当地は、関西なので、粗樫、赤樫ですがいつも、蜂球できます。幹から横出た枝の付け根に出来ます、、、、又イチイ樫も有ります此の樫は樫類最大30m以上野に巨木になります。、、
さて赤樫、、、、幹横、、一直線、倒木が蜂が蜂球出来ない理由では??。他にモツト蜂球作り安い巨木多々あるのでは?、、、、、私所は、巣箱入口左前方3ー10メートルにつきます。第一分蜂は近くです、、、、夏分蜂は遠く、100ー300mに行くの多い様です
おっとりさん こんばんは。
倒木のシラカシは何年も前からなのでしょうか? 枝振りからすると蜂球が出来ても良いと思いますが・・・。
樹種を選んで蜂球を作るような事は感じていません。枝振りの太さと角度、風当たりや高さ、障害物の有無などが重要だと思っています。
おっとりさん、おはようございます。
写真を見るかぎり、シラカシは飛行ルートから外れているため分蜂蜂球を作る確率は極めて低い、と考えます。
私の経験(少ないですが・・・)からしますと、蜂球を作るのは、巣門前方から5m~15mくらいの距離で、角度が±15°程度の低木(梅、スモモの木など)が多かったです。
私が感じたのは、周囲の気流(飛び立ちやすい)と光(他の動物に見つかりにくい)の良い日影の場所ではないかと言う事です。
おっとり様 今晩は❣️ 全く問題なく蜂球作ると思いますよ❣️ 只、周りにより作り易い気がある場合は其方に行くことが多いと思います。
我が家の庭群は、必ずニレケヤキの枝2箇所のどちらかに蜂球作りますよ。高さは3m程のところです。
おっとりさん、今晩は。 2月に入ってしまいました。
「くぬぎ」の木が有るなら、それは有望だと思います。私の所のくぬぎの枝分かれの部分には、2年連続で蜂球が出来ました。高所(地上高5m)でしたし、強制捕捉はやりたく無いので、初回は自然へバイバイ、2回目は、至近距離の待箱に入りました。
⇩ 私の蜂場源流、ドラム缶の初代自然巣から。2021年の7月に4,5回分蜂して、誰も居なくなりました。横倒し状態の藪から引き出して、ジグソーで切断、スムシが居たり、病気など考え、三分の一は埋まっていましたので、焼去処分しました。
⇩ 杉の木の幹から枝分かれしている場所の蜂球(地上高6mほど)。
⇩ 殆ど目の高さの物置屋根裏に収容してある足場パイプ(鋼管)。
⇩ クヌギ(ドングリの木)の地上高6m、枝分かれの部分、2年連続の蜂球。
おっとりさん御存じのように、何処にでも作りますね。 目の高さの集合板にも作 りましたが、画像が見つかりません。
目下、杉丸太から、製材のためのチエーンソウ治具を作ってます。
おやすみなさい。
2023/2/1 15:54
2023/2/1 20:07
2023/2/1 09:51
2023/2/1 19:08
2023/2/1 23:32
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖さん おはようございます。
良く分かりました。
シラカシは位置が不適当で集合しなかったように感じています。
巣箱の前方3~10mで集合板を作ります。
コメントをありがとうございます。
2023/2/2 04:22
どじょッこさん おはようございます。
ーーー>枝振りの太さと角度、風当たりや高さ、障害物の有無などが重要だと思っています。
まさにその通りだと思うようになりました。
シラカシは2019年9月の台風で横倒しになったものです。
幹・枝の上半分は枯れてきましたが、まだ生きています。
シラカシの位置が巣箱より北側にあり、風も強く、見晴らしが良すぎて、分蜂集合するには嫌われたのかなと思いつつあります。
コメントをありがとうございます。
2023/2/2 04:19
おっとりさん
そうでしたか。
>シラカシの位置が巣箱より北側にあり、風も強く、見晴らしが良すぎて、分蜂集合するには嫌われたのかなと思いつつあります。
まさにその通りでしょう。風通しが良すぎる所には蜂球はできません。巣箱の裏側や北側でも蜂球はできます。色々と条件を吟味して選定していると思います。
集合板の設置場所をああでもない、こうでもないと想像しつつ楽しんでくださいd(^^*)。
2023/2/2 08:25
どじょッこさん おはようございます。
あ~でもない。こうでもない! 楽しみ4割、苦しみ6割!?
たったの3年で情熱の在庫が減ってきたような(泣き笑い)。
まだ、元気なのであと数年は頑張れそうです。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2023/2/2 08:29
ハニービー2さん
他の小鳥など天敵に見つかりにくい」大いに納得です。
気流! 判断するのがちょっと難しいです。
3群養蜂中で全体面積が300坪弱の所に10m~15m離れて丸洞を置いています。
文章では分かったつもりでいるのですが、、
集合板設置場所の決定が難しです。
シラカシはコースから離れていると言うのも分かりました。
今日も色々、下手な鉄砲数打ちゃあたる方式でやりかけました。
ご回答を踏まえて頑張ってやってみます。
コメントをありがとうございます。
2023/2/1 10:44
ブルービーさん
おはようございます。
シラカシ自体には問題がなく集合すると言う事で理解しました。
今年はまだ分かりませんが、シラカシの位置が巣箱の後ろなので選ばれなかったんではないかと思うようになりました。
コメントをありがとうございます。
2023/2/2 04:24
蜂三朗さん おはようございます。
鋼管パイプは集合板を取り付けてあるのではありませんか?
************
「それにしても何処にでもつくる」まったく同感です。
日本みつばちに好まれる集合盤の作り方を知らないので、大したことをしてきませんでしたが、過去の分蜂ではまいりましたよ。
***********
クヌギは樹皮がゴツゴツしていて日本みつばちは集合しやすいですね。
ところが、オオスズメバチは樹液を吸いにくるわ!
カブト虫が地面からでてきて丸洞の中に顔を出すわ!で散々困りました。
**********
クヌギは6mの梯子が無いと捕獲は無理ですね(泣き笑い)
分蜂までになんとかしなくちゃなりません。
また、教えてください。
2023/2/2 04:10
足場パイプ鋼管には、分蜂板ッパは取付けてありません。古ったれの鋼管ですから、錆びたり、土くれが付いていたり、コンクリートモルタルも付着、それに蜂球。左側はアカメ柏の樹ですから、ミッチー達には馴染み。
日誌を読むとあらゆる場所に営巣してますね。
営巣中箱より50cmほど離れた栗木(径10cm)の目の高さに、30cm四方の杉板を取り付けたところ、蜂球が出来、捕獲は簡単に出来そうでしたが、入居はミッチーの選択に任せました。
昨年は8群も分蜂自然入居でしたから、どの箱に入ったか忘れました。11群になったのが、6群逃居?、目下、5群越冬中。
本日も蜂場直行。 ごめん下さい、サヨナラ。
2023/2/2 09:47
蜂三朗さん
蜂場へGO! 行ってらっしゃい。
今日は曇りで風も強そうで寒いし、予定は消化してあるので自宅で遊んでいます(笑い)
鋼管パイプは直径が6cm位なのに、そんなところにも集合するとは、驚きです。
また、何にでも集まると言う事例ですね。
おおよそどうするかが、分かってきました。
ありがとうございます。
2023/2/2 09:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。