つちのこはっちさん、こんばんは
上記の文を読んで最初に浮かんだのは、
>よかれと思い、蟻駆除剤を巣の周りにぐるっと一周まきました。何かしら影響があったのではと、後悔しています
これです。アリの駆除剤には、蜜蜂にとってとても恐ろしい薬剤が使われている物があり、私の友人で、入居後の重箱群にアリが来ていたので、廻りにアリの駆除剤を撒き、蜜蜂の群を全滅させてしまった人も有ります。詳しく書くと、現在世界中で蜜蜂の減少症状 CCD(蜜蜂群崩壊症候群)という言葉を聞いた事があるかも知れませんが、この主原因であると疑われているのが、農薬の1種で、 “ネオニコチノイド系”と言われるものがあり、そのうち4種は今EUでは使用が禁止されている物も有りますが、なんと日本ではその最も恐いネオニコが、アリ駆除剤で使われているのです。今でも!!
蜜蜂の巣箱周辺に、このようなアリ駆除剤を使うと、重大な悪影響がおきますから、これからは注意して下さい。そして、もしも可能ならば、そのアリ駆除剤は、水道水で廻りを流してしまう事が出来れば、すぐにでもそうした方が良いですよ。
ちなみに、あなたの自己紹介の所に
>養蜂を夢見る医療従事者です♪
とありますが、現在ここ38Q&Aには、御同業の女性の方が大勢おられ、最近とても熱心に蜜蜂を飼っておられる方も複数おられます(中にはドクターも)。是非とも仲良く交流されると、色んな情報を得られますよ~ (^_^)
あまりに構いすぎ
薬剤投与のしすぎだと思います
薬剤投与がストレスになってしまったと「私は」推測します
nakayan@静岡さんのご回答を支持します。蜂友は蟻駆除剤を巣箱周りに撒いて蜂群を全滅させました、
蟻はミツバチから進化したと書いた記事を見たことがあります。社会性、甘いものを好む点は両者の共通点ですね。蟻駆除剤は蜂駆除にもなりそうですし、同駆除剤を脚に付けた蟻が巣箱に出入りしていることもあり得ます。弱った群は蟻に負けて逃去することがあります。
蟻を巣箱に寄せ付けない処置を強くお薦めします。巣箱の基台にガムテープや両面テープを裏返しに巻く、基台の下に水皿を挟む、蟻を殺す餌を置くなどの方法があります。基台に輪ゴムを巻くと蟻が来ないと聞いたことがありますが、これは試したことがありません。
薬害対策として、群を一時的に2km以上移動する選択肢もあります。巣箱周りを綺麗な土で覆う手もあるかと思います。
箱底での給餌は蟻を誘因する懸念があり、箱内最上部で給餌した方が安全です。特に西洋ミツバチが盗蜜に来れば、ほぼ間違いなく群は消滅します。
大量の児捨ての原因は薬害、餌不足による口減らし、蟻の侵入を疑います。
つちのこはっちさんこんばんは、蜂の減少が気になりアカリンダニ感染の疑い、蟻の影響等気にされている様に推察されますが如何ですか…?。児だしの原因はアリ駆除剤が考えられるようです。蜂の減少は、アカリンダニ感染による物では無く、3.4.5月に生まれた蜂達が寿命を迎えた為と思います。分蜂・巣作りの大仕事を行い寒い時期の寿命2~4ヶ月と言われており新女王の場合、交尾完了がおよそ1週間、働き蜂の誕生が約23日の為、分蜂群のほとんどが約1~1.5ヶ月しないと働き蜂は増加確認が感じられません。母親の第一分蜂は巣が出来だすと産卵しますので、5/15分蜂群はこのケースと思います。
対応のお勧めは、蟻酸ポリマーは撤去し、メントール10gのみにすべきです。蟻駆除剤がどんな物かわかりませんが使用をやめていれば、児だしは自然に収まると思い6/15過ぎには蜂達は増加に転じると思います。
蟻の影響ですが、過去に経験では、蟻が巣箱上部に住み着き卵も沢山有った時も貯蜜に入り込んだ事も無く、巣門枠と巣箱固定の板接続部に小さい蜂が住み着いた時も貯蜜に入り込んだ事も有りませんでした。その他採蜜時に蟻が入り込んでいた経験も有りません。但し、底板に死亡している蜂や幼虫に群がるケースは頻繁に目にします。これらの経験より蟻の巣箱表面の歩きにあまり気にされない方が良いと思います。
蟻対策は、皆さんの指摘の様に、水や粘着テープ・油等の処置に留める方が良いと思います。スプレーや薬剤噴霧は絶対避けるべきと思います。粉や固形剤は蜂が触れにくい物に限定すべきと思います。
復活は絶対すると思いますので見守って下さい。
児出し心配ですね。
アカリンダニの疑いがあるのでしたら一刻も早く検査してもらってください。
私の経験ではアカリンダニに、投薬しても1週間や2週間で目に見えて答えは出ませんでした。
うろたえて手あたり次第の投薬は危険と思われます。
蜂、、、、蟻、、、駆除剤、、、は、同じと思います。一番弱い幼虫がサナギに成異常、死、、、、、、清掃と思います。
善意の飼育で??????本当に昆虫との付き合い、、、難しいですね、、、、、、
サナギばかりであれば蜜不足かも
2022/6/3 23:30
2022/6/3 22:12
2022/6/4 02:36
2022/6/4 19:40
2022/6/4 07:38
2022/6/4 09:54
2022/6/4 00:02
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
つちのこはっち♀さん、こんばんは
>底板を掃除、巣箱内にハチミツを入れてやるくらいしか、対策はないのでしょうか…??
まず明日出来れば、廻りに撒いてしまった、アリ駆除剤を水で洗い流して下さい。
その後、底板の掃除と、給餌も良いかも知れませんが、特に弱小群になってしまった時は、ヘタに給餌すると、付近に居るニホンミツバチ群などに、 “盗蜜” に入られてしまう危険性もあります。
もうすこし、様子を見た方が良いかな~
2022/6/4 00:16
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
追記
蟻が歩いて微量の薬剤が付着した底板を、可能なら取り替えまたは洗うことをお奨めします。
2022/6/4 08:14
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
給餌中は蟻酸やメントールは無い方が餌に食いつきやすいかと思います。
2022/6/4 13:29
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
つちのこはっち♀さん
成功を祈念します。
2022/6/4 20:02
つちのこはっち♀さん
今年アカリンダニに2群感染しました。
失った一群れは貴方と同じ様な薬剤を投与していました。
約一月後にアカリンから復活の兆しがあり喜んでいた処突然児だしが始まり、おまけに巣虫が入り込み逃亡しました。
児出しを止める方法は私も教えて欲しいですね。
2022/6/4 13:59
つちのこはっち♀さん
投稿には蜜蜂の死骸には触れられておられませんが?
蜜蜂の死骸が無いのであれば薬害ではない様な気がしますが・・・?
あくまで自論です。
2022/6/4 20:06
つちのこはっち♀さん
私のパターンと似ているようですね。
>人間が手を出しすぎ
私の考えは違います。
家族の生命はどんなことが有っても守るべきだと思っています。
私は薬剤を使ってでも群れの命を守りたいですね。
反発覚悟でコメントしています。
2022/6/4 20:30
5月14日の自宅分蜂群を5/21の内検では異常なし、6/4の内検で底板がまっ白になるくらいのサナギだしでした、つちのこはっちさんと入居期間も含めて同じ状態かな?この蜂場はアリの薬やアカリンダニの薬など一切使用していません、隣の先住群は越冬した群であまり調子よくはないですが復活しそうな感じで見守っている所ですが小出しやサナギ出しはありません。とりあえず両方の群に給餌してきました
2022/6/4 23:23
アリ対策に20年以上前から市販しているアリの薬3種類消石灰使っていますが蜂に害があったと思えることは今のところないです
2022/6/4 23:26
対策の実験結果が楽しみです。
2022/6/4 23:27
エサ不足のせいではなさそうです
2022/6/5 21:17
cmdiverさん
難しいですね…
ベテランの方でも、児出しは防げないのですね。
先程、底板を交換してきたのですが、スムシっ子カード置いているにもかかわらず、掃除ができない隙間に小さなスムシが多数いました(°_°)
何もしなくても、自然に生きていくニホンミツバチ達もいるので、人間が手を出しすぎてもいけないのかと学びました。
2022/6/4 20:11
cmdiverさん
全て捨ててしまいそうな勢いです。ほとんど死んでしまっているのでしょうか?
ネットの情報だけを頼りに、手当たり次第、投薬してしまい後悔しています…
もう少し慎重に行動すべきでした
2022/6/4 13:19
cmdiverさん
懸命に働く蜂達が我が子のように思います。
守りたい気持ちよくわかります(^^)
蜜蜂の死骸についてですが、底板に数匹程度死骸があった程度です。出入りしている働き蜂は減ったように思います。
ただ蟻駆除剤で汚れた蜂が徘徊しているのを見かけたこともあり、他の方のご意見どおり巣内が汚染された可能性もあるのかな?と思いました。
2022/6/4 21:15
金剛杖さん
蜂と蟻って同じなんですね。
薬剤をつけた蜂が巣に戻ってしまったのだと思います。
これだけ影響がでるとは思いませんでした。
難しいですね
2022/6/4 13:31
ポチさん
出入りしている働き蜂の数も減っていて、梅雨に入りそうなので蜜が足りないのかもしれません…
2022/6/4 00:25
清.佐
福岡県
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡さん
詳しくありがとうございます!
とりあえず、明日水で洗い流してみます!
なんとか頑張って欲しいですがしばらく様子を見てみます(*_*)
2022/6/4 00:21
葉隠さん
詳しくありがとうございます。
大量の児捨ての原因は薬害、餌不足による口減らし、蟻の侵入を疑います。
→みなさんのご指摘どうりだと思います。
昨日の夕方に掃除し、朝、底板を確認したところ30匹程度捨ててありました。
分蜂後に育っていた蜂が、全ての捨てられているように思います…
最上部に餌を置くにあたり、メントール、蟻酸がありますが、一緒に置いて大丈夫でしょうか?
今日、下の巣箱や底板を交換してみます。
ありがとうございました!
2022/6/4 13:11
nakayan@静岡さん
ご回答ありがとうございます!
YouTubeで週末養蜂をしている同い年くらいの女性に憧れて、昨年から待ち箱を置きはじめました(^^)
なんとなく、蟻駆除剤が原因ではないかな?と思っていました…。
蟻駆除剤をまいた3日後に、徘徊している蜂が3匹ほどあり、駆除剤の粉で汚れていました。
今思えば、駆除剤がついて苦しんでいたのではと思います…
ミツバチ達に申し訳ない事をしました。
できる限りのことをしてあげたいと思っています。
底板を掃除、巣箱内にハチミツを入れてやるくらいしか、対策はないのでしょうか…??
2022/6/4 00:06
清.佐さん
心強いコメントありがとうございます!復活は絶対するとの言葉に涙が出ます。
分蜂後は蜂が寿命を迎えて減るけれど、新しい蜂が産まれて増えていくのですね。
児捨てによって、ほとんど新しい蜂が居なくなってしまったので心配しています。
蟻に対しても、アドバイスを参考に対策していきたいと思います!
2022/6/4 21:21
ひろぼーさん
ご指摘ありがとうございます。
今年初めて入居してくれた群で、よかれと思い大事にしすぎてしまったようです…
自然のものに構いすぎてはいけませんね
2022/6/3 22:28
葉隠さん
先程、巣箱を置いていた台を除けて駆除剤を撒いた土を取り除きました。
最上段以外の巣箱を交換し、新しい台に乗せました。
メントール、蟻酸は除けて、ハチミツを置きました。
しばらく、底板の掃除のみで様子をみます。
ありがとうございました(ToT)
2022/6/4 19:55
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...
つちのこはっち♀
徳島県
養蜂を夢見る医療従事者です♪ 自分で採ったハチミツが食べたい!と思いつき2021年より待ち箱設置。 2022年自然入居してくれた 1群を飼育しています。 知り...