投稿日:2022/7/1 22:41, 閲覧 469
屋上の小屋の床下に日本蜜蜂が巣を作ってしまいました。巣箱に移したいのですが時期的にどうでしょうか。本日見たところ蜂の出入り口(基礎に2㎝位の穴)から蜜が流れ出て来て蜂たちが蜜まみれになってしまい出入りが上手く出来ないようです。入れない蜂たちが出入り口周りの壁に集まっています。どうすれば良いでしょうか。何か良いアドバイスがあれば助かります。宜しくお願いします。
屋上の小屋は動かせるのですか。
とにかく現状写真をお願い致します。
アドバイスのしようがありませんよ。
出入り口は広げられますか?
巣に手が届くような場所に、人が入れますか?
現場の写真を数枚載せられると、お返事しやすいと思います
蜜が流れ出て来て蜂たちが蜜まみれになっているという事ですので、連日の暑さにより巣落ちしていると思われます。
画像などあるとより良いアドバイスあると思います。(出入口、基礎他)
渡邊様 お早う御座います。現状が分かりませんので、方法の検討のしようがありません。
現状が分かるお写真をお願いいたします。
渡邊和喜さん、おはようございます。渡邉さんは養蜂経験者ですか?
蜂の唯一の出入り口がその状態ですと、中にいる群はそれほど時間を空けずに全滅する可能性があります。他の隙間などから出入りしている様子は無いですか?この状態は何月何日に発見しましたか?
よく調べてみて、本当に中の群が閉じ込められてそうなら、天板とスノコ付きの巣箱1段を物置の軒下に、人間の目線くらいの高さで紐でぶら下げ、2センチ穴が最も近い物置のカドにオーバーハングしている部分があれば、そこにバールを入れて持ち上げ、1センチ程度の隙間を作ってあげてください。蜂は一斉に外に出てきます。閉じ込められた時間にもよりますが、タイミングが良ければ出た群がぶら下げた巣箱に集合して蜂球を作ります。
物置の大きさ、素材、周辺の作業スペースなどの詳細が知りたいので、離れたところから撮影した写真をアップしてください。
入口1つですか、、、、
当方も入口蜜零れ、花粉持帰り蜂侵入、困っていました。
隣、隣隙間からは入る様になりました。
又3日目完全に蜜、蜜蜂が回収下様です。又元の出入り口から、出入してます
別の入り口有ること祈る
2022/7/1 22:55
2022/7/2 04:39
2022/7/2 05:20
2022/7/2 05:47
2022/7/2 06:53
2022/7/2 05:02
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
これは暑さだけでなくスムシにもやられていると思います。
床を剥がせるのであれば外出入り口に網ネットを取り付け開口すれば逃居もありませんよ。
2022/7/2 09:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
蜜が垂れてるなら、暑さで巣落ちしてるのでしょうから、
撤去しながら捕獲でしょうね
吸引器など必要経費になりそうです
2022/7/2 04:41
渡邊和喜
神奈川県
ありがとうございます
2022/7/2 07:50
7月1日に気が付きました
とりあえず巣箱ぶら下げてみます
2022/7/2 07:51
今、写真を拝見しました。2センチ穴が完全に閉塞している場合はジャッキかバールで1センチくらいの隙間を作る必要がありますが、なんとか出入りできるようなら、このまま巣箱ぶら下げで待機ですね。巣落ちすると群は逃去する可能性が高く、発出後にまず近くに集合する場所を求めます。屋上に樹木がない場合はおそらく物置の軒下に集合するはずなんですけど、軒下に巣箱をぶら下げることでそこに集まる可能性があり、もしそこに集まってくれたら、そのままそっと重箱の上に乗せれば飼育をスタートできます。(スノコを忘れずに)
言うまでもなく、屋上での飼育はお勧めできません。屋上緑化してあって木陰があるほどの環境があれば別ですが、巣落ちするほどの過酷な環境であれば、巣箱でも再び巣落ちする可能性が高いです。特に床がコンクリートですと照り返しと蓄熱によって気温が異常に高いので、遮光ネット程度では環境を改善できない場合があります。毎日周囲に水を打ったり厳重な遮光のシステムを作る手間を考えると、木陰が自然にある場所へ巣箱を移動した方が良いと思います。周辺が住宅地や都会で森や畑が無い場所でしたら、屋上に楽園を建設する必要があります。
2022/7/2 09:21
他にもあるのですが活発に出入りしている様子はないです
2022/7/2 07:52
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
渡邊和喜
神奈川県
渡邊和喜
神奈川県
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
渡邊和喜
神奈川県