投稿日:2022/5/29 06:02, 閲覧 1117
おはようございます。すむし対策についての質問です。よろしくお願い致します
巣箱の仕様が土台にコンクリート桝を置いてあります。そして今はまだ抜いて有りませんが巣門の下側に合板を置いて桝と巣箱の仕切りとしている感じです。暑くなったら合板の仕切りを外してあげようと思います。先日近くの信州日本みつばちの会に寄ったときに会頭にすむし対策カードは一枚は早く入れた方が良いそしてもう一枚は7月に産卵が始まるからその時に入れなさいと言われました。帰って考えてみると先に書いたように暑さ対策とすむし対策として飼育前から考えていた土台だと板を外したらカードの置き場所が有りません土台の一番した(吹き抜けの場所)に置いて効果はあるのでしょうか、それとも紐かなにかで壁に吊るすとかが良いのでしょうか❔ 会頭にカードの網を下に向けて置いてと言われましたすむしがカードを食べて排除出来るからと、勿論若いすむしだと言う事も、
私の巣箱はすべて土台がコンクリート桝だったりコンクリートの代わりに材木を加工して下が吹き抜けに作ってあります。昔に飼育していて辞めた原因の一つに暑さでの巣落ちが有ったので暑さ対策を考えてです。
すむしに効くと言うえひめAIなら良いかなと思い購入してみましたがいざ散布しょうと試験散布をしてみたら匂いが凄いです。これは箱の外部にだけ吹き付ける物でしょうか果て?直接蜂さんに吹き付けて良いものでしょうか❔ また天井から中に吹き付けて湿気は大丈夫でしょうか❔
長々書きましたが、私のような土台の様式の先輩方はどの様にすむし対策をされていますでしょうか❔
ご指導頂ければ幸いです。宜しくお願い致します
ゴジラさん、こんばんは。
色々と悩みは尽きぬようですが、そんなに騒ぐことはないと思います。自然界にはえひめAIなどありません。もともとすむしと日本蜜蜂は共存しています、人間が余計なお世話をしてバランスを崩さない限り何もしなくて大丈夫です。通常は底にいて巣くずを食べ掃除してくれています、巣虫が多くなると蜂さんが引っ張り出してバランスを保つ様に行動します。要は人間が小さな親切大きなお世話をしないように心がけることが大切であり、人工的な消毒薬等の使用を控えることにより、生物界はバランスが保たれていきます。捕獲した群は何が何でも健全に育つわけではなく自然のおきてにしたがっています。人類は万物の霊長などとうそぶきなんでも可能と思い込んでいる節がありますが、消毒で自然のバランスを崩して言い訳がありません、などと理屈をこねまわしていますが・・・。ダーウインの進化論をおもい起こし、蜂さんの耐性を損なわないようにしてあげるの一つの方策かと思います。我が家の蜂さんたちは、早朝こんな形で頑張っています。
というわけで成り行き任せです。
児出もしていますが、これもバランス調整と気にしてません。
すむしは、、、2次感染症です。蜜蜂元気なら、、、居ても巣に入り込見ません。
蜜蜂の時アクシデントは、、、働き蜂のはバランス崩れ、蜜不足、と西後に病気です、、、、
先ず観察、見つ健康面対策して下さい
ゴジラさん こんにちは。
コンクリート枡の上にどのように蜂箱が接しているのか、イメージがわきづらいので、チョッとズレるかも知れませんが、スムシっ子カードは昨年使って居まして、底板じゃなく、側面の登っていきそうな壁にガムテープをちぎって止めていました。
それも、効果があったのか、蜜蜂さん達が健康だったから負けなかったのか、スムシの影響は無かったです。
でも、スムシっ子カードが高価なので、2枚使い切った後、どうしようか考えて、Youtubeを見ながら、自作スムシカードを作ってました。
でも、今年は、去年買ったけど躊躇していたえひめAIで試してみようと、今挑戦中です。
新入居の底板がスムシの糸でビッシリになってしまったからです。強群に育てば安心だとは思っていますが、未だ、蜂数が少なく、巣板も見えてる最中だったので、何とか予防をと思いました。
https://38qa.net/blog/277139
5月19日にその事について、日誌に書き留めました。経過ですが、毎週1回噴霧して、今は全くスムシの糸を見てません。それなりの効果だと思っていますが、強くて元気な群なら、共生できるんだと、私も思います。ご参考まで。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こちらで皆様が仰って居られるように…群の健康を維持していれば大きなスムシを脚で抱えて巣門から捨てに出ている姿を見掛ける事ができます。
スムシは共存している物だと思っております。
私はえひめAIをアカリンダニ罹患群へ給餌の時に混ぜておりました。
これも人間の勝手な思いかも…^^;
私は昨年アカリンダニとヘキイタダニについてお勉強してきました。
この2種のダニはある一定の湿度と温度を好む傾向にあります。
余り頻繁に霧吹きなどで巣箱の中を濡らしてしまうと…思わぬモノを繁殖させるかも知れません^^;
何でも適量を守る事が大切かと存じますm(_ _)m
私はスムシカード使っていないし、土台をブロック使うのも今年初めてです。なので経験からは何も言えないのですが、土から30センチほど離れた高さであれば、土壌の線虫がスムシの卵を食べて発生を抑えるという記述を論文の一部に見ました。
去年の体験からすると、底板に物を置くとスムシの隠れ場所になって、蜂がスムシを取り除きにくくなる場合があること、巣箱上部の蓋との隙間に蛾に侵入され産卵されたことから上方からスムシに入られました。
底板が抜けていて、スムシが登れない状態なので、対策をするなら上方に配慮されるのも手かと思います。
ただ個人的に気になるのは、菌を培養した発酵エキス、蜂蜜にかかると糖を栄養に菌が増えないか気になってます。悪い菌ではないでしょうから(納豆菌、乳酸菌、酵母が主)、大きな問題もないでしょうが、蜂蜜の純粋な意味で品質はどうなのか知りたいところです。巣箱や底板への使用なら全く良いと思います。
私も今年は発酵エキス、自作しました。
私も土台様式で飼育している巣箱がありますがすむしの被害が少ないと聞き始めたので特に予防対策はしていません。
ゴジラ さん、こんにちは。
えひめAIについてはスムシ対策としての使用年数が短いので、効果があるかどうかは、ハッキリとは言えません。もちろん多数の方々が期待も込めて毎年継続して使用しています。
まず、ゴジラさん、匂いがキツいとのことですが、原液をそのまま使用されましたか。皆さん方は、まだ模索中のようで色々な倍数に希釈して噴霧されています。3~20倍ですが、一週間に一度、あるいは一ヶ月に一度、と言ったよう希釈倍数も変えているようです。経済的に余裕のある方は毎回3倍液を噴霧されてもかまいません。蜂さんに少しの液がかかっても害はありませんのでご自由に噴霧して下さい。
噴霧場所はスムシの発生しそうなところはもちろんですが、巣箱内、底板周り、上蓋、スノコ周り、そして巣箱外側などです。因みに、こちらは10倍液が多いです。コンクリート枡の経験がありませんのでご容赦下さい。
ゴジラさん こんにちは
えひめAiが直接スムシに効果があるという科学的な根拠は無いようです。えひめAiに含有されている納豆菌にはウイルスに対する抗菌力があります。推測ですがえひめAiを噴霧することにより巣箱内環境が良くなり結果的にミツバチが元気になり強群になる一助になります。私はこんなふうに考ええひめAiを評価しています。
こんばんは。
巣虫は蜜蜂を飼育していると必ず出くわしますね。
私も日本蜜蜂を飼育しだして巣虫で十数群失いました。
皆さん言われている様に強群には巣虫は入ら無い様です。
私は湿気が巣虫の繁殖に幾らか関係しているのではないかと思い、巣箱に湿気対策をしています。
巣虫・アカリンダニ(今年初めて経験)アリ・なめたらいかんぜよ! ?
2022/5/29 19:18
2022/5/30 00:34
2022/5/29 09:16
2022/5/29 10:35
2022/5/29 19:36
2022/5/29 11:17
2022/5/29 10:15
2022/5/29 10:41
2022/5/29 15:22
2022/5/29 21:01
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
B7Pさん、こんばんは。
朝早く観察するとまれに見ます。私は朝が遅いので頻度は参考になりません、ごめんなさい。
2022/5/29 20:51
おいもさん こんにちは。自分たちで排除したりしているんですね。素晴らしいです。
つい何か手を差し伸べたくなってしまいます(笑) スガレの癖があるんですかね? スガレには砂糖水を与えたり、肉を与えたり色々てを差し伸べて大きくして美味しく頂きます(笑) その癖かなーー(笑)
2022/5/30 17:04
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
こうちゃん
茨城県
J&H
和歌山県
B7P
神奈川県
小山さん こんにちは。
暑さ対策なんですが、写真を拝見すると桝の横側が穴が開いていませんがそのままのご使用でしょうか❔ 私は穴を開けてネットを張りましたがダメでしょうか❔ そんな使い方は邪道でしょうか❔ すむしはカードの方が捕獲出来ていると言う事ですね。ご指導ありがとうございます。
2022/5/30 17:12
ゴジラさんこんばんは、
>そのままのご使用でしょうか❔
点検口の穴はありますが普段はコンパネで蓋をしています。
>ネットを張りましたがダメでしょうか❔
ダメと言うことはないと思いますが利点がありますか?
スムシの幼虫は水に弱いので流蜜時には、巣箱内で結露してできた水が底板の上に溜まることがあります、この時スムシを見かけないことがりますね。
2022/5/30 23:30
金剛杖さん ありがとうございます。
元気な蜂なら大丈夫と言う解釈ですね。 ご指導ありがとうございます。
元気な蜂さん(強群)になるような工夫を考えてみます。
2022/5/29 15:41
ティーハウスれりっしゅさん ありがとうございます。
日誌拝見しました。とても参考になりました。1回試しにと作ってしまったので(20倍)空き箱に噴霧したら匂いが気になって蜂さんの居る箱への噴霧はやめましたが 噴霧する勇気?が湧いてきました。(笑)カードは管理人さんの所から1組だけ購入しました、底板が有る内は底板に底板を外したら巣箱の側面に貼り付けて使ってみます。えひめAIは下ののぞき窓から巣箱内部に噴霧してみます。ご指導ありがとうございました。
2022/5/29 15:54
Michaelさん こんにちは。
ご指摘の巣箱の中に噴霧した時に中が濡れる事を、そして匂いが気になり質問させて頂きました。 ご指導ありがとうございます。
2022/5/30 17:16
みかんちゃん@清水さん ありがとございます。
市販のコンクリート桝240型なのでGLから360有ります。知り合いが土台をコンクリートでひいてその上に置いたと聞きましたが私は面倒だったので直接地面に置きました。線虫がと言う事は直接で正解だったのですね。その部分は安心しました。購入してしまったカードは壁面にぶら下げてみます。ご指導ありがとうございました。勉強になります。
2022/5/29 16:08
こうちゃんさんありがとうございます。
このサイトの管理人さんの動画を見て土台にしてみました、すむしの害が少ないとの評価が有るのですね 参考になります
ご指導ありがとうございました。
2022/5/29 15:44
J&Hさんありがとうございます。
一応20倍液を作って空き箱に噴霧したのですが 気になったので質問してみました。 蜂さんに直接でも大丈夫との事安心しました。先輩のお言葉が一番の妙薬(私への)です。色々な所に噴霧してみます。今後じぶんで作ってみようと思っています。ご指導ありがとうございました。勉強になります。
2022/5/29 15:59
B7Pさん ありがとうございます。
他の先輩から強群に育てるのもすむし対策だとのお言葉を頂いていますので強群になる要素が見受けれれるのであれば噴霧してみます。ご指導ありがとうございます。後押しして頂きました。勉強になります
2022/5/29 16:11
cmdiverさん こんにちは。
すむしで十数群なくされた…私1群もいなくなってしまいます(笑)
湿気ですね、湿気取り入れてみようかな…
ご指導ありがとうございます。
2022/5/30 17:22
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。