投稿日:2023/4/25 08:12, 閲覧 1036
昨日、アカリンダニについて質問させていただきました。
たくさんの、ご回答ありがとうございました。
今回は、メントールクリスタルを追加しようと思い、グラム数がほとんど減っていないことが多々あったように思います。気温も低い時期ではないのですが・・・
もったいないので、茶袋に入れたメントールクリスタルのグラム数を計り追加しようとすると、ほとんど減っていませんでした。
例)入居1か月頃から5g⇒10g⇒15gと30gまで増やし、減った分量を追加しようと計ると、ほとんど減ってないので追加を止める。
やはり、グラム数が減ってないのは揮発してないですよね?
新しく全量を取り換えるしかないのでしょうか?
このようなメントールを使っています。
よさそうなメントールがあればご紹介ください。
運営より タイトルを変更しました
変更前: メントールクリスタルは揮発すると重さは?
※質問内容がわかるようなタイトルをつけてください。
はじめまして〜
私も3年前疑問に思ってました。まったく減ってない
まして、ホントに効果あるのか?あるから使うべき?
匂いが効果に結びつく?
で、たどり着いたのが、ニホンハッカ。
メントールの原材料。今は?メントール使ってません、ニホンハッカを育てて巣門の前でプランターに置いてます。二度目の冬を越しました。娘たちは元気で元気で〜
話がそれて申し訳ないです。怒らないでくださいませ。効果あるかないかは、???ですが、私はこうしてます。
tototoさん こんにちは
メントールの重量が減っていないのは昇華していなからだと思います。冬場は特にスノコ上にも蜂は上がってこないため、昇華する温度まで上がらないと思います。
お手持ちのメントールを少量測り、暖かい部屋などで昇華させてみて重さの変化を試してみては如何でしょう。通常の温度ではあまり、昇華しなかったと記憶しています。
そのメントールで十分です。昇華は、、粉末、結晶、固形の順です 。一般的は茶袋天板裏鋲打ち、、、、須ノ子上皿乗せです、、、、グラム減少無しは昇華無しと言う事です、、、、、
昇華のく工夫、加温の工夫して下さい。
箱の蜂側は32度通年です。巣板近くに茶袋鋲止めも極寒期間の方法です、ペツトボトルに懐炉入れ底にメントール茶袋、も方法です、
基本対策予防は、蜜蜂羽化始まる。(働き蜂羽化始まる2月中ー女王羽化後半月)が予防重要です
tototoさん こんにちは!
消滅した群の簀子の上に薬ケースに穴を空けて20g入れていましたが、日陰に置いてたせいか1年間殆ど減ってなかったです。
>メントールが拡散すれば揮発し結晶の重さは軽くなります。
揮発しやすい環境としにくい環境があり減りにくい場合もあるでしょう。
揮発のしやすさは温度、周囲のメントールガス濃度・湿度などに起因します。
蜜蜂の巣箱の環境で説明すれば蜂球が近くあったり蜂がスノコの上まで上がって活動していれば揮発しやすい環境と言えるでしょう。そのような環境ではメントールの塊は次第に減ってゆき最後にはゼロになり易いと考えます。
私の群れでもメントールが揮発しゼロになった群れもあれば揮発しにくくなかなか減らない群れもあります。もちろん冬に外のほっぽり出していたメントールはあまり減ったように見えませんでした。
今一度メントールの設置場所が巣箱内の温度が高い場所になっているか確認されると良いと思います。
ちなみに、揮発速度は0℃と30℃で10倍程度は違うらしいです。(具体的な揮発量の検算はしてません)
これが本当だとすると、仮に半年くらいで30gが無くなる30℃の環境があったとして0℃の環境では10倍遅くなるので同じ環境が続くとすれば10倍の60か月、つまり5年もかかります。これは全然減らないと見えてもおかしくないですね。
2023/4/25 10:09
2023/4/25 12:48
2023/4/25 14:09
2023/4/25 14:20
2023/4/25 15:45
tototo
鳥取県
これでもか?と娘たちは思ってると。娘たちが入るとき葉っぱゆれてます。でも、効果あるか?と言われると?まあ〜メントールの原材料ですからね。
2023/4/25 19:40
tototo
鳥取県
金剛杖さん ご回答ありがとうございます。やはり、グラムが減ってなければ効果なしですね。
スノコの上に茶袋に入れステンレスの受け皿に入れてるのですが・・・
2023/4/25 19:08
tototoさん こんばんは!
消滅した群は薬ケースだったので揮発しにくかったり、穴を蜜蝋でところどころ塞がれてたりしてたので、例えば蜂が入れない大きさの金網
(箱型に加工したものブルービーさんが作ってる様な物が理想)
とかに湯煎メントールやハッカを入れれば格段に回りは早いと思いますが皿や間に何か挟まないとほぼ直撃なので入ったばっかりの群とかは逃げそうですね。
ある程度群れが大きくなれば女王は下に行くので逃げたりのリスクは格段に減ると思いますが。
結局の所メントール入れる時みたいに自己責任になりますね。
2023/4/26 01:31
tototo
鳥取県
おがおがさん ご回答ありがとうございます。
温度が低く揮発しないものが理解出来ました。
スノコの上にミツバチが上がれないようにトリカルネットを取り付けてたのと、1日中日陰になる場所が原因と思いました。
トリカルネットを付けづ、日陰の場所では50gぐらいにしようと思います。
ありがとうございました。
2023/4/25 19:21
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...