ハニービー2さん
ハリエンジュの事ですね。ニセアカシアの名前が広く広まっていますが、標準和名はハリエンジュです。
日本の侵略的外来種ワースト100に入っていて、外来生物法で要注意外来生物に指定されています。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80150.html
一番下の備考欄に記述があります。
植えないほうが良いのでは。
ハニービー2さん いつもお世話になっております。
トトトは61才の時、鳥取砂丘の保全を担当する仕事を1年間していました。
①繁殖が強く、どんどん大きくなり景観を崩す。
②北海道の業者が、特別の許可(国立公園)をとって、西洋ミツバチで、アカシアのさいみつしてたのですが、県が景観が悪いとのことで、大きな木を伐採したので、あきらめて、2年前から来ていないですが、弟子がやってるかもわかりません。
偽アカシアは、成長が早く、トゲがあるので、伐採も大変です( ;∀;)
鳥取砂丘の砂の移動を防ぐために、多く植えられたのですが、今では邪魔者なんですよ。
黒松が良かったようです。
ハニービー2 さん どうもです【^o^】
ニセアカシア(ハリエンジュ) はミツバチの良い蜜源植物です、タラノキ等 人が関わって荒れた所に出現します、夏場は多くの昆虫(蝉・スズメバチ等) も集まってきます、成長も早いので敷地境界によく植えられていましたが成長が早い分 高木となり棘もあるので手入れが大変なのか最近ではあまり見受けられません。木質は硬くて活用範囲は広いと思います、以前やしろの森公園イベントで軍用両引きのこぎりで子供達がニセアカシアの輪切り作製をしましたがカリカリと硬い音がしていました。
以上です【^L^】
ハニービー2 さん、こんにちは。
先日、仕事で信州に出向いた時に、諏訪近辺でニセアカシアが満開でした。山を白く染めてとても美しかったです。この辺りは養蜂が盛んだから、今は掻き入れ時だなぁ・・・と思いながら運転していたら、諏訪にある山田養蜂場(岡山とは別の会社)の前を通ったのでなんとなく立ち寄って、漉し布を購入したついでにニセアカシアが満開ですねぇと社長さんに話しかけました。ニセアカシアについていろいろなお話を聞かせていただいたのですが、その時の会話の内容です。
ニセアカシアは戦後すぐに治水の目的で日本政府がアメリカから導入し、日本各地の河川のほとりに種を蒔きまくったそうです。ニセアカシアは水が好きで、川縁でよく育つと言う習性があるので、根を張って土を保持して河川の氾濫を抑制したいと言う目的だったそうです。ところがニセアカシアの根は浅く張る習性があることがわかり、台風などの増水の時には根こそぎ流されてしまうことが相次ぎ、流れた木材が下流を堰き止めて余計に問題を起こすことも確認されたそうです。期待していた効果が得られないことが初めてわかりましたが、すごい数の種を蒔いて、各地に定着してしまいましたが、そのまま放置されて、風で飛んだり鳥が運んだりして山にも生えるようになって行ったそうです。
つい最近まで植物に限らず外来種の危険性に関して国レベルで無知だったこともあり、今は各地で伐採する地域も増えているそうですが、日本養蜂協会の方から、貴重な蜜源植物なので養蜂産業にとっては必要であるから、あまり積極的に伐採しないでいただきたいと言う嘆願書(意見書?)を国に提出したそうです。
そう言うわけで、養蜂家にとっては有難い有用植物ですが、侵略的外来植物として目の敵にする人もいるようです。セイタカアワダチソウだって恐ろしいほとの繁殖力がある外来種ですが、秋の最後を飾る貴重な蜜源なので、私は刈らずに養生する群落も残すこともしております。
ニセアカシアが、本当に日本固有の植物を壊滅に追いやるかどうかは、まだまだ調べる必要があるのではないかと感じています。ナガエツルノゲイトウは見つけ次第燃やした方が良い。ヒアリ、セアカゴケグモ、ブラックバス、ワニガメは駆除した方が良い。アメリカザリガニもつい先日から販売禁止になった。では、ニセアカシアは???どうなんでしょうね。
植える場所によるでしょう。刺は許せても成長早いので、庭木にはとことん不向きと思います。
その辺の山林の脇が個人的におススメです。侵略的とかいいつつ、やせ地での成長競争に滅法強いだけで(マメ科なので根粒菌で窒素固定できる)、他の大木との競り合いにはギョッとする程弱いです。松やアカメガシワ同様、パイオニア植物です。残念ながら照葉樹などが徐々に伸び遷移が進むと減少し、それに嘆く養蜂家はいます。
河川敷は、他のかく乱依存種の保全に留意した方が良いと思ってます。解らない場合、地域の生態系に詳しい方の助言を得た方が良いでしょう。きっとそんな人はダメ言うと思いますが(笑)。
気候的には、茨木は悪く無いと思います。九州とかじゃイマイチだと思ってます。
最後に、在来生物を大事にしたいなら、カラスザンショウ植えたらどうかなぁ~とは思います。パイオニア植物で成長早い刺だらけ、の所は一緒です。開花期は異なり、これは8月まっただ中に開花します。夏枯れにお困りならどうでしょうか?
こんばんは
私も昨年ニセアカシアを植えました。鉢ではとても成長が早かったので地植えすればもっと大きくなると思っていましたが一年経って廻りの木々に負けている?感じです。古ちゃんさんの言っているのが理解出来ました。
地域により、花は咲くけれど流蜜しない所があると聞いています。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/6/3 20:05
tototo
鳥取県
2022/6/3 20:55
2022/6/3 19:44
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/6/8 16:25
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/6/3 21:16
2022/6/3 22:47
2022/6/3 23:26
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Birdmanさん
伐採する前は、1本のアカシア(ハリエンジュ)でした。蜜蜂も訪花していたと思います。伐採したら(もったいないと思っておりました)10本以上の苗木?(1mくらいに成長した若木)が生えております。利用しない手はないかな??と思いました。が、質問してから決めようと考えました。
ワースト100ですか!!
今回は諦めて、もっと研究してみます。
(なにがワーストで、アカシア蜂蜜が安価で売られている理由を)
2022/6/3 22:08
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototoさん
そーなんですね(保全管理のお仕事)
景観を乱すほどに成長されてはたまりません。
今回は諦めて、さらに研究(本当に厄介者なのかを)してみます。
今は、ビービーツリーを植えていますが、弱そうです。(カミキリムシに入られて枯れる木があります。)
やはり在来の木が良いのでしょうね。
2022/6/3 22:33
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototoさん
私も蜜源によさそう、と思ったのですが、伐採したとたん(翌年)あちらこちらに苗木状態になって、もったいない精神がでてしまいました。この勢いで生え続けたらそこら中にニセアカシアが生えそうです。
まあ町内会の公園なので草刈り機などで管理するのでしょうが、自分の山がそんな状態になったら管理しきれなそうです。
蜜源植物も自然な植生(ナラ、ヒノキ、ウバメガシ、山グリ、ヤマザクラ)が良いのかもしれません。
蜜源植物3種類も譲られた方が管理されてると思います。(^_^;)
2022/6/3 23:17
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
HarpyEagleさん
一旦開墾されて荒らしてしまった土地などに生えてしまうのですね。(タラの木)がたしかにそのようですね。
花は多く咲きますが、花の時期は短く西洋さんには向く蜜源かもしれませんね。しかし、ワースト100ですか(Birdmanさん談)!!
今回は諦めます。
2022/6/3 22:22
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
はっちゃんさっちゃんさん
私も色々調べてみました、根粒菌を持ちヤセ地でも育ち、成長が早いことから治水を目的に河畔に植えられた(種を蒔かれた)ようですね。
また、成長の早さから街路樹などにも植えられたようです。
植生も調べてみましたが、それほど大きな害(他の植物や樹木を駆逐する)は書かれておりませんね。
ただし、成長の早さと合わせて繁殖力の強さが嫌われる原因かもしれません。地区の公園のように樹木整理で伐採されると、地面に接した伐採枝から芽をだすわ、伐採木の根から芽が出るわ、で、周囲には10本以上の若木(1~2mの)が育ち始めています。今はまだ刈払い機で掃除出来ますが来年も再来年も芽を出すでしょう。完全に駆除するには伐根して盛り土までする場合もあります。だそうです。
余程の覚悟で栽培しないと後世に遺産(負の遺産)を残すことになりそうです。
とは言っても、ネットで苗木を売ってるし、西洋さんの養蜂家は蜜源として重宝するでしょうし、現に蜂場近くではアカシアの林を持っているとの噂も聞きます。(4Km程の遠方です)
養蜂を生業として取り組む方には有用でしょう。
週末養蜂の日本蜜蜂には、荷が重すぎるかもしれません。
ちなみに、法的に禁止されて植物ではなさそうです。(外来生物法の規制対象ではないが、行政府で検討中である)だそうです。
2022/6/8 19:14
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
古ちゃんさん
なるほど、ここ何十年も手入れされてない雑木林には生えてない理由が分かりました。でも、繁殖し始めたら手の付けられない植生になりそうです。
今回は諦めます。
2022/6/3 22:42
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
たまねぎパパさん
植えましたか。そして負けましたか。
西洋さんを飼っている人に聞いてみたいです。ニセアカシア(ハリエンジュ)の事を。
今回は諦めて、もっと勉強してみたいと思います。
2022/6/3 22:59
いや、負けていませんよ。思ったより大きくなっていないだけです。あと4鉢早く植えたいです。(^^ゞ
2022/6/3 23:05
上記訂正できないので書き加えます。
負け気味なだけです?まだ負けていません。(^^ゞでも来年負けるかもしれません。単独では強いみたいですよね。廻りの木々が大きいからかなと感じています。
2022/6/3 23:15
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
たまねぎパパさん
そうなんですね。
町内会の公園は、ほぼすべての木を伐採しました。そしたら、ニセアカシアだけが早い成長を遂げて、一人勝ちの状態になってます。
そのまま成長したら恐ろしいです。
2022/6/3 23:34
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ミツバチ研究所さん、
そーなんですね。地域の西洋蜜蜂飼育者に聞いてみないと、良い蜜源かどうかはわかりませんね。
地域で情報収集してみます。と言うか、否定的意見が多いので今回は諦めます。
情報、ありがとうございました。<m(__)m>
2022/6/3 23:47
ハニービー2さん、こんにちは。
はっちゃんさっちゃんさんの詳しい書き込みのとおりです。
今、浅間山の麓は、この木が満開です。甘い香りのする花ですが、この木を植える方は、あまりいません。
2022/6/8 20:06
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...