間違いなく女王蜂ですね。
子どもか母親かは、私は判定できませんが、間違いなく女王蜂です。
なかなか巣箱に入らないのは何故か判りませんが、重箱巣箱を誘引蘭ごとかぶせてしまうなどと言う方法を取った方の投稿を見たことがあります。
旧王の様ですね、来年の為に再度割り出しか、分蜂を。
ジョンさん 正解です。
はじめまして
女王さまですよね。
こんな写真とれるんですね?すごいなあって思います。下板にCCD高感度カメラを入れているのですが、見たことないです。
感動しました〜
女王様ですよ~
ジョン さん
女王様ですね。分蜂時期でもなかなか見られません。
遭遇おめでとうございます。
見つかりましたね、、、、おめでとうございます。
私、良い写真で、勉強しました、、感謝
2023/4/19 16:12
2023/4/19 21:37
2023/4/19 16:06
2023/4/19 17:36
2023/4/19 21:09
2023/4/19 21:25
2023/4/19 23:02
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ジョンさん
100%正しいとは思いませんが、未交尾の女王とは思えない。
観察は2点、良く見れば判断は可能
2023/4/20 21:19
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ジョンさん
いろんな目線で諦めずに観察することが養蜂の基礎と思っています、色もですが、艶や○○だと思います。
教えるのは簡単なのですが、観察力が培うことにならない為○○とします。
例えば
日本ミツバチにヘギイタダニ寄生が寄生している事を先人たちが突き止めましたが、近年は否定する意見や関係ないとの意見が多いのがとても残念です
2023/4/21 07:45
照り????????????????????
2023/4/21 08:23
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
金剛杖さん
小生のでの疑問でしたら照りでなく艶です。
2023/4/21 12:05
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハニービー2さん ありがとうございます
いい案ですね やってみます
2023/4/19 16:22
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ミツバチ研究所さん ありがとうございます
そんなことも分かるのですか?
2023/4/20 16:06
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ミツバチ研究所さんの過去の画像を見てきましたが
すごくきれいな色の女王が映っていたので 色かな?っと思ってみてきました
コメント ありがとうございます
2023/4/21 07:19
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ミツバチ研究所さん ありがとうございます
日々勉強ですね
2023/4/21 08:30
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
niyakeodoiさん ありがとうございます
ちょっと安心 頑張ります
2023/4/19 16:23
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
和義さん ありがとうございます
蜂球にカメラを向けて 目は 蜂を見て シャッターを押してから 画面に居るか確認です。
見つけてからカメラを向けるとすぐどこかへ行ってしまうので カメラでなんとなく位置を決めて取りました。
巣箱の中では取ったことがありませんし 肉眼で見たのも初めてです
ありがとうございました。
2023/4/19 18:15
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ひろぼーさん ありがとうございます
一生懸命見つめて?やっと見つけれました
感激でした
2023/4/20 16:02
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
mito38さん ありがとうございます
実は なかなか巣箱に入っていかないので 見ていたんです
雄の様にも見えるし なんか違うような
自信がなくて なんとしても写真にとってと!
皆様にお聞きしました 嬉しかったです
2023/4/20 16:03
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
金剛杖さん ありがとうございます
カメラを覗くと 潜っていってしまうので カメラは向けるだけにして目視で見つけた時にシャッターを切りました
映っていてうれしかったです
2023/4/20 16:05
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人