投稿日:2023/9/6 23:54, 閲覧 766
今年の暑さには参ってしまいまいました!この春分蜂した群れ(素人考えで初めから5段積んでしまいました)暑さ対策する前(でしたのでおそらく片側だけが長くなっていたのかと思われます)の6月頃、一昨年から居る群れ(こちらもすでに5段にしておりました)は7月末頃、と計2群を巣落ちさせてしまいました(どちらもそのまま、営巣し続けてくれており、勢いはとても良いと思います)
どちらの群れも巣落ちに気づくまでに時間がかかり、又あの暑さの中、取り除くにもその作業中に再度巣落ちを誘発しそうでどうしたら良いか分からずそのままにしてしまいました
どちらも重箱、底板は引き出し式です
そしてどちらも結構な範囲の巣落ちだと思われます
質問は
①取り除いた方が良いとききますが、その理由は?
②どれ程の範囲か、どれ程の長さがわかりませんが今からでも取り除いくべきですか?その際の方法は?
③下から1段分を切り取り、別の底板に載せ替えるは、ありでしょうか?
④今年は採蜜できますか?
たいへん長くまた、分かりづらい文章になってしまいましたが、ご意見よろしくおねがいします
①取り除いた方が良いか … そのとおり。理由:落ちた巣にはスムシが発生しやすい。蟻が寄り付きやすい。盗蜂が侵入しやすい。スズメバチが寄り付きやすい。その結果、群逃去のリスクが発生する。
②どれ程の範囲か … 落ちた巣板全て 時期は速やかに ただし育児域があれば羽化後に撤去
③下から1段分を切り取り、別の底板に載せ替えるはありか? … 落ちていない巣板を切り取る? その詳細と目的がわかりません。
④今年は採蜜できるか? … 入居年の群は採蜜しない方が無難です。ただし、貯蜜量、群の活性度、地域の流蜜の多寡次第であり、一概に言えません。
補足:考えられる巣落ちの原因 … 段数の過多、巣落ち防止棒不足、日除けと輻射熱遮断の不足
対策を施さなければ更なる巣落ちもあり得ます。
お早うございます
巣落ち群・・・この暑さで大変でしたね
群の勢いが良くて良かったですね
ご質問に関して
①は取り除かないとスムシの住処になってしまいます。巣箱内部の移動にも制約が出て来ます
②状況はわかりませんが蛹など子がいれば成長するまで巣箱の中で様子を見た方がいいと思います
それからの撤去で大丈夫だと思います
③やらない方がいいと思います。逃去の危険性が出て来ます
④5段の内 どの辺まで巣が成長しているかによって判断された方がいいと思います
巣落ちなど それなりの打撃を受けている群なので・・・様子を見た方が無難だとは思います
暑い中 巣落ちの処理に関してそれ以上の巣落ちにつながる危険性もある為あんこと様の判断は良かったんじゃないのかなと個人的には思います
巣落ち後 そのままの状態で巣板自体が多少落ち着いて来ている部分もあると思いますので
スムシ対策を考えながら処理される事をお勧めいたします(^-^)頑張って下さいね♪
あんことさん、おはようございます。
巣位置してしまったが、逃居はされなかったとの事、まさに不幸中の幸いですね。
ご質問の件①②の巣落ちした部分はできるだけ早く取り除いてください。巣虫の温床になったりして良いことはありません。落ちた部分をそっと掻き出す等状況を確認しながら作業してください。無理をしないでできる範囲で行うことです。採蜜等はその後の様子を見てから考えましょう、まずは巣落ち部分の処理です。
2023/9/7 00:07
2023/9/7 07:54
2023/9/7 08:10
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠さん ありがとうございます
何とか落ちた巣をきれいに取り出したいと思います、頑張ってみます
巣落ち勉強不足の結果です、奥が深いですね
来年は早めに暑さ対策を心がけ、蜂さんに嫌がられないように頑張ります
ありがとうございました
2023/9/7 15:10
こころさん ありがとうございます
暑さ対策が遅かったのと、余計な箱まで積んでしまったこと、随分気落ちし、凹んでいましたが、間違いの多い中「 巣落ちの処理に関してそれ以上の巣落ちにつながる危険性もある為あんこと様の判断は良かったんじゃないのかなと」言って頂き、元気が出ました
スムシ対策も大切ですね、落ちた巣は取り除きます
逃亡せずに耐えてくれるだけの蜂さんの勢いに、感謝します
ありがとうございました
2023/9/7 15:20
大変良い質問と思います。自分もこのような状態で悩んいたところです。
2023/9/7 21:14
おいもさん ありがとうございます
スムシ対策が大切ですね涼しい時を狙って「落ちた部分をそっと掻き出す等状況を確認しながら作業」します、やっと決心がはつきました
たいていは、過ぎたるは及ばざるが如しの私は「無理をしないでできる範囲で行うこと」を心がけます
ありがとうございました、またよろしくおねがいします
2023/9/7 15:41
ハニービー2さん おはようございます
お陰様で私の疑問が解決できたようです
落ちた巣に蜂たちが「執着」し移動の妨げにもなり上部の蜂数が少なくなる、そこでスムシが蔓延るで、間違いないでしょうか?
2023/9/8 07:00
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんことさん、
私も巣落ちを何回も経験しました。
その中でも似た様な状況の時に感じたことでの回答をしてみます。
これは巣落ちしてから1~2週間(もっとかも?)経過した時の写真(2022年7月)です。
①はスムシの心配。それと落ちた巣に執着して上に上がらない
②取り除くべきです、少しづつ掻き出すしかないでしょう。
③上部の巣板に影響がないなら、底板ごとの交換もありですね。
④今年の入居なら、見送り。(状況による)
写真の事例では、溢れ蜂が多数で内検するまで巣落ちと気づきませんでした。強群ゆえ放置しても蜂さん自身で巣落ちを解決したかも知れませんが、今でも掃除してあげて良かったかどうかは、良否判定をしかねております。
2023/9/7 21:16
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ジュウベイ
茨城県
手探りの 状態
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。