投稿日:10/19 21:01, 閲覧 713
日本ミツバチを2群を持っておられた方が、退院の見込みの無い入院をされました。奥さんから連絡あり行ってみると、1群は既に蜂が逃げて巣落ちしていました。持ち帰って箱を開けるとスムシだらけでした。巣を切り離してスムシや黒い蜜の部分を除去して垂れ蜜を採りました。
もう1群も、直ぐにでも持って帰って欲しいと言われたのですが、どうしたら良いでしょうか?巣箱は写真がないのですが、25四方、高さ12で4段か5段、蜂は巣門付近に沢山いました。内見はしていないです。その家から私な家までの距離は10Kmくらいです。
移動中の巣落ちや移動してから慣れるかどうか心配です。ご教示ください。
ド素人さん こんにちは。
私は、10月初めに、40kmの移動をさせて、今居着いている蜂箱を所有しています。
詳細は、以下の日誌を読んでください。
https://38qa.net/blog/424791 (養蜂終いの蜂友群の救済)
気温からしても、もう熱波の巣落ちの危険は少ないと思います。巣板が箱の中に揃っていれば、然程の危険が無く、移動は出来ると思います。
ただし、アカリンダニ等の移動にならないように、私は、自分の管轄の畜産保健衛生所に移動を報告し、(隣市だったので)ダニ検査をして貰いました。陰性でしたので、移動可。
スムシもそうですが、危険なモノは、できるだけ、その場で処理してからの移動をお勧めします。
①下準備として、往復ルートの揺れや傾きをチェックしながら、巣箱チェックに行ってみる事です。
②現地調査 内検をし、出来たら減箱して、空箱は別にした方が良い。
③移動用の車は、軽トラよりも、自家用車の助手席が一番振動に堪えられる。車自体の耐震性が全く違いますから。
④移動前夜に、巣門を閉じて貰っておく。
◇これなら、移動をわざわざ夜にしなくても、次の日に早めに移動してあげれば、明るい内に自宅に移動できます。
◇呼吸と興奮した熱を逃がす為にも、底板の代わりに、移動時にトリカルネットの底蓋を準備してあると良いです。上部の天蓋の代わりでも構わないし、蜂数が多そうなら、上下ともネットなら尚良いです。
⑤移動に際し、お一人で移動の場合は、助手席にクッションやマットで、平衡を保つように下敷きを敷き、シートに固定で移動ですが、出来たら、色々なアクシデントを考えて、サポート役の方を頼まれるのがベストです。
移動する前の様子で、蜂の騒ぎが治まらない様子でしたら、観賞魚用か自転車のパンク応急処置用の二酸化炭素スプレーを噴霧して運ぶと、蜂にとっては麻酔効果のように大人しくなるそうで、一応準備はしましたが、私は使わずに落ち着いて居たので、使用感は解りません。
車のスピードは、警察にも相談しました。30km以下の運転は、基本、他の運転の妨げになるので、後続があるようなら、左によって停止して遣り過ごす事と、ハザードランプを付けたままの運転は禁止だそうです。ハザードは点ける時は停止だそうです。
移動後、すぐにセットして、遠目から観察していましたが、時騒ぎのようにブンブン蜂箱の周囲を飛んで、状況確認をしているようでしたが、諸先輩方から、逃去の危険を示唆して頂き、その日から1週間は、巣門を4mmにして、逃去の予防をしました。そのパニックフライトは、一晩で治まりましたが、当地に慣れるには、やはり1週間は掛かりましたね。最初は、目印が判らない為か、巣から遠出は出来なかったようです。花粉を頻繁に運ぶ姿が目撃されれば、もう大丈夫でしょう。
一週間経って、居着いたと確信してから、最初に相談した保健衛生所の担当さんにも、移動の報告をしました。
今は、元気に過ごせていると思います。うちの場合は、スムシに侵されて居るのと、長い巣板2枚と、増巣が始まったばかりの小さな巣板が2・3枚の偏ったモノですので、アフターケアも結構気に掛けてます。
ド素人さんの救済蜂も、無事に移動が出来れば、また、1群生きながらえられる蜂群が増えて事になりますね。無事の救済をお祈りします。
ど素人さん おはようございます。
お知り合いの方の入院 大変ですね。それも退院の見込みがないとは非常に残念です。お見舞い申し上げます。
ところでミツバチの移動ですが、季節も落ち着き暑さも収まってきましたので、大丈夫だと思いますよ。巣箱の大きさも外径が25 板厚が不明ですがそれ程大きくなさそうです。高さ概ね50cm前後でしょうか。
私は先月下旬に約20kmの移動をしましたので、その時の方法を紹介いたします。
私の場合、ハイブリットの丸胴内からの増巣で、重箱と丸胴を分離できなかったため、一括して抱えてきました。
移動方法は、軽トラックの助手席に私が乗り、膝の上に抱え 若干、道の凸凹の緩衝のため、手で浮かせるようにしました。 速度はゆっくり、後続車が来たら停止してやり過ごすなど。
また、以前は重箱だけでしたが助手席にそのまま載せ、シートベルトで倒れないようにして運んだ経験もあります。
いずれも気を付けなければいけないのは、ミツバチへのストレスを如何に少なくするかということでしょう。
巣落ち防止棒の入り具合、気温で、扱いを少し変えます
たくさん巣落ち防止棒があり、貯蜜も重くない気温が高くないが場合、
各段がバラバラにならない様に固定
ガムテープでも可
夜巣門を閉じて、移動先に設置、15分ほど待ち巣門を開ける
気温が高い場合、金網枠を作り、金網部分を塞いで昼間に継箱
夜、巣門を閉じて金網部分を開ける
それから移動先で同じ扱い、昼間に金網枠を取る
巣落ち防止棒が少なく、巣箱内部が重く、もう少し距離がありそうな場合、巣板の方向に回して天地返しで、巣箱を逆さまにして運びます
秋、4段くらいの巣箱で1時間くらいの移動なら、逆さまにしてます
我が家から長距離を運ばれた方は、これで成功してます
ただし、高くて逆さまにできそうになければ、本当にゆっくり助手席などでエアコンガンガンかけて移動されてください
10キロ前後でしたら、一部巣落ち(蜜垂れ)されたことがありましたが定着しました
10キロの移動ならそう難しい事ではありません、ただ箱の中で巣が落ちてしまうと厄介なことになるのですが、巣落ちしないように、どんな桟が入れてあるかです。それと貯蜜がどの程度かもあって、軽ければ楽で、巣落ちの心配もないですが5段満タンに入っていれば相当重いと思われるので扱いが大変になります。
夜になってハチがすべて帰って来てから巣門を閉めるのですが、金網か鉢底に入れるプラスチックの網を画鋲で止めてハチが出られなくして静かに運べば心配ないです。
まだ巣の外に出ているハチがたくさんいるのならもう少し寒くなっての方がいいのですが、早くして欲しいと言われているのなら2~3日は寒そうなので、寒い日なら出るハチは少なくなります。もし出ているようなら軽く息を吹きかけるとそそくさと中に入っていきます。時には逆に「なんだ、なんだ」と言っているかどうかは分からないけれどゾロゾロと出てくる事もあるので、その時はそーっとしばらく待って、引っ込んでから巣門を閉めます。燻煙器があれば煙をかけると逃げ込み、今はタバコを吸う人は少ないかも知れないけれどタバコの煙を少しかけると逃げ込みます。
私は分蜂群が入ると10~20キロくらいは運ぶのですが、軽トラの荷台の前の方に座布団を敷き、その上に箱を置いてロープで固定して運んでいるんですが、着いて見ると天井に固まったハチが落ちる事もなく静かにしています。ロープのかけ方がやや難しいかも知れないので走行中に動かないような縛り方を研究し、場合によっては空箱を積んで実際に走って見るといいかも知れません
設置場所は事前に準備しておき、巣箱を置いて中でハチが静かにしているようなら巣門を閉めた網を外して移動完了ですが、中で騒がしくハチが動いるようならおとなしくなるまで待って巣門を開けます。
これで翌朝になれば巣箱から出て付近を2~3周飛び回って位置確認をして、すぐに集蜜に出かけていきます。2キロ以内くらいの移動では元の場所に帰ってしまうハチが出ますが10キロあれば心配なく、移動後に慣れるか御心配のようですが、この適応力は素早いです。
10/20 02:13
10/19 21:23
10/20 11:33
10/20 08:55
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
ど素人さん
この時期、越冬のために集蜜に出かける蜂が多いと思います。出来れば夕方暗くなってから巣門口を細かい金網などで塞ぎ、そのまま移動させるか翌朝早く 暗いうちに移動させるのが良いと思います。
巣門口を塞がれることでミツバチがパニックを起こすことがありますので、出来れば底板に巣箱と同じぐらいの穴を開け、トリカルネットを張った底板に変えて通気を良くすると良いですね。
10/19 21:59
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
れりっしゅさん
いつも回答ありがとうございます。40Kmはすごいですね。乗用車では高さが不安なので、なんとか軽トラにクッションを敷いて挑戦してみます。確かに、アカリンダニトやスムシは心配です。慎重にします。
10/20 05:49
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
papycomさん
早速回答ありがとうございます。軽トラ荷台に載せることばかり考えていましたが、助手席はいいですね。もう少し検討してみます。
10/19 21:43
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
ひろぼーさん
回答ありがとうございます。逆さまには驚きました。すごく勇気がいりますね。頑張ってみます。
10/20 19:42
ど素人
島根県
長年、蜂箱をセットしていましたが,毎年空振り。そこへ今年は4月と5月に相次いで自然入居がありました。
T.Y13 群馬の山さんさん
具体的な方法を教えていただきありがとうございます。注意を払って頑張ってみます。
10/20 10:32
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。