投稿日:2022/4/25 07:17, 閲覧 622
2メートル近くにキンリョウヘンのある巣箱が原因で、別群の蜂が来てしまっているのでしょうか?金稜辺付きの巣箱は、離した方が良いですか?
Dr.K様 こんにちは、これは明らかにグルーミングですね。喧嘩する時は、2匹がお互いに組み付いて転げる様に戦います。この様に1匹が素直に背中を見せて相手の成すが儘という事は有りません。
とても可愛い情景だと思います。
すでに入居中の巣箱に、探索や、分蜂群がきて、バトルになることが多々あります
離せるなら遠ざけたほうがいいと思います
しかし、そこが「入居しやすい場所」なら、入居してる巣箱を2キロ以上動かすのも検討されてよさそうです
決闘????、、、、、グルーミング??????、、、、、もう少し見ないと??????
グルーミングであつてほしいです、此で日本蜜蜂ヘギ板ダニ落とすと聞きます
Dr.K 樣
お早うございます
金剛杖様の言う通り 私もグルーミングの様に見えます(^-^)
2022/4/25 11:52
2022/4/25 07:25
2022/4/25 07:25
2022/4/25 08:27
ブルービーさん、ありがとうございます。今年からはじめたばかりで、いろいろな活動、仕草が見られて、楽しいですねなすがまま (笑)
2022/4/25 13:54
あ、金剛杖さんが言われるように、グルーミングのほうが合ってそうです
バトルはもっとくるくる目まぐるしく激しいです
2022/4/25 07:27
ひろぼーさん、いつもありがとうございます。離れた場所への移動は、難しいです。グルーミングは、知らなかったです。様子みてみますね
2022/4/25 09:10
金剛杖さん、いつもありがとうございます。勉強になります。グルーミングというのであってほしいですね。暫く観察して見ます
2022/4/25 09:12
こころさん、ありがとうございます。また変化あったら、画像アップしますね
2022/4/25 09:13
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...