投稿日:2022/7/12 10:51, 閲覧 831
6月に庭に分蜂してきたニホンミツバチをリンゴ箱のような巣箱に入れて養蜂しておりました。その後7月初めに分蜂したのを見つけましたが、捕獲することができませんでしたが一週間後にまた分蜂した群を見つけネットで枝ごと捕獲しましたが、準備した重箱式の巣箱になかなか入りません。3日目です。蜜蠟は塗ってあるのですが、このまま入らないのでしょうか?
巣箱に入る方法はないでしょうか?
明るい時間に、重箱の巣門にネットの口を画びょうで止めて、ネットを下に垂らして見てください
光を避けようと上に上がり、重箱ので入口見つけると入ると思います
ぴっぴ様 こんにちは、今がどの様な状況で巣箱に入らないと言われているのかが分かりませんので、適確にお話しできませんが、私は、通常3段巣箱を用意して、一番上の巣箱を開いて下の2段に網に入った蜂を落とし込んでます。その後直ちに一番上の巣箱を載せて蓋をします。これで女王蜂が入っていれば、巣門に蜂が出てきてお尻を上げて集合フェロモンを出して蜂を集めますからすぐに分かりますよ。
2022/7/12 12:27
2022/7/12 12:26
2022/7/12 13:40
ありがとうございます
やってみます
2022/7/12 13:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ビニールで包まれてますか!?
この季節ビニールは暑くなりすぎると思います
2022/7/12 14:22
先程雨が降ったので3面だけ雨除けのつもりで囲みましたが外します
2022/7/12 14:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
3面でしたか(@_@)
それなら大丈夫でしょう
登ってますか?
巣ができてると、移動しないときもあります
2022/7/12 14:48
ひろぼーさん
なかなか登ってくれません
2022/7/12 14:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ぴっぴさん
ジョウロで優しく「蜂球の下半分に」水をかけてみてください
本当は、霧吹きでじっくり濡れるほどかけますが、ネットの中は霧吹きでは厳しいかもしれません
2022/7/12 14:55
ひろぼーさん
ありがとうございます
帰って様子を見てみます
2022/7/12 16:20
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...