おっとり様 こんにちは、日に当てて温度が上がったために、巣板が溶けてできた蜜ろうで間違いないですね。
此処で出来た蜜を食べても全く問題ありませんよ。
蜜蝋です
融ける温度が65度くらいですので、加熱された蜂蜜と思えば、食べれます
食わしですね、、やつて下さい。成る程、、、蝋働き者取れます。楽しみdrすね
こんにちは。当方ではたれ蜜を普通に採って巣を細かくしたものを冷蔵していましたが、蜜が結晶化したためコンテナに入れ晴天の車内において溶かしてから絞り器で絞りました。今月半ばだったので蝋が解けるまでにはいきませんでしたが今なら溶けるでしょう。糖度80%程度の蜜なら発酵することもほとんどなく安全だと思います、今のところ健康被害は出ていません。しかし余り溶かしすぎると蝋の中の成分が出てきて”うま味???”が出るかもしれませんね・・・週末養蜂では絞り器で絞った残渣を寝かしておいて出た蜜を3番絞り?で自家用にしているようです。
2022/6/28 12:10
2022/6/28 12:51
2022/6/28 13:24
2022/6/28 14:20
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼーさん
美味しくないので蜜蠟の部分は食べないようにします。
太陽熱にさらしたのは、引き上げてタレミツは完了にしました。
ぜんぜん絞っていませんけれど、、、
残りを今度野外で蜜蠟造りを楽しみます
2022/6/28 13:14
ブルービーさん
安心いたしました。
恥ずかしながら蜜蠟をまだキチンと作った経験がないので、今回色々テストしてみます。
蜜がついたままガスに載せてみます。むちゃくちゃですが、、
コメントをありがとうございます。
2022/6/28 12:13
ブルービーさん
まゆさんの動画で作り方が分かりました。
野外でやります。
そんなにむつかしくなさそうです(笑い)
2022/6/28 12:27
横からすみません
ガスでやると、蜂蜜も蜜蝋も焦げます
2022/6/28 12:52
ひろぼーさん
まゆちゃんってかわいい女の子が動画で説明していますね。
野外で水を鍋にいれて、そこへカスをいれて、グツグツ煮て、
解けたら、ザルの中に全部流し込むと液体が容器の中に落ちて、
しばらくすると蜜蠟と水が分離して完了の動画があります。
2022/6/28 13:12
おっとり様 この処、暑いですから蜜を絞った巣屑をネットで仕切った発泡スチロールの箱に入れ、黒い袋を全体に被せて斜めにして日光にさらしておくと、蜜蝋が溶けてネットから綺麗な蜜蝋だけだ出てきますよ。
それと残った蜜が黒蜜として出てきます。
綺麗な蜜蝋作りには、この方法も中々ですよ。
2022/6/28 13:38
ブルービーさん
太陽熱を利用しない手はないと今、適当な事をしています。
実験なので、、、、
「蜜蝋が溶けてネットから綺麗な蜜蝋だけだ出て」これは良いですね。
色々遊んでみます。
2022/6/28 14:02
おっとりさん
「水を入れて」ですね
そのままやる気かな?
と思いました(笑)
2022/6/28 15:32
ひろぼーさん
ご心配かけました。
まゆちゃんは水を入れてと説明しています。それを見た処です。
2022/6/28 15:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ダブロンさん
週末養蜂では絞り器で絞った残渣を寝かしておいて出た蜜を3番絞り?
ちょっとかわいそうな気がします。
特上のはちみつをまゆちゃんに食べてもらいたい。
本当は食べてる?
コメントをありがとうございます。
2022/6/28 15:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ダブロンさん
私はまだ採蜜経験が少なく、採蜜する時期とタレミツ作業をする時期、特に気温の事が体に入っていないのでマゴマゴしております。
お忙し処コメントをありがとうございます。
2022/6/28 16:01
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。