投稿日:2022/6/25 10:46, 閲覧 658
こんにちは。
今年は空梅雨?
鹿児島も来週はずっと天気が良く気温が上がりそうな予報でした。
ここ最近ずっと悩んでいたのが越冬タワーマンションの底板を金網に変えたいのですが、巣箱が重すぎて上げられないため(重いので継箱も出来ません)
採蜜して継箱を、梅雨の合間の天気で行いました。
巣門まで9段 父上の設計図
最上段はスカスカ
2段 3段はそれなり、4段目は育児圏だったので切り出してそのまま温存。
採蜜は順調に行えましたが、問題の継箱。
軽くなったは良いけど、まだ6段あり、父と2人で脚立とロープで何とか吊り上げるも一段足すのがやっとでした。
蜂もかなり多く、多数の犠牲を出すことになりしょんぼりしています。
いつも継箱の後はしょんぼりです。
蜂の数も多いので後一段継ぎたいのですが、心が折れ、持ち上げる気力がありません。
父が切り出した育児圏の間に継箱しようかと言うのですが(最上段の下側)
どんなものですか、ちゃんと造巣するものですか?
それより最上段上に継箱した方が良いですか?
養蜂3年目でも継箱がスムーズにいかず
悩まされます。
あん様 こんにちは、巣門まで9段で上から1段目のスカスカは、恐らく分蜂などで蜜が採られて未だ貯まって無かったのだと思います。2段目3段目はそれなりという事ですが、蜜が溜まって蓋が掛けられてましたか。
4段目が育児圏だという事は、それから下には殆んど巣板が無いという事に成ります。下から4段は空っぽの巣箱ではないかと思われますが如何でしょうか。箱を外からたたいて巣が居りている巣箱を確認してみてください。巣板は何処まで来てますか。この巣箱は本当に9段必要だったのかが疑問です。
そして、巣の無い箱は2つくらい残して撤去される事をお勧めします。
不要な継箱はなさらない用が良いですよ。
また、切り出した育児圏の巣箱はそのまま温存と有りますが、これはいけません。巣箱を切り取って育児していたら直ちにその巣箱は元に戻さなければいけません。
高さ低い重箱はいいですね
しかし上から4段目が育児圏で、下に5段もあるなら、まだ継ぎ箱の必要ないのではありませんか?
蜜を貯めさせる目的で、採蜜後にまたそこに重箱を置くと、うまく行けば盛り上げ巣になりますので
それでも可能とは思います
11センチ、良いですね、、素晴らし、、、、採蜜失敗無し、巣落ち無し巣箱ですね。
28センチ板、少し大きい???、2、5センチ、少し厚い??。鹿児島寒い山手800m以上ですか寒く無いなら、小型、板薄いも、ありです、、、、、、軽く成ります
軽い巣箱もありです25センチ、24センチ、厚い15mm、、、冬ー5度、夏34度飼育してます
私、老人杖付き、5段6段15センチ巣ぎっしり提げてます。
内寸が255㎜も有るのは大き過ぎますね。でも、沢山在庫があるなら仕方ありません。後は巣落ち防止棒を十字ではなく、井形に入れる位でしょうか(出来ればの話です)。でも、高さ110㎝なのが不幸中の幸いですね。
あっ、そうそう、巣落ち防止棒は太いのを使われる方も居られますが、実際にはミツバチが嫌って巣板を避けますから、かえって巣落ちし易くなります。onigawaraさんのお勧めは番線だそうですよ。(現行の取り付けが不明ですので念のため、書きました。)
ちなみに私は240×240、高さ120板厚30㎜でφ3㎜の竹ひごを十字に入れてあります。
ところで本題。
今現在、切り取られた4段目はどうなっていますか?
上から「子育て中の1段→空箱→以下、巣板が続く」と言う、一般的には考えられない状態で、何故そのような発想が生まれたのか?そっちの方が興味あったりします。
実際には巣板1段の上下が一時的とはいえ、フリーとなり、巣落ちの危険性が高いです。切り取った子育て中の1段は、じきに天板にくっ付けられるはずですが、それまで持つかどうかですね。
逆に巣板の方向を元通りにして戻せば、切り口は修復されて子育て続行。上に置いた空箱に盛り上げ巣を作ります。
2022/6/27 17:01
2022/6/27 17:41
2022/6/25 12:28
2022/6/25 11:45
2022/6/25 15:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
葉隠さん
ありがとうございます。
継箱の方法勉強になります。
脚立もコンテナ使えば高さが確保できますね。
コンクリートブロックより断然高い(笑)
葉っぱでちょいちょいとミツバチをどけるのは難易度高そうですが、色々参考になります。
また父と勉強会です(笑)
2022/6/27 21:59
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ブルービーさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
2段3段は蓋がけがありました。
4段目も上は良い感じだったので切ってみたら下側の断面に育児圏があったので、ここまで採ろうと言う父をQ&Aで見たからここは残そうと説得してそのまま巣箱に戻しました。
巣が充実するのを待って継箱した方が良いですよね。
最後の内見画像は5月21日(最終分蜂は4月28日)
当日も梅雨の合間でバタバタでキチンと確認できてなかったです。
継箱が苦手で、下まで蜂が満タンだと潰してしまいそうで、軽いうちに、早いうちについつい継いでしまいます。
少し継箱の方法をキチンと勉強して、良いタイミングで出来るよう頑張ってみたいと、思います。
画像見ると巣の伸びがバラバラですもんね。
2022/6/27 21:47
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
あん。様 巣箱の余裕は普通ですよ。全く問題ありません。
ただ、巣落ち防止棒が太いので、蜂さんが嫌って巣を伸ばしていますので、巣落ち防止棒が無いところだけ伸ばしてますね。
出来れば細い巣落ち防止棒を使われる事をお勧めします。私は、4mmの竹ヒゴを井桁に組んで使ってます。この竹ヒゴはバーベキュー用の竹串です。
2022/6/27 22:06
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ブルービーさん
良かったです。
この継箱は初期の作成したものでした。
今年は緑色のコーティングの太めの針金で作成してあります。
見てみると器用に避けてますね(笑)
2022/6/27 22:18
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ひろぼーさん
返信ありがとうございます。
巣箱の高さが皆より低いと最近気づきました(笑)
だから越冬3段って言うのですね。
我が家だと4段必要ですね。
重いと巣箱が上がらないので、採蜜して軽くなったタイミングで継箱しておきたくって。
しかし
うーーーん
上に継いで巣落ちするのも嫌だなーと、また更に悩み中です。
日本ミツバチにはだいぶ詳しくなったけど実技の継箱で悩んでいます(笑)
コメントありがとうございました。
2022/6/25 13:13
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
金剛杖さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
最初に知り合いに頂いた巣箱がこのサイズだったので、日本ミツバチの巣箱はこれなんだ‼︎と言う思い込みで同じ物を作り続けて在庫がたっぷり(笑)。
鹿児島の浜辺の暖地に住んでいて、年に数回霜が降る程度です。
今後は板厚薄めで、巣箱のサイズも縮小できたらと思います。
そうすれば軽くなりますね(笑)
中継ぎしてミツバチが中間を溶接して行くのか興味はありますが、まだ悩んでいます。
そのままが良いのかな、
うーーーん。
養蜂作業、一人でって凄いですね。
たった一箱触っただけでぐったりしています(笑)
暑い夏は水分とって脱水にならぬように気をつけてくださいませ。
2022/6/25 12:56
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
あん。さん
昨日6箱、2年越した群、全て15センチ直し5段、1、人で採蜜しました2日で10箱1人でしてますす。軽い巣箱です、、、、、、
準備です置き台、巣箱、高さに、、、左右2つベニヤ板置く、、、其処に継ぐ上置く、、、提げ無い、下ろす、、、、、元に巣箱に継ぎ箱、其処に、横に置いた巣箱戻す、、、この時は1段分提げるとして元に置く、、、完了です
さて巣箱、まん中空間にした場合、下からも、上からも伸びます、今回採蜜群に下から3、上から1有りました他に6は常識通りです、、、、、、私異端児、真似しないで下さい、、、、、、笑って聞き流し下さい
女性用巣箱は20センチで作ってます 入居有ります
2022/6/25 16:18
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
金剛杖さん
凄い‼︎
準備って大切ですね。
分蜂終わってから、他の群の採蜜やら、継箱やらで一番後回しにしていた大物。
鹿児島もだいぶ暑くなってきたので、底板を金網に変えてあげたいと思っていたのがのびのびになって、いよいよ来週は本当に暑くなる予報だし、蜂達は横に張り付いてきたし、明日からずっと仕事だし。
午前中は雨降らなそうなので慌てて作業開始したら、継箱の段階でカミナリがなりそうだし、慌てての作業でした。
反省点ばかりです。
去年秋以来の脚立での継箱でした。
手順と道具の使い方など、あたふたでした。
準備大事ですね。
痛感しました。
巣箱次回からはコンパクトに作ってみたいと思います。
2022/6/25 18:59
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂5年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
テン&シマさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
巣箱を次に造る際は、コンパクトになるようにしたいと思います。
父の知り合いの師匠さんの巣箱をまんまでしたので、結構立派な巣落ち防止棒が入っています。
最近緑色コーティングの太めの針金に変更しました。
幸い何とか巣作りしてくれて、巣落ちも無く来ていますが、アドバイスありがとうございます。
是非参考にしたいと思います。
私も最初父がそう言った時に?なぜ?と思いましたが、ブラジル帰りの大胆な発想があるので頭から否定もできず、Q &Aに聞いて確認してから返事しようと質問しました。
でも、よーく考えてみると増巣はするだろうし、いつかはつながると思うけど、それまでの間は巣落ちの危険性高いですもんね。
天候が急に悪くなり慌てて継箱して、蜂は出て来るし、カミナリなりそうだし、終わった頃は、ぐったりで。
質問投稿して、頭冷えました。
このまま静観し、しばらく様子見て、また落ち着いた頃必要なら継箱する事にしました(╹◡╹)。
コメントありがとうございました。
2022/6/25 18:49
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...