投稿日:2023/6/12 21:19, 閲覧 1248
チェーンソーを使う予定があるのですが、ミツバチ置いてる場所から5メートル離れてチェーンソー使ったら逃亡しますか?
こんばんは(^^)
ちゃんと営巣して子育てした状態なら…地響きするような倒木をさせない限り大丈夫だと思います。
私は毎回エンジン式の草刈機で巣箱の台の周辺の草刈もして居ますが、ちゃんと子育てしている状態であれば逃去した事はありません(^_^;)
10日くらい前に、かなり至近距離で1時間ほど使いましたが、逃げてません
今晩わ❣️
切った枝などを落とす等巣箱に直接振動を与える事をしなければ音だけでは逃去につながらないのでは?
過去に巣箱の近くでチェーンソーをブンブンやった事が有りますが逃去されませんでした。
ただし群の状態や性格も有り責任は持ちませんのでご自分の判断でどうぞ(笑)
しません、、
しかしチエンソー常時使う作業所は考えモノです。蜜蜂は、ガンガン、ドンドン、振動好みません
私は昨日、電動師草刈りで巣箱周り、草刈りしました
注意は、今、、、、長雨、蜜蜂凶暴に成る時期です、、くれぐれも面、長袖、手袋等、防御服使用下さい
Bee Question さん おはようございます。
育児中の群の場合には逃亡したくても逃亡しないでしょう!
入居して間もない場合には逃亡の可能性が高いです。
日本みつばちも群として、耐える方が良いのか逃亡する方が良いのか考えていると思います。
野生の生き物の多くは静かな環境を好むでしょう。
人の生活圏に日本みつばちを住まわせている場合には、人の都合で草刈り・チェンソー・焚火と色々する場合がありますが、少なからず日本みつばちにストレスを与えていると確信しています。
やむを得ず何らかの作業をしている時には短時間で済ませるようにしましょう。
年間を通じてどんな作業をせざるを得ないかを計画しておいて、にほんみつばちに安心して棲んで貰うように心遣いをしたいものです。
*********************
と云いながら私はちょくちょく内部の事など気になって、構いすぎてしまいます。
自分の事は棚に上げて、良い子ぶりっこしてスミマセン!
2023/6/12 21:40
2023/6/13 02:19
2023/6/12 21:46
2023/6/12 22:09
2023/6/13 01:10
2023/6/13 07:53
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます!
大丈夫ですか!!
ありがとうございます!
2023/6/14 20:45
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます!
なるほどです!!
2023/6/14 20:46
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます。
巣箱に衝撃与えるのは確かによくなさそうですね!
ありがとうございます!
2023/6/14 20:46
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます!
そうなんですか!!
自分も使おうと思ってたのでとても参考になりました!
2023/6/14 20:47
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます!
参考になります!!
ありがとうございます!
気をつけます!
2023/6/14 20:47
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
回答ありがとうございます。
強制捕獲1ヶ月の群は危険でしょうか( ; ; )
短時間で切り上げようと思います。
ありがとうございました!!
2023/6/14 20:48
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Bee Questionさん
花粉をせっせと集めて育児が始まり安定期に入っているとは思います。
しかし教科書通りに行かないのも日本みつばちとのお付き合いです。
日本みつばちがショックを受けて逃去を決意した場合には1か月前後に居なくなってしまう事もあるでしょう!
ここは五分五分だと思います。
2023/6/15 04:05
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。