投稿日:2022/8/30 11:23, 閲覧 836
内検にいったところ巣門の前に死骸が転がっていて嫌な予感がしました。八月に入居を確認した新しい群でしたが、底板を引っ張り出したら頭部と腹部が分離した状態の死骸が見られました。これはスズメバチと戦った結果でしょうか。
巣箱の外見からはスズメバチが侵入できるような大きな隙間は無い様に思いましたが、侵入できたのかもしれません。巣箱の作りが悪いのかもしれません。
巣箱を開けてみると順調に巣板は成長し、蓋を開けると蛹が確認でき、その上の方には蜜を補完している途中の状態も確認できました。一部、すでにスムシがはびこんでいるところがありました。
中には、動いているミツバチが数匹いました。もしかすると、放っておかれた巣から孵ったものかもしれません。可哀そうなことしたと反省しています。
このような残骸から、何が起きたのか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
巣門高は何ミリですか?
amish様 こんにちは、残念でしたね。最後のお写真を拝見すると、蜜蜂さん達は逃げてしまった後のようですね。巣門の高さが7㎜以下だとオオスズメバチは中に入る事が出来ませんので、一概にオオスズメバチの仕業だと決めつける訳には行きませんが、その可能性は高いと考えます。
巣門の高さが8㎜以上有ると、オオスズメバチが侵入します。侵入が、1匹の時は応戦する事も有りますが、複数で来ると逃げの一手になってしまいます。スズメバチに襲われて逃居する際は、急に逃げるので蜜などを残したままで逃げますが、この巣板を見ると育児や貯蜜が成されていた形跡が有りません。
私は、巣門の高さを6㎜にしてますので、侵入されたことは有りません。
若しかすると、女王蜂が不調に成って自然消滅したことも考えられます。この群れの最後の内検は何時でしたか❓
amishさん こんばんは。
残念な結果ですね。巣門枠は6mmでも小型のキイロスズメバチは侵入します。7mmでも小型のオオスズメバチは侵入してきます。正確にしようとすれば5.5mmの巣門にすべきでしょうね~。頑張ってください(^-^ )。
守門8mm4面は広過ぎます、スズメバチ、蛾出入り自由です。
当方、入り口、一つ6ー7mm、入り口7センチでも、同じこと発生しました、
白い蝋でなく、巣の一部複数辺、落ちで、気付き対策すべきでした。
盗蜜蜂出入りで誤認しました、、、
此数日前の、私の反省です
2022/8/30 13:00
2022/8/30 13:45
2022/8/30 20:00
2022/8/30 16:28
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
葉隠さんありがとうございます。巣門高は8mmにしています。ちょっと大きいでしょうか。他の巣箱ですが、小振りのスズメバチが中から出てきてビックリしたことがあります。これも、逃去してしまいましたが、今回のように、頭と胴が別々になっている死骸は見当たりませんでした。
2022/8/30 14:14
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
写真により順調に育児をしていたことがわかります。
巣門高は6ミリが適切です。8ミリは大き過ぎます。弱群では門番が手薄なため、6ミリでもキイロスズメバチが侵入することがあります。これを防ぐには弱群では一面巣門にします。一面巣門を更に狭くする選択肢もあります。8ミリでは夜にメンガタスズメが難なく侵入し蜜を盗みます。これらの侵入に耐えきれず群が逃去したと推察します。ニホンミツバチは神経質です。
ミツバチを食うものは小形のスズメバチ、ムカデ、クモなどです。主に蜂の胸部を持ち去った写真の食い荒らし方により、犯人はキイロスズメバチを想像します。キイロと闘った個体が食われたと推察します。
2022/8/30 15:15
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
葉隠さんありがとうございます。今年は少し巣門の作り方を変えたのが災いしたようです。8mm 幅が場所により底板の撓みで更に大きい場所ができてしまったようです。
自分の設計ミスでニホンミツバチに申し訳ないことをしたと反省しているところです。
2022/8/30 15:39
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
2022/8/30 14:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
巣門が高さ8mmだと、やはり、オオスズメバチが入ったと考えるべきでしょうね。
他の巣箱の巣門の高さを7mm以下にされることをお勧めします。出来れば6mmが良いと思います。
久志氏の著書の内容に、7mmだとオオスズメバチはもう少しで入れると思って巣門周りを齧って大きくしようとしますが、6mmだと最初から諦めて巣門を大きくしようとしないそうです。
2022/8/30 16:12
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
ブルービーさん ありがとうございます。オオスズメバチの可能性が高いですか。昨年は、8mmでオオスズメバチに出会わなかったので、そのまま同サイズで巣門を作ってしまいました。他の巣箱も同じなので、改修したいと思います。間に合うか心配ですが。
2022/8/30 17:02
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
2022/9/1 09:11
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
どじょッこさんありがとうございます。5.5mm で管理されているのですね。当面の対応としては、写真に写っている金属板の位置を調整して高さを調整しようと考えています。
2022/8/30 20:37
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
amishさん こんにちは。
巣門は高さ6mmで統一しています。巣箱の底板はなく7mm角の金網を張り付けています。小型のスズメバチは網を潜り抜けて侵入しますが、熱殺で御臨終されますネ~。
弱勢群は恐怖で逃去してしまうでしょうね・・・m(_ _)m。
2022/8/31 08:39
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
2022/9/1 09:18
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
金剛杖さん、ありがとうございました。入り口を小さくしたいと思います。金剛杖さんも、7mm 高で何者かに侵入されたんですね。
私は、山梨の方の巣門高を参考にしてました。地域によってスズメバチのサイズも違うのでしょうか。
2022/8/30 17:13
amish
千葉県
2021年、千葉市北部辺りで日本ミツバチを捕獲し、すべては初めての経験・勉強中です。ミツバチを育てることは、里山地域の環境復活保全につながるという考えに共感して...
金剛杖さん
鉛筆の幅はだいたい7mm ぐらいでしょうか。今回は、ドリルの刃セットを持っていたので、いろんな径の刃を隙間にさして幅を確認しました。
2022/9/1 23:11
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
amishさん
巣門の幅を狭める方法の一つとしてレンガを使ってみました。
6mmの木片を挟むだけです。5.5mmの木片だと置いた時に6mmになります(笑い)
2022/9/1 08:06
amishさん
普通は皆さん、amishさんと同じように金属の板を取り付けます。
私は天邪鬼なのと、手元にある材料を生かしたい趣味なので遊んでいるだけです。
巣門前は多段式とかゴロタ石とか色々ありますよ。
好みでなさるのが良いかと、しかし急ぐときは好みは後回しですよね。
2022/9/1 09:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。