばちにも犠牲が(後遺症)残るので熱殺戦法は使わさせたくないですね。
オオスズメバチが沢山来た時には四面巣門とか複数巣門があると、中の日本みつばちが恐怖感が大きいような?人間的発想です。
なんどもコメントをありがとうございます。
2022/4/13 13:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
秀鳳さん
コメントをありがとうございます。
銅板0.8mmならオオスズメバチも齧れませんね。
私のは丸洞で縦型巣門です。
幅は7mm弱ですが奥行が8cm位ありますから、齧れないと思っていますが、、、
2022/4/13 08:46
秀鳳
京都府
京都の爺さんです、もう少しで蜂十才、ハッハッハー