梨子まま様 今晩は❣️ 非常に厳しいコメントになりますが、この状態はとても悲惨な状態だと思います。
出来れば、直ちに家畜保健衛生所に連絡されて、状況をご説明の上指示に従って処理されることをお勧めします。
私の巣箱であれば、このまま二重にした厚手のビニール袋に入れて中にホッカイロを入れて密封します。所謂、自主処分です。私は、昨年、児出しで4群処分しました。
この地域は、嘗て、サックブルードウイルスによる児出しで壊滅的な打撃を受けたことがあり、その後、皆さん迅速な対応を心がけております。
この状態を長く続けますと、近くにある他の群れに波及する恐れもあります。
先ずは、家畜保健衛生所に相談されるのが良いと思います。
梨子ままさん こんばんは
ひどい状態がまだ、続いているのですね。衛生保険課の方にも相談されたとのことですが、どのような指示があったのでしょう。
『病気ではなさそう』と言うだけで、この蜂を持ち帰り検査するなどは行って頂けなかったのでしょうか。
この時期にここまでひどい子捨てでは働き蜂の補充も利かず、越冬は赤信号ですね。
何とも、原因が分からないのがもどかしいですね。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これは…何らかのウイルスかも知れませんね(-。-;
家畜保健所の検査結果のご連絡はありましたか?
もしまだ無い様でしたら…一度お電話された方が良いと思います。
もしかするとこのままでは他の群もも危ないかも知れません。
この12月にこの状態は群の維持は難しいと思います。
巣落ち棒にも巣にも引き出された子が沢山見られます。
ワーカーの雰囲気から女王は存在している様ですね。
他の巣箱がある様でしたら、他の群も要注意です。
結果が早く出る事をお祈りしておりますm(_ _)m
梨子ままさん 凄く続きますね。この状態は4年くらい前の自宅群に似て居ますね。他の群が居るなら移るかも知れないですね。カビの生えた巣落ち防止棒も(木製は余り良くない)余り良くないですね。外観がどうですかね。全体の写真も付けると良いですね。殆ど処置なしですよ。ただ巣箱内のミツバチは良い感じですね。給餌とかも余り良くないですね。世話を焼かないが一番ですね。焼却が一番ですが、自分も出来なかったですね。自然と消滅するのを待つだけですね。自分が菌をまきちらしているかもしれないですよ。日本ミツバチは放置が良いですね。来年は放置が良いですよ。元気な群を飼育している人の巣箱を白真剣に見ないと同じ事の繰り返しですよ。しかしそれが勉強ですね。是だけはどうにもならないし、?ですね。始めて2~3年は誰でも色々致しますね。
梨子まま 可哀そうですね
僕も7月に1群無くしました
1番の強群から分蜂 その女王は入居時から蜂たちの異常な行動 だんだん蜂数が少なくなり 巣板見え 最後1匹が7月末で終わりまりました
入居時から女王が産卵してませんでした
寿命でした
逃亡でもなく僕の手落ちではないと安心しましたが、1群消えた悲しみは後を引きますね
巣箱は片付けずにそのままにしてます
春の分蜂の時はセットしますが、巣箱はそのままにしておきます
2022/12/6 17:22
2022/12/6 18:38
2022/12/6 19:28
2022/12/6 18:36
2022/12/6 17:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ブルービーさん
いつもコメントありがとございます
今日は衛生保険所のかたが二人で来られて
巣箱や 子捨てをみながら、病気ではなさそうですねって
言われましたが、明日、家畜保健衛生所をさがしてみますね
なんとか原因がわかること祈ってくださいませ。梨子まま
2022/12/6 20:44
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
梨子まま様病気ではなさそうだと言われましたか❓
だとすれば、原因は、何でしょうね❓
難しいですよね。
病気でないからと言って復活するとは言い難いところがあります。
年が明けたら、一度、お邪魔しようと思います。
2022/12/6 21:23
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ブルービーさん
コメント有難うございます(^_^)ニコニコ
今日は衛生保健所の方がお見えでしたので
ブルーなんとか病でもないし、幼虫が臭いにおいもしてないので
その病気でもないし~、。わからないですねと言われました
明日 畜産衛生保健所に☎してみます。
いろいろ詳しく教えて下さりありがたいです
結果お知らせいたします。梨子まま
2022/12/6 22:53
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
papycomさん
いつもコメントありがとうございます。
明日は、家畜保健衛生課に聞いてみますね
とにかく効く薬、今のところないとのことでした。
初めての日本ミツバチとの出会いで沢山のみなさんから
多くの情報を頂いていますが、どうにもならない
もどかしさで 心が折れそうデス(~_~;)
寒い冬を迎えるにあたり
ハチ子ちゃんどうなるのか?必死だけでは何もしてあげれない
巣箱を減らして空間を詰めて 少しでもお部屋が温かくなる様に
してみようと思っています。梨子まま
2022/12/6 20:59
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michaelさん
コメント有難うございます
今日は衛生保健所から二人の方がみえました
病気ではなさそうですね)と、言われましたが
何か?分からないとのことでした。
明日は家畜衛生保健所に☎しようと思っています
初心者のわたしほんとに気が休まることのない
この頃です、マイペットちゃんの命を守りたいです
応援宜しくお願い致します(^_^)ニコニコ 梨子まま
2022/12/6 21:13
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
梨子ままさん
そうなのね?
病気では無いなら…他の群にも影響しないですね。
でもこんなに酷い状態が続く子捨ては何が原因か知りたいところですね。
家畜保健所にはお電話をして問い合わせをされたら慌てて動かれるかも…f^_^;
私の所は検査結果の書類が1ヶ月以上経過しても届きませんf^_^;
2022/12/6 23:05
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michaelさん
コメントありがとうございます。
家畜衛生保健所の方がきましたが病気でないみたいですね。
一番怖いのは、幼虫がとろけてて、臭いにおいの時ですが
みんなコロコロしてるしね。
分からないですねと言い帰りました。
、熊大に詳しい先生が居ますよって。
どうしたことか、今朝も沢山の子だしでした。梨子まま
2022/12/7 20:43
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
onigawaraさん
コメントいつも有難うございます
構いすぎますね♪本当にいじりすぎかもですね。
今度、育てる時は 手をかけないでほっておく勇気を見にtけて
蜂との暮らしを満喫してみたいです。
沢山教えてくださって嬉しいです、有難うございました。梨子まま
2022/12/6 21:07
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
cmdiverさん
いつもコメントありがとうございます・
初めての蜂さんとの楽しい毎日でしたが
秋めいた来た頃から、蜂箱の異変が続いてました
蜂育ても本当に難しいですね(~_~;)
皆さんに教えていただきながら頑張ろうと思っています
よろしくお願いいたします‥。梨子まま
2022/12/6 21:31
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
初心者おじさんさん
コメントいつもありがとうございます(^_^)ニコニコ
そうですよね、私も もう一個の巣箱ね
ほとんど出入りがありませんのよ。
私も そのままにしておきまね(~_~;)
一番最初に入居したのです、とても元気で多くの蜂が居たのに
楽しませてくれていました꒰๑•̥﹏•̥๑꒱
2022/12/6 21:03
梨子ままさん
僕の16群の連中も個性たっぷり、朝早くから夜遅くまで働くもの 朝寝坊で夕方は早くから出入りしないのとか居ますよ
やっぱりさぼってる群は巣の伸びは遅いですね
2022/12/7 03:38
初心者おじさんさん
16群もいるのですか?
たしか、今年から入居でしたよね(◎_◎;)
すごいですね、私みたいに子捨てとかなかったですか?
心配ごとなかったのですね(*´▽`*)よかったですね・
今日も沢山子捨てがありました(>_<よ。 梨子まま
2022/12/7 20:50
梨子ままさん
子出しは入居後5月頃3群に数匹あったくらいでその後は全然でてません
スムシ、アカリンダニの症状もありません
スズメバチは山の中で猛攻撃を受けましたが、数の減少、逃亡もありません、後は無事、越冬出来る事を願います
2022/12/7 21:15
梨子ままさん
自然群のお世話してますので、現在17群見て回ってます
2022/12/7 21:43
初心者おじさんさん
みな元気で冬越しできるでしょうね
羨ましいです。
来年はもっと巣箱が増えることでしょうね(*´▽`*)
来年になったら見せて頂きにお邪魔しますね。梨子まま
2022/12/7 22:47
梨子ままさん
越冬出来ない分補給群、分蜂群の巣箱用意しないといけないので準備が大変です
お世話が大変なのでそんなに増やす計画は有りませんが、巣箱用継箱が
最低40個は作らないと駄目ですね
こちらでは巣箱は沢山有りますが、春分蜂のみ捕獲で、夏分蜂はみなさん自然界に帰って頂いております
僕の強群も3回分蜂したのは確認してますが、全て自然界に帰って頂きました
あと1群は蜂友の巣箱に引っ越して行きました
皆さん夏分蜂は捕獲しないので、春分蜂の入居率が良いのではないでしょうか?
自分の時間は蜜蜂のお世話に追われてます
コロナが落ち着いたら、皆さん遊びに来ますと一報頂いております
梨子ままさんもおまちしてます
2022/12/8 13:07
初心者おじさんさん
楽しいコメント勇気を頂きます
私も 失敗を恐れないでがんばりますね
沢山の経験話聞かせてくだしませね。 梨子まま
2022/12/8 21:28
梨子ままさん
自分も日本蜜蜂のお世話して、蜂蜜頂いて蜜蜂の保護、近隣農家さん受粉、地元では確実に日本蜜蜂が増えてます
花を訪れてる蜂の15パーセントが日本蜜蜂でしたが、今は90パーセント以上が日本蜜蜂で半年くらいでかなり数増えました
相当早さで増殖してます
蜜源確保の為に今月は栗60本植える様に整備中です
荒れた畑を有効活用出来そうです
2022/12/9 03:43
初心者おじさんさん
コメント有難うございます(^^)/
栗が実る頃にお邪魔したいです(*´▽`*)
栗、大好きです\(*⌒0⌒)♪ ) 梨子まま
2022/12/9 18:14
梨子ままさん
栗は老木で本数も無くあまりなりませんけど
今年60本植えます なりはじめるのは3年後です
今年は3kg程とれました
後は全てイノシシが食べました
30kg以上食べてると思います
2022/12/10 03:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
家畜保健衛生所の方の検査はそれで終わりですか????。
もう一度検査をお願いされることをお勧めします。
私も児出しでは色々手出ししましたが何群も失いました。
今の時期の児出しは・・・・。
最初の児出しで直ぐ手当てをしていたら未だ希望が持てたように思われます???
2022/12/6 19:18
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...