すぐ横(斜面の下側)を整地してレンガかブロック敷いて、そこに鉄製台置いて、
鉄製台に継箱箱を先に乗せて、入居した巣箱を乗せればいいと思います
できるだけすぐ横、巣門高さもできるだけ近く
を心がけると、30センチくらいの許容範囲でできると思います
整地は面布被ってやってください
ひろぼーさんの回答に賛同します。
(ひろぼーさんナイス回答です)
地形から見て左側を平たく整地してレンガかブロック、鉄製台、そして3段継箱をおいた状態にしてからの、現巣箱2段を移動して乗せる。
これがベストの継箱では無いでしょうか。
追伸
現在の傾きは気にしないで、水平継箱で大丈夫だと思います。
N・S111さん こんばんは
ひろぼーさんがおっしゃる通り すぐ横を整地するか すべて準備して5分で完了すれば今の所でも構わないと思います 整地するための鍬・鎌・台にするブロック2個・できれば水平を見るための水平器 を準備して 現状の場所でするとしたら 一旦巣箱は横に置いて 整地し→穴あきブロック2個設置→水平か確認し ブロックの上に新たな底板+巣門枠+2段の継箱を準備(ガムテープで止めたもの)を置き 一旦横に置いていた巣箱の巣門枠より上を乗せれば 継箱と傾き修正が一気にできると思います。 外出中のミツバチたちが帰ってきて周りを飛びますので準備ができていれば3分もあれば可能です 事前に周りの草刈もしておく 作業の邪魔になるのであれば事前に枯れた枝も切っておく 瓦は丸みがあるので安定が悪いと思います。あとはガムテープ+転倒防止のロープだけです。頑張ってください。
まず、待ち箱ルアーは早く取り外して下さいね。
皆さんは「横へ」と言われますが、写真を見た感じでは、むしろ「後ろ」に移動した方が良いのかも知れないと思いました。
ミツバチにとっても左右移動より、前後の方が戸惑いが少ないですし、写真を見た感じでは僅かながら後ろの方が陰になって良さそうな気がしないでもない・・・?
とにかく時間によっても影は移動しますので、実際の所はどうなんでしょうね~?一般的に言われるのは近い距離での移動は毎日数十センチずつと言われていますが。
いずれにせよ今の所は陽が当たり過ぎで良くないと思います。簾か何かで日除け対策も必要ですね。
皆さんの回答が素晴らしいので一点気になったところを。
[土を固めた上に煉瓦を敷き]とありますが、斜面での盛土は固めたつもりでも大雨時に崩れやすいので角スコップなどで切土にて整地した方が安心できると思います。
置き台正解です、同じ位置なら高くなつても、蜂直ぐに慣れます。継ぎ箱状態にも寄りますが2段で十分です。
n.s111様 こんにちは❣️ 女性の手では大変でしょうが、先ず、周りの草を刈り取って地面を出してください。その上で、どの様にすれば平らになるか検討されて、今、巣箱を置いている場所を平らにしてください。
その為には、一旦、巣箱を傍にかわして作業して、元の位置に戻してください。
巣門が地面に近いとあまり良くないので少し上にあげましょう。今の高さに10cmほど上げて、それを3回繰り返してください。一気に上げると蜂が戸惑ってしまいます。
平らにするのは盛り土はダメですよ。地面を削って平らにしてください。その様な場所は地表は腐葉土など柔らかい土で覆われていますのでそれを取り除いて、硬い地面を水平にしてください。
2022/7/12 22:54
2022/7/12 23:14
2022/7/12 23:39
2022/7/13 10:09
2022/7/13 11:51
2022/7/12 23:01
2022/7/13 14:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
N.S11 1さん
「私なら」
整地、鉄製台設置、継箱設置までを日中行い、
早朝乗せるだけ
の作業をします
ほんの少しの移動でも、
できるだけ「働き蜂が巣箱内部にいる状態」が望ましいです
この季節、蜜蜂が巣箱に入ってしまうのは早朝だけですね
日中すべての作業をしても、
この短距離なら、混乱は数時間でおさまるとは思います
2022/7/14 05:29
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
テン&シマさん
同感、
前後の方が蜜蜂対応、早い様です、しかし、1群飼育の場合は、蜜蜂対応、幅広い様です。
近くに巣箱複数有るときは、移動厳しい30センチ以内対応で、私は、してます。
蜜蜂の、飛行コース、出入り口、ピンポイント記憶、には、驚き驚異です
2022/7/13 10:36
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
N.S11 1さん
身近に入手出来る物としては、農作業で使う面布があるでしょ。品物の正式名称は不明ですが、帽子に黒い網が付いててゴミや虫から顔を守るもの。後付けで、麦わら帽子などに被せて使うタイプも有ります。ホームセンターに安価で売っています。
それと、百均で台所用のゴム手袋があるでしょ。その中で「厚手」の物を私は購入して使っています。
それに今は夏だから腕が露出しているので、それを保護するために、同じく百均で腕抜きを購入。もしくはちょっと暑いけど長袖の上着を着用すれば良いと思います。
ただしアナフェラキシー体質の方にはもっと重装備な物が必要になって来ますが・・・。
2022/7/14 09:45
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Zzz
山口県
手間のかからない養蜂。をコンセプトにいろいろ試しております。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼーさん、お返事ありがとうございます。とてもわかりやすく、自分にもできそうな感じがします。お知らせいただいたようにやってみようと思います。ありがとうございました。
2022/7/13 23:33
ちなみに、初歩的な質問をもう一つ。巣箱移動作業は日没〜早朝が良いでしょうか。巣箱の場所から家が離れているのと、夕方からは猪など獣が出るので、作業は日中の方がありがたいのですが。。。
2022/7/13 23:57
ひろぼーさん、度々お返事ありがとうございます。なるほど、それならできそうな気がします。ありがとうございました。
2022/7/14 07:30
ハニービー2さん、お返事ありがとうございます。ひろぼーさん同様、わかりやすいです。傾きの件も教えていただき、ありがとうございます。
2022/7/13 23:35
ミカドノタカリさん、お返事ありがとうございます。水平器、大事ですね。何もなしで整地して巣箱を置いたら、こんな事態になってしまったので。ちなみに、台の下は瓦でなくレンガを敷こうと思っています。
2022/7/13 23:37
金剛杖さん、コメントありがとうございます。参考になります。蜜蜂の記憶力についても知る機会になりますね。
2022/7/13 23:48
Zzzさん、お返事ありがとうございます。傾斜地ですので、大雨のこと、お知らせいただき参考になります。頑張って切土で整地したいです。
2022/7/13 23:50
テン&シマさん、お返事ありがとうございます。実は、まだ面布もグローブもなく、ルアーを素手ではずすのに抵抗があり、そのままにしてしまっていました。後は蜜蜂の対応がしやすいとのこと、週末養蜂のテキストにもあり、ごもっともなのですが、後ろはイバラの茂みになっていて、草刈りと整地が一筋縄では行かないので、今回は横の少し前にしてみたいと思います。
ここは大きなケヤキの木があり、その他広葉樹も生えている日陰なので、写真では分かりにくいのですが、夏場は直接陽が当たらない場所です。なので日除けは大丈夫そうです。細やかにありがとうございます。
2022/7/13 23:46
テン&シマさん、ありがとうございます。コメント参考になります。一人で作業することが多いですし、刺されるリスクは避けたいので、この度養蜂用のものを購入してみました。
2022/7/14 19:47
ブルービーさん、お返事ありがとうございます。写真もざっくり鎌で草刈りした後なのですが、もっときっちりやりますね。腐葉土が確かにあります。取り除くようにしますね。
2022/7/13 23:55
金剛杖さん、置き台のこともありがとうございます。同じ位置は、整地が難しいので、すぐ隣になっちゃうかと思います。
2022/7/13 23:52
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県
N.S11 1
千葉県