投稿日:2023/7/28 13:11, 閲覧 806
現在の巣箱は一面巣門のままで夏を迎えたので、猛暑対策として内検用の扉も常時開けたままにしてあります。
ただオオスズメバチが襲来する季節になったらここは閉じる事になりますが、出来るだけ長く開けておいてやりたいと思っています。地方によって襲来時期は異なるとは思います。当方は神奈川県の丘陵地帯ですが、お盆までは空けておいても大丈夫なものか、それとも早めに8月になったら閉じたほうが良いのか、目処がお分かりの方、教えて下さい。
なお4面巣門は作っておらず、2面の巣門台は作りましたが現在重箱7段の為、これから巣門台の交換は現実的ではありません。巣箱は午後から日陰になるところに設置してありますが、更に暑さ対策として南側にスダレを掛けてあります。また屋根の天板は高さ30cm位の屋根裏部屋に交換してあり、2箇所窓を開けて中から鉄製網、外からドンゴロスを留めています。
l.xさんこんにちは
私の所では 既に黄色スズメバチは毎日来ています。 まだネットは取り付けてはいませんが近日中には 取り付ける予定です。 写真を拝見しますとあけてある内検用扉の隙間が 結構広い様に見えます 広すぎませんか 昨年の日誌を見ますと 私の所で 8/21日にオオスズメバチを見かけるようになったと記しています まもなくオオスズメバチが来始めると思われます 少なくとも扉の隙間は6mm位までは狭めた方が安心と思いますがいかがでしょうか 2019年8/30に黄色スズメバチ2尾に巣箱内に入られ 翌日逃去された経験があります 早めの対処がよろしいかと思います。
オオスズメバチの襲撃はある日突然起こります。もっとも始めは1~2匹が来ていて仲間に知らせるとの事なので気付かないだけと思いますが、それなので油断大敵です。
こちらでは、もうオオスズメバチ 来ちゃいました。 https://38qa.net/blog/369305
だだ、訪れる時期は、地域差もあり、獲物を求めサバンナを駆け巡る肉食獣のように、抵抗力の比較的弱い他種スズメバチやミツバチの弱小群を、先ずはターゲットにするようです。(^-^;
私たちの地域の、そのまたハチ場の一部のポイントでは、例年よりも1ケ月ほど早い集団来襲です。(^-^; このことが、私たちの地域の特定のポイントに限ったものか、地域の一般的な傾向なのか不明です。
l.x さん、こんばんは。
例年ですと旧盆過ぎからで間に合っていますが、周囲の状態により変化すると思いますので早めの対策をお勧めします。私の所ではすでに黄色スズメバチが例年より早く出没しております。日々観察を怠らないようにされ手遅れにならない様対応してください。
2023/7/28 13:34
2023/7/28 16:31
2023/7/29 13:59
2023/7/29 17:56
2023/7/28 22:50
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
niyakeodoiさん いつも色々有難う御座います。やはり厳密にいつから襲来とは分からないですね。こちらの群はかなり強勢の方とは思いますが(4月初めに入居し100日程で5段目半ば近くまで巣板きました)、やはり心配なので早めに対策をとったほうが良さそうですね。電気ショックとはすごい装置ですね。スズメバチ専用のものですか。ところで大型昆虫とあるのは、具体的にはセミになりますか。もしそうなら、蝉の声がやかましいうちは大丈夫、と目安になるのかなと思ったのですが。
2023/7/28 16:15
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
l.xさん 四六時中、監視は出来ないので少なくとも「内検用の扉」は、閉じておいた方が良いと思います。
2023/7/28 16:30
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
niyakeodoiさん やはり今のままでは危ないですね。閉じるのは出来るのですが、そうすると蜜蜂たちが可哀想なので(夜になると外に這い出てきて、下の2つの継箱ビッシリ涼んでいるので)、鉄の網で塞いで、通風を図ろうと思っています。うまく出来るか、早速明日やってみます。有難うございました。
2023/7/28 18:57
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
ミカドノタカリさん 色々教えて頂き有難う御座います。確かに今のままではオオスズメバチでも簡単に巣内に入れる隙間になっています。だから、オオスズメバチが来る前に閉じなければと思って質問してみました。ただ、キイロスズメバチに入られて逃去されたとの貴重な情報を頂き、考えをかえました。早く対策立てないといけないですね。閉じるのは簡単なのですが、それだと蜂が可哀想なので、うまく鉄網で塞いで通風だけ図れないかとやってみます。有難うございました。
2023/7/28 19:02
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
yamada kakasiさん ご回答、情報提供有難うございました!日記も拝見しました。凄いですね、もう押しかけましたか。お盆頃に対策をなどとのんびり考えていた私にとって、またとない危機感を抱かせて貰えました。私の巣箱では屋根裏部屋に換気窓を開けてあるので、匂いで呼び寄せてしまうと思っています。オオスズメバチでも自然の生き物なので無用な殺傷はしたくないですが、可愛いミツバチを守る手段は取らざるを得ないと考えています。ネズミ取りシートで待ち受けます!
2023/7/29 19:55
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
この場所から直線で1.5k離れたハチ場は、昨年1年間ほとんど姿を見かけませんでした。でも今年はわかりません。T.Y13 群馬の山さん の言われるように、ある日突然ということもあります。同じハチ場でも、ターゲットになるコロニーも、オオスズメバチの分布も、偏りがあることから、予測は困難ですね。(>_<)
2023/7/30 06:17
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
yamada kakasiさん 日本ミツバチも気難しくて逃去など何故⁈と言う事がある様ですが、オオスズメバチもなかなか行動予測は難しいという事ですね。有難うございました。いつ来てもその体制が取れているよう努めていきます。
2023/7/30 22:13
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
おいもさん 教えて頂き有難う御座います。やはり地域だけでなく年によって違うのでしょうね。特に今年のような猛暑では例年と違って早まる可能性高いですね。ご指摘のように早めに対策をとって改善します。有難うございました。
2023/7/29 11:34
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...