一般的に、古い蜜層は黒っぽいことが多く、
新しいその年の巣は白っぽいです
しかし、集めた蜜により、新しい巣でも黒っぽいことがあります
今年春に捕獲した巣箱は、黒っぽいものもありました
一方、2年目以上の巣箱からの採蜜した巣は、すべて黒っぽいものでした
写真に写っているのは皆貯蜜層です。
色の違いは子育てをしないのとした後の巣房の違いです。つまり巣を作ってすぐに蜜が貯められれば白い色の貯蜜巣板になるし、子育てをして働きバチが羽化した後に貯蜜されれば黒くなり、1回だけなら褐色くらいですが何回も幼虫が育っていれば黒さが増すのです。
それで黒くなるのは何なのか私には分かりませんが、サナギになる時に作られるマユが黒いのか、あるいは幼虫の出す老廃物なのかも知れません
けれども中に入っている蜜には色はほとんど移らないので透明なハチミツが採れます。ただセイヨウミツバチではきれいなハチミツを採るには子育てしていないものから採るのがいいようです。
黒いのはより古い蜂蜜です。
より水分抜けて飴状になってる。
圧縮して絞るか、暖めて(窓閉めた車の中に置くとか)垂れてくるのを待つ。
2022/12/2 16:20
2022/12/3 18:17
2022/12/2 12:41
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
T.Y13 群馬の山さんさん、丁寧な説明をありがとうございます。しっかり、採蜜します。
2022/12/4 18:45
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
山猫 玉三郎さん、ありがとうございます。作業が、進みます。
2022/12/2 12:57
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ひろぼーさん、ありがとうございます。なかなか、目も悪くなり、何がなんだかで、迷ってました。
2022/12/2 18:25
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...