投稿日:2023/5/20 18:41, 閲覧 753
はじめまして。
4月1日に分蜂してきた蜂を捕まえて巣箱に入ってもらったのですが、その巣箱の蜂の羽が開ききる事なくうろうろしたり、痙攣のようなものを起こしています。
1匹や2匹ではなく、それなりにたくさんいます。
ダニなのかと思ったのですが、原因がよくわかりません。
どうすればいいのか原因と対策を教えてください。
よろしくお願いします。
農薬?殺虫剤が巣箱の至近距離から直接かけられたか
訪花中に直接殺虫剤を浴びてしまったか
どちらかだと思います
巣箱の立地条件はどのような場所ですか?
受粉を必要としない果樹園では、影響ある農薬が使われてしまいます
こんばんは(^^)
これは農薬散布の被害だと思われます。
農薬を持ち帰ったワーカーの多くはこの様に痙攣して舌を出して絶命します。
一時的な被害ならその内治るかも知れません。
対策としてはこのまま経過観察するか?、農地の少ない場所への巣箱の移動をさせるか?でしょうか。
これは農薬被害かもしれない
こんばんは。
薬害の様に見受けましたが・・・。
舌を出していませんか?
若い蜂ばかりですね、、巣の中で、何か異変、発生している様です。
近くに、蜂友達居ませんか、、複数の目で、、観察して対策取る必要アルと、思います、、、、、回答に成らずすいません。
巣箱内写真、アツプして此のネツトに質問するのも、良いかも、、、、対策急ぎます。
1.若働きバチである
2.麻痺である
3.柑橘類の消毒の時期
4.経過観察で2週間程度で回復するといいいですね。
5.複数の回答のとおり、農薬及び殺菌剤と思われます。
ちなみに、下痢の跡とかあったり、巣箱の外(地面)をヨタヨタ歩いてる蜂が何匹もいます?
2023/5/20 21:13
2023/5/20 22:15
2023/5/20 19:35
2023/5/20 19:37
2023/5/21 04:23
2023/5/21 18:47
2023/5/20 19:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
この蜂は、クモリハネウイルスにも見えます。
2023/5/21 18:42
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ミツバチ研究所さん
こんばんは(^^)
えークモリバネですか⁇
この動画は3年前のものです(・・;)
確かにこの群はヘギイタ、アカリンと2種類のダニの検出がされ、ウイルス感染による軽度の子出しがみられました。
保健所の検査にも来て頂きましたが、その後回復しております。
この症状のワーカーはこの1匹だけしか目撃しておりませんが、多分他にも居たのでは無いかと思われます。
薬害だと思い込んでおりましたが…確かに身に覚えがあります(-。-;
だからウイルスを媒介するみつばちダニは嫌いなんですョw
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/21 18:56
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
papycomさん
こんばんは(^^)
(笑)クモリバネは当時全く考えておりませんでした。
私が見掛けたのはこの1匹だけなんです(・_・;
ただこの群はヘギイタによるウイルス感染からの子出し歴がある為、みつばちダニはウイルスの媒介をするイメージがあります^_^;
つまりリンパ液を吸い取る時にウイルスを媒介する訳なんですが、このサイトでは皆さん徘徊、下痢はアカリンと言う一括りで判断される方が多いように思います(^^;;
しかも白い菌糸のようなベッタリとしたものを背中に付着させたみつばちの巣箱なんですよね…
今更ですが…確かに羽の色は正常なみつばちとは違いますね…
サンプリングして国環研へ送れば良かったですね(-。-;
絶対国内で無いとは言えませんからね…
2023/5/21 19:16
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はちはちはにーさん
こんばんは(^^)
質問コーナーでお騒がせして御免なさいm(__)m
3年前のみつばちにウイルス感染疑惑w
実は養蜂していると色々あるんですよね〜(-。-;
農薬被害もこのサイトで検索されると色々良いアイデアもあるかも知れませんよ〜
農薬被害が最小限で済む事をお祈りしておりますm(_ _)m
2023/5/21 21:29
ご回答ありがとうございます。
近くに柑橘類がありますので、もしや消毒したのやもそれません。
今日の様子を聞いてみると、元気な蜂さんが、弱った蜂さんを何匹か巣の外に出していたようなのですが、昨日のぴりぴりした攻撃的な感じはだいぶ収まったようです。
弱っている蜂さん達もかなり減っていました。
やはりどこかからの農薬に当てられてしまったのでしょうか。
こちらには蜂さん達に詳しい蜜蜂博士様方が沢山いらっしゃって、多角的方面からのアドバイスやご回答がたくさんあって(普通こんなにたくさんの回答は来ないのでは!?)皆様信じられないくらい親切で、感謝でいっぱいです。
しばらく経過観察してみます。
ありがとうございます。
2023/5/21 21:22
下痢はないのですが、よたよたは歩いています。
それと巣箱の中からすごくぶんぶん音がします。
普通よりもすごくぶんぶん音がしています。
あと、巣箱の側面(壁)を蜂が何匹も歩いています。
2023/5/20 19:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
Michaelさん ミツバチ研究所さん こんばんは
はちはちはにーさん スレッド失礼いたします。
クモリハネウィルスと聞きなれないものでしたので、調べましたら日本では非常に珍しいもののようですね。
日本養蜂協会様のHPに以下の説明がありました。
>クモリバネウイルスが発症すると、働き蜂のハネが不透明になります。働き蜂の活動性は低下して、寿命も短くなるようです。イギリスでは15%以上の群でこのウイルスに感染した個体が見つかりますが、日本ではまだ確認されていません。ミツバチヘギイタダニが媒介するので、予防には、ミツバチヘギイタダニの駆除が有効だと思われます。
もし、クモリハネウィルスなら日本初なのでしょうか。これから、増えて来ると嫌ですね。予防方法もヘギイタダニの駆除とのことですので、日本ミツバチではあまり、対策していない方(私も含めて)が多いと思います。
2023/5/21 19:06
Michaelさん
そうですね。知っていれば検体として提供すれば大変喜ばれたことでしょう。(こちらは嬉しくありませんが)
ほんとうにダニによるウィルス感染など知識がないと分かりませんね。今回、ミツバチ研究所様に教えて頂き、勉強になりました。これからは注意して羽の色も観察することにします。
2023/5/21 19:26
ご回答ありがとうございます。
巣箱は家の庭の隅っこにあります。
田舎なので、まわりに畑が多くありまして、そこでかかってしまったのかもしれません。
我が家の徒歩30秒圏内も畑があるので、薬剤がまかれてしまったのかもしれないですね。
ありがとうございます。
2023/5/21 21:08
ご回答ありがとうございます。
そうなのです。若い蜂さん達ばかりで、多分孵ったばかりなのにこんなことになって、とても可哀想で悲しかったのです。
近くに養蜂をされている方は誰もいないと思われます。どこを歩いても蜂さんが入っている巣箱を見たことがないのです。
2023/5/21 21:15
ご回答ありがとうございます。
農薬被害かもしれないのですね。
弱っている蜂は多分全部子供のような蜂っぽいので、なんだろうかと思っていたのです。
教えてくださってありがとうございます。
2023/5/20 20:20
皆様がすごく詳しくて、同じような症状でも色々な原因があるのだなと勉強になります。
すごく勉強と研究をされていて、とてもすごいです。
私は置いてあった巣箱に運良くたまたま蜂が入ってしまっただけの、本当に初心者なので、皆様のコメントがとても参考になって、とてもありがたいです。
ありがとうございます。
2023/5/21 21:12
ご回答ありがとうございます。
ほとんどの蜂が舌を出していました。
弱っている蜂が子供というか、羽化(?)したばかりっぽいような蜂ばかりだったので、どうなってしまったのかわからず、蜂さん達が苦しそうで、可哀想で仕方がなかったのです。
農薬被害でしたら、どこが原因かわからないので防ぎようがないですよね。
ありがとうございます。
2023/5/20 20:23
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...