投稿日:2024/1/19 22:57, 閲覧 653
写真の入れ方忘れて確認して写真付で再投稿です。
昨日質問してよいアドバイスをいただいた地震で倒れた巣箱を点検しました。
登校では5段でしたが、6段で上4段と下2段で分かれて倒れました。秋に継ぎ箱したところの日奈久接続を忘れて分かれて倒れたようです。
中を点検したら、コンクリート升台の中の地面に巣落ちした巣碑がありました。1/4に復元して一部外にあったものを入れたその上に巣落ちの巣碑がありました。また、前に入れたものも巣落ちのものも蜜もたくさんありあまり変化がないようでした。落ちた上部にある巣落ちしたものを外に出して一部は残しました。
また、写真のように5段目の巣落ち棒あたりに蜂が固まっていて、6段目は落ちているようです。
質問
1,6段目は復元した後巣落ちしたと思われますが、結構大きな塊です。(升の外の巣碑です)この様なものを蜂が修復の過程で落とすものでしょうか。あるいは倒れたときに巣落ち状態で落ちたものでしょうか。
2,2週間ほど経ちましたが、冬の寒さのためか落ちたものにあまり変化がありません。蜜もたくさん残ったままです。この後どうすべきでしょうか。
こんばんは
やはり倒れたときの衝撃で、蜜の重い巣板に328kazuさんも言われてるように、亀裂が入り立て直した折に揺れ、巣落ちしたのでしょう。私の倒壊の時と同じです。蜂が沢山いるので巣板の状態がわかりにくいのですが、まだ巣落ちしたものが上の巣落ち防止棒に引っ掛っているようにも見えます。暖かい時期なら蜂さんをどけて様子を見て処置するのですが、今の時期はこのままで行くしかないですね。
でもこれだけ沢山の蜂群なら、冬越しも大丈夫ですね!
これだけの段数なら貯蜜も有りそうなので、マスの巣は撤去して冷凍しておけば、必要になった時の給餌にも使えますし、分蜂時の蜜ろうにもなりますね
この度の地震にはお見舞い申し上げます。
巣落ちは地震により巣箱が転倒した際に巣板に亀裂が入って、巣箱を復元した際に折れて落下したと思います。 夏なら近くにいる西洋みつばちが蜜の匂いを嗅ぎつけて群がって来て逃去してしまいますが、今は冬ですので心配ないかな?と思います。 このまま暫く様子見だと思います
画像では現在6段あるように見えます。
群れはそこそこ残っているので大丈夫のように感じます。
参考までに群れは上から何段目位に群がっているのでしょうか?
5段目の巣落ち防止棒あたりと書かれていますが、と言う事は上から3段位は空っぽですか?
今から調べるほど重要ではありませんが、、、、
***************
とにかく余り触らない事が良いと思います。
見た限りでは安定しています。
落ちてしまった巣板は私なら全部外へ出して、中へは入れません。
外へ出した巣板は綺麗なら採蜜しても良いと思います。
衛生的でなければご自由に活用なさってください。
****************
地震は震度5弱位だったのかそれよりは少しましだったかも知れません。
何度も何度も地震は続き徐々に落ち着いてくると期待します。
追加の巣落ちは組み立てた後から弱っていた部分が落ちてきたと思います。
ミツバチが通常の巣板で蜜が沢山あって切り落とす事は無いと思います。
しかし、巣箱の中の事は群れが一番良い状態にするので誰が切り落としたかとか、自然に落下したとかは、今となっては関係ないです。
落ちたものは不要なものとして、外へ出すのが私のやり方です。
*****************:
尚、現在の6段?重箱を見て、次に地震が来たらまた倒れる事を心配します。
L字金物だけでなくてロープで両サイドに鉄棒を地面に打ち込んで巣箱を固定するのが良いと思います。
地面に固定していないと妻が人差し指で押すと傾きました。
特に上が重いと簡単に倒れてしまう危険があると思います。
2024/1/20 00:38
2024/1/19 23:33
2024/1/20 10:46
T.山田さんおはようございます。アドバイスありがとうございました。また、ページ開けられず遅くなり申し訳ありません。冷凍保存、という手があるんですね。やってみます。
2024/1/22 09:31
T.山田さんおはようございます。アドバイスありがとうございました。また、ページ開けられず遅くなり申し訳ありません。
寒いので、あまり変化しないのですね。春までこのままにして様子みたいと思います。落ちた巣碑は升の中も外のものもかたづけます。
実は倒れたのを見つけて、元に戻した時に外に投げ捨てた巣碑が(蜜一杯はいっていたものです)なにも無くなっていました。熊ではないと思いますが、何かの動物が持っていったみたいです。
2024/1/22 09:54
モリヒロクンさんおはようございます。アドバイスありがとうございました。また、ページ開けられず遅くなり申し訳ありません。
全体写真の中に写っているように、普段は角材で支持棒をつけてあります。写真の下2段を足したときに忙しくて支持棒も補強金具も入れなかったんです。この後支持棒つけました。
2024/1/22 09:36
おっとりさんおはようございます。アドバイスありがとうございました。また、ページ開けられず遅くなり申し訳ありません。
外観写真見ていただくとわかると思いますが、上4段が一杯になって下2段足しました。その時に補強金具忘れて、そこで折れた訳です。ですので、上4段と下2段で分かれました。巣箱中の写真で、巣落ち棒が丸見えなのは6段目、端の塊の脇に少し見えるのが5段目です。そうすると5段目に少し巣碑が残り、その上に少し隙間があって上4段の巣碑になるか、5段目はほぼ落ちて上4段の巣碑に蜂が固まっているか、のどちらかだと思います。上4段が無事なら飢え死にはしないと思います。ですので春までこのまま様子みたいと想います。
支えはモリヒロクンさんの所に書きましたが、補強しました。やる時にやっとかないと、こういうこのになるのですね、
2024/1/22 09:50
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
328kazu
岐阜県
日本みつばち&西洋みつばちを飼育しています。
失礼ながら? この状態ならば、地震でなくても、強い風でも️倒れると思われます。 モリヒロクンならば!ロープで 4方向 固定します。百均の、ロープでも 一時凌ぎには使えますよー。
2024/1/21 10:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です