投稿日:7/30 16:23, 閲覧 1121
1郡は、越冬して現在に至りますが、現在重箱で4段目まで来ています。採蜜を5月頃しようと考えましたが、巣箱への入りがわるく現在です。そろそろ採蜜しても可能でしょうか?5段目を入れた段階です。2郡は、今年の5月末の分蜂です。3郡は、6月中の分蜂です。どちらも5段目に来ています。併せて採蜜を考えておりますどんなものでしょうか?実施して可能でしょうか。サイズは、25×25×15mmです。
お疲れ様でございます(^-^)
今の時期は避けられた方が良いと思います
蜜源が少ない時期でもありますので
秋口 10月 11月頃が良いと思います
また 暑くて巣も柔らかくなっていますので
巣落ち等の危険性が高いので お勧めできません(^-^)
少し涼しくなるまで待った方が良いと思います♪
巣落ち防止棒がはどのような状態で入ってますか?
私の基準では「内壁に付いてる部分が60センチ以上になって1段」採蜜してます
その巣箱でしたら、4段目を握り持ち上げ、5段目が付いてくる状態
で1段採蜜がいいと思います
合わせて暑いので、内径25センチの大きな巣箱でしたら、巣落ちしてしまいます
越冬した巣箱から9月下旬以降の採蜜をおすすめします
今年入居の群でも、5段目が付いてくる(見かけは6段下まで蜂がいる)ようでしたら、「秋に」採蜜可能だと思います
こんにちは。今は蜜切りの時期ではありません。このように暑い時期は止めた方が良いです。重箱での飼育群でしょうか?❓️ 御質問されるなら飼育箱のサイズもアップされて現在の巣板の位置を確認されてからが良いと思います。 長野県はどちらですか?❓️私は南部です。今回のアップされた情報だけですと蜜切りはNGです。最後の記述❓️25✕25✕15mm❓️ 250✕250H150mmでしょうか? もう少し細かく教えて頂ければ幸いです。 飼育群がどんなサイズで何段積んであろうとも判断で大事なのは内部の巣板の大きさです。私も長野県ですが基本その年の捕獲群は蜜切り致しません。只しその年の分蜂でも凄い生育の良い群がたまーにいます。それは秋に蜜切りしますが 4段残って越冬出来るようであれば切ります。 今4段でもこれから極端に伸びが悪くなります。 ご参考になれば幸いです。m(__)m
こんばんはー
女王蜂の系統によってこのように巢板の成長が遅いcolonyもありますね…
私の飼育群にも今年5年目のcolonyで女王蜂の産卵が悪い系統がいます
1年に一段ほどしか増巣せず…
4年一度も蜜切出来ませんでしたw
⚪︎先ず蜜切は通常4段いっぱいに巢板が伸び、5段目に巢板が伸びてきている事が最低条件です
巢板の構造上貯蜜層のみ巢板の横が内壁に付着するようになっています
花粉層と育児層の巢板は内壁には付着していません
つまりうっかり付着していない場所をカットしてしまうと落板すると言う事ですね
また今年はこの暑さですからね…軟弱化した巢板に刃を入れて落板しないかしら?
私も昨年入居の越冬群3群ほど春に蜜切予定でしたが忙しく蜜切できず、仕方がないので秋に蜜切をしようかと思っております
流石にこの暑さで蜜切する勇気が無いんですw
さてここで重要なのは…私の蜂場は12月中旬までオオスズメバチが生息しているような地域で、12〜1月もワーカーが出入りするような温暖な地域です
真冬の蜜源も少しはある為、秋に蜜切をしても秋のブタクサやセイタカアワダチソウもあり何とか越冬出来る環境なんです
秋の蜜切をお勧めしていますが、地域に冬が早く来る場合は温暖な地域と同じ考えで蜜切をしてしまうと越冬出来ない事態に陥ってしまいます
秋の蜜切をされるならその辺りを加味し蜜切される事をお勧め致します
また今春入居群は稀に強群で蜜切出来る場合もあるかと思われます
その場合も巣板の位置を良くご確認され実施される事をお勧めします
私は新規入居群の蜜切は越冬した翌年に蜜切をしています
7/30 18:06
7/30 20:45
7/30 17:59
7/30 21:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ちなみに、私の巣箱は内径21センチと小さいです
7/30 20:47
ひろぼーさん ご連絡ありがとうございます。すむしの影響もあり、巣落ちの経験がありますので、その経験から各段数毎に支柱はいれています。夏のこの暑さで、蜂は入口へ出てきているので、入口は網戸に切り替える予定で準備しております。ご指導いただいたように越冬した1段目を秋口に採密するように様子を見ていきます。情報ありがとうございます。
7/31 12:18
情報ありがとうございます。巣のサイズはmmではなくcmでした。ご指導いただきました内容含めもう少し様子をみるようにいたします。昨年は6月末に採蜜した経緯があり、お尋ねした次第です。(秋は、今以上に花が減少するので、越冬に備える関係もありましたので・・・)
7/31 12:13
情報をありがとうございます。様子を見ていきます。また相談させてください。
7/31 14:00
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
田舎の初心者物
長野県
今年5月から見様みまねで実施。5冊本を熟読しています。実践とは異なるのでご教授ください。
田舎の初心者物
長野県
今年5月から見様みまねで実施。5冊本を熟読しています。実践とは異なるのでご教授ください。
田舎の初心者物
長野県
今年5月から見様みまねで実施。5冊本を熟読しています。実践とは異なるのでご教授ください。
田舎の初心者物
長野県
今年5月から見様みまねで実施。5冊本を熟読しています。実践とは異なるのでご教授ください。