西洋蜜蜂ですね。
乗っ取りしたのかどうかは分かりませんが、元々木や岩の洞に巣を作るのである意味自然なのでは。
こんにちは
西洋ミツバチが良い所に営巣してるようですね~とても自然で良いですが、ちょっと入口が大きいのでオオスズメバチの集団攻撃から守れるのでしょうか??頑張って欲しいですね❣
観察的する楽しみが出来ましたね(*^-^*)
ミカドノタカリ様 こんにちは、この蜂はセイヨウミツバチですね。セイヨウミツバチは、オープンスペースに巣を作ると聞いていました。
この様な木の洞に巣作りしているのを見たことが有りません。
セイヨウミツバチも日本の風土に慣れてきてクローズスペースにも巣を作るようになったのでしょうか。
これが最初からここを選んで巣作りしたものであれば面白いですね。
こんにちは、ミカドノタカリさん!
お見込みのとおり西洋ミツバチに間違いありません。
西洋ミツバチも野生下では閉鎖空間に営巣します。よい場所がなくやむなく開放された場所に巣造りすることもあります。
今後、オオスズメバチの来襲をうまく避けられるかが生存出来るかに掛ってきます。
ミカドノタカリさん 西洋ミツバチですね。100%間違いないですね。
ミカドノタカリさん こんにちは。
樹洞に栄巣する西洋蜜蜂さん。日本蜜蜂の巣の乗っ取りは定かではありませんが、巣門周辺の汚れ具合から、日本蜜蜂を含めて何年も一時的には利用されている場所のように感じます。
これからの時期、オオスズメバチが襲来しない事を念願しますね~(^―^)。
こんな所に・・・・巣営・・・西洋さんですね
初めて見ました(笑) 自然な感じでイイですね♪
私も西洋に見えます。
ミカドノタカリさん こんにちわ。
西洋ミツバチですね。樹洞には最初から作る場合もあると思いますが日本ミツバチが居た場所に入った例もあります。
開放巣を作るのは西洋だけですね。西洋の自然巣は最近多いように思います。
はい、、西洋です
2022/8/24 14:41
2022/8/24 15:40
2022/8/24 14:54
2022/8/24 15:00
2022/8/24 16:14
2022/8/24 16:19
2022/8/24 16:51
2022/8/24 17:37
2022/8/24 17:51
2022/8/24 18:52
T.山田さん こんにちは
公園内の駐車場奥の場所なので 人に見つかったりしても 公園の管理事務所に駆除の依頼が行くかもしれません 西洋の観察も新たな発見や 驚くことがあるかもです。 時々は様子見に行ってみます。 元気に過ごしてほしいものです。 ありがとうございました。
2022/8/24 15:53
やはり西洋さんですね ニホンミツバチなら 来年の分蜂対策など考えたりしましたが 少し残念です でもたまには様子を見に行ってみます 案外 意外な経験や発見があるかもです。 ありがとうございました。
2022/8/24 15:36
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
西洋蜜蜂も分蜂しますよ。普通は飼育されててコントロールされてるだけです。狭い洞にいるんですぐに増えすぎて来春とかまでに分蜂するんじゃ。近くの木にでもとられてもいいような簡易な箱置いといてみては。
2022/8/24 18:11
まだ私の 知識やレベルでは 巣枠式は無理ですね 昨年もニホンミツバチを飼育中の巣箱を乗っ取られましたが 手に負えませんでした
2022/8/24 19:24
貴重なデーター有難う御座います。 樹洞に巣を作るのですね 開放巣の写真も凄いですね ミツバチの奥深さを見せていただき 感謝です ありがとうございました。
2022/8/24 18:39
こころさん こんにちは
私も 近くの神社や 公園など 大きな木がある場所など 散歩がてら 見て回っていますが まだ一度も野生ミツバチの巣は 発見できていません 今回は 知り合いからの連絡で教えていただきました 時々様子を見に行ってみようと考えています。 ありがとうございました。
2022/8/24 17:15
金剛杖さん こんにちは
有難うございます。
2022/8/24 19:18
ハッチ@宮崎さん 有難うございます
やはり 西洋さんですね こんな木のに営巣しているなら 間違いなくニホンミツバチと勇んで出かけましたが 残念でした。 たまには様子を見に行ってみます。 有難うございました。
2022/8/24 15:27
ブルービーさんこんにちは
私の知識では 木の洞ならまちがいなく ニホンミツバチと思って 見に行きましたが 少し残念な気持ちでした 幹に 金網でも巻いて スズメバチ対策でもしてやらないとと考えながら行ってみましたが あれ?という感じです でも これも縁です 時々は様子見に行ってみます。有難うございます。
2022/8/24 15:31
onigawaraさん こんにちは
やはり西洋ですね 西洋でも こんな木で 営巣するのですね 良い勉強になりました 時々見に行ってみます。 ありがとうございました
2022/8/24 17:04
どじょっこさん こんにちは
オオスズメバチ対策をしてやった方が良いのかもしれませんね 何度か様子を見て 対処しようと思います ありがとうございました。
2022/8/24 17:11
たまねぎパパさん こんにちは
やはり西洋さんですよね 樹木に営巣は ニホンミツバチのみと考えていましたので 質問しました どう見ても西洋に見えましたが まさか樹木にいるとは思いませんでした。 ずっと観察を続けるといずれ 西洋が居なくなれば ニホンミツバチに変わるかもしれませんね ミツバチは面白いです ありがとうございました。
2022/8/24 17:47
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。