投稿日:2024/10/30 10:31, 閲覧 969
私は越冬厳しいと思い、給餌、人工花粉を投与しました。これまで給餌すると直ぐにハチさんは食いつき 無くなってしまいましたが、今日は違って全く給餌容器に寄り付きもしません。冬に向けてメントールも投与していましたが、急遽全部撤去しました。内見の様子をアップします。皆さんの率直なご意見ををお聞きしたいです。よろしくお願いします。
尚、地域は岐阜県積雪寒冷地域です
内寸21、9✖️21、9cm高さ15cmの重箱4段です
こんばんはー
まずこのcolonyは今の所有王と判断します
箱を持ち上げて重さの確認or貯蜜層の打音を確認し越冬に十分に貯蜜があるかご確認ください
今からの時期岐阜県の気温が下がり日中の気温が15度以下になっているようなら、糖液の給餌は危険です
下痢からcolonyが不調となり死蜂が大量に出てしまいます
どうしても貯蜜が不足しているようならキャンディーボードなどの水分の少ない給餌が必要となります↓
気温が下がると弱小群は特にスノコの上には上がりませんから、もし給餌が必要なら底板からあげ底をし蜂球の近くで給餌をする事をお勧めします
このまま黒光したワーカーが増えて行くようなら何らかのトラブルで女王の産卵不調と判断、このままでは保温が出来ず凍死する為、越冬は難しくなりますので、巣箱を藁や麻袋などで包、保温をした方が良いでしょう
ただ産卵不調だから復活しないかと言えば復活する事はあります
又女王が高齢の場合の産卵不調orダニの寄生か、ウイルス感染等からcolonyは消滅の道を辿る事が多いです
masahiko y.さん
アカリンダニに寄生された兆候は有りませんか?
アカリンダニの寄生の兆候
春から夏にかけては、アカリンダニに寄生されていても蜜蜂の致死率は高く無いため、発見することは容易なことでは無いが、気温が下がり始める秋口から冬にかけては病状が顕著に現れ、気がついた時には既に手遅れになっている場合も多いが、手掛かりが全く無い訳ではない。
(1) 飛ばずに巣から歩いて遠ざかる蜂が目立つようになった
(2) 後翅が開いたまま(Kウイング)の蜂が日毎に増えてきた
(3) 巣箱や周辺にゲリ便の付着が目に付くようになった
(4) 蜜蜂の屍が普段よりも多く巣箱の周辺に散乱するようになった
(5) 流蜜期なのに蜜蜂の数が減少してきた
(6) 蜂球がまばらになり巣版が見えるようになってきた
(7) 貯蜜を残したままコロニー全体が凍死している
兆候の(1)(2)(3)は、アカリンダニの寄生による症状だと信じられているが、「アカリンダニに寄生されている」とまでは言い切れない。しかし、何らかの異常を示しているので、此れらを確認したらアカリンダニの寄生を疑う必要がある。この様な蜜蜂が複数見られるようになれば、アカリンダニの寄生の有無を (検体として屍30匹程度を家畜保健衛生所に提出する) 確認する必要が有る。兆候の(4)(5)(6)も寄生された特有な状態とまでは言いきれないが、アカリンダニの寄生が確認された場合は、既に末期状態なので治療を施しても回復させることは容易なことではない。(7)は、アカリンダニに滅ぼされた最期の状態です。消滅したコロニーは甦えらせることは出来ないが、周辺のコロニーにも感染が拡大している可能性が高いため、其れらに防除を施すきっかけとなる。
まず現在の貯蜜状態を見てから給餌をおこなうべきで、貯蜜が充分なら給餌はしないのがいいのです。巣箱を持ち上げて重さを見て下さい。空の箱に比べて10キロくらい重ければ充分越冬出来ると思うので給餌はすぐにやめる事です。
寒冷期の給餌は餌を巣に運んで、水分を調節、最後に蓋をするのはハチが無理をするので体力の消耗が激しく、寿命を縮めてしまうので金と手間をかけて給餌してもハチのためにはなりません
そしてキャンディーボードやミツバチ元気アメなどはミカエルさんが書いているように冬の時期にハチが動けなくなっている所で貯蜜が尽きて餓死しそうという時にやる緊急給餌なのです。
給餌するとハチの動きが活発になって元気が出たように見えるんですが、その後寿命が縮んでしまうのです。
おはようございます
自分も岐阜県なので応援してます!
気になるのは、巣板が蜂で覆われていないのと、黒っぽい蜂が多いような印象です。
女王不調を危惧します。
とりあえず給餌頑張ってみてくださいね。
巣箱は何段になるのでしょうか?
2024/10/30 12:10
2024/10/30 12:06
2024/10/31 09:04
2024/10/30 22:08
2024/10/30 11:55
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
Michael(ミカエル)さん。ありがとういございます。 経験乏しい私の推測では、スズメバチの襲撃が酷くて、蜂さんがあまり外へ出ることが出来ず、それまで貯めていた蜜を消費してしまったのではないかと 思いますが、そんな可能性はあるのでしょうか。
気温はまだ日中20度位はあるので大丈夫だと思います。ちなみに給餌は、他の群で採蜜した貴重なハチミツを少しだけ水で薄めて与えています。人工花粉は代用花粉ビーハチャーです。
巣箱の置かれている環境も、日中あまり日光が当たらない日陰です。この夏は巣落ちなどの心配はありませんでしたが、冬は寒いです。
キャンディーボードというものは知りませんでした。調べてみます。以前購入しそのままになっている、ミツバチ元気アメはダメでしょうか?この飴は以前に女王の産卵を抑制する成分が入っていると伺いましたが、やっぱり駄目なのでしょうね。
2024/10/30 13:45
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
masahiko y.さん
>それまで貯めていた蜜を消費してしまったのではないかと
それは勿論可能性はありますし、丁度その時期は蜜枯れの時期とも重なり、気温が高く産卵低下する時期とも重なります
>ミツバチ元気アメはダメでしょうか?
餌として使用可能です
>女王の産卵を抑制する成分が入っている
そんな成分は入っていませんよ
ただ給餌は季節や気温によって変える事が大切です
時期やcolonyの状態を考えずに餌をぽんぽんやれば良いと言うものでは無いんです
必ずちゃんとした知識を持った上での作業が大変だと考えています
産卵を促す時期に水分の少ない固形の飴を給餌すれば産卵は抑制される可能性があります
反対に気温が低い時期に薄い糖液を給餌すれば、みつばちが活性化してしまい結果冷えた糖液を食す事で下痢などcolonyが不調となります
産卵を誘発するなら温糖液ですが…この温糖液を与える事がみつばちの活動を活発にしてしまう為リスクが伴います
気温が低い時期にみつばちが活性化すると短命になります
私は温糖液を寒い時期に産卵誘発の為に給餌する場合はその日の内に食べ切る量を保温しながら底板の上から給餌をしていますが、蜂の動きを見ながら注意しながら給餌しています
また気温の低い時期に巣門を頻繁に開ける事で巣箱内の温度が下がる為、これも注意が必要です
また弱っているcolonyは餌に溺れる事も多いので、その後対策も併せて必要となります
お近くに越冬率の良い腕の良い失敗の少ない養蜂家はおられませんか?
出来れば西洋みつばちと日本みつばちの両養蜂をされて居られる方に見て頂くと良いのですが…そんな方ならこの温給餌のテクニックと見極めが出来ると思います
2024/10/30 14:19
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
おはようございます。
今朝内見したところ、巣板状に50匹くらい死んでいました。容器に入れていた液糖は空っぽで、その容器の中でいっぱい死んでいました。人工花粉はそのままです。
おっしゃる通り今の時期から液糖はダメなのかもしれません。ミツバチ元気アメを5個置いて、また様子を見たいと思います。
2024/10/30 23:03
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
2024/10/30 23:23
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
またはみんないっせいに液糖に集中したのか、下になった蜂さんが溺れた。または潰されて死んだのかわかりません。
2024/10/30 23:49
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
masahiko y.さん 糖液を40℃以上に加熱すると変質してゲリを起こしたり最悪の場合は死に至ることも有ります。[※白湯とは、一旦、沸騰させ不純物(カルキなど)を飛ばして冷ましたお湯です]
2024/10/31 06:47
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
へぇ〜…‼️
そうなんですか?初めて知りました。心当たりあります。
とっても勉強になります。ありがとうございます。
2024/10/31 09:42
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
masahiko y.さん
こんばんはー
実際拝見していませんので、想像ですが…多分ワーカーがお腹いっぱい糖液を吸い上げ、かなり弱って体力がない為、身体がベタベタになり給餌の入れ物から抜け出す事が出来なかったのではないでしょうか?
やはり私が危惧したようになったのですね…
このcolonyのワーカーはかなり弱っていると言うことです
仕方が無いので、底板の上から飴を給餌してはどうでしょう?
ただこの場合も飴が溶けてワーカーが溺れないような処置が必要となります
この弱ったcolonyではスノコの上で給餌をしてもスノコの上には上がって来ないと思われます
例えば飴を入れるケースのそこに穴をあけ、飴が溶けても下に落ちるように
また碁盤の目のようにお箸を組んでその間に飴を一個ずつ入れるとか…工夫が必要かと
うーん矢張りかなり弱っているのが気になりますね…
あっそうそう糖の加熱の件は焦がしてキャラメリーゼの状態にしない限り全く問題無いですよ
私は養蜂協会の講習会、養蜂店の講習会を受講していますが、糖液、キャンディーボードの作り方はどこも同じです^^;
シュガーボードを作る時もかなりの恐ろしい程の高温になりますが、焦がさなければ問題ありませんのでご安心下さいm(_ _)m
2024/10/31 09:52
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
Michael(ミカエル)さん。ありがとうございます。
液糖による給餌は、仰る通り失敗だったかもしれません。朝、飴を底板の上に液糖を入れていた容器に8個入れました。お昼過ぎに見たら、当然蜂さんは一生懸命たべていました。続けて飴を投与するのはかえって寿命を短くすることになるらしいので、無くなるまで見守り、そのころの気温など時期をみてまた考えます。
与えるつもりで作った液糖は焦げるほどは過熱していないし、今年他の群から初採取した蜂蜜なので大切にしばらく保管しておきます。(冷凍)
それから、今日は麻布でできるだけ防寒対策をしました。効果があるかわかりませんが、とにかくほっとけない心境で、無駄かもしれませんがやりました。
また、ご指摘、ご教授下さい。
2024/10/31 11:17
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
masahiko y.さん
>続けて飴を投与するのはかえって寿命を短くすることになるらしいので、無くなるまで見守り
はっきり言って驚きましたが…中には温暖な地域の方で冬中給餌をされる方も居られるようですねσ(^_^;)
冬から春まで継続し給餌は本来越冬すべき時に糖液を給餌し活性化させると早死危険だと言うことですよ
飴は気温の低い時期の餌です
食べているなら給餌されて下さい
>液糖は焦げるほどは過熱していない
なら全く問題ありません
気温が高くなってからご使用下さい
2024/10/31 12:03
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
11/22現在です。やっぱりチョット厳しい思いますが、大切に見守ります。
2024/11/22 19:04
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
niyaakeodoiさんありがとうございます。
経験少ない私の判断ですが、アカリンダニの兆候はなかったようにおもいます。
この重箱はかなり以前に他の人が作った重箱ですが、アルミのアングルで内側、外側がガッチリ固定されており、切蜜も継箱もできない状態です。空き家の物置の外に置いたままになっていました。そこへたまたま待ち箱の設置場所を探していた私がここはいいかも…と行ってみると、そこに無造作に積まれていた巣箱に偶然自然入居している蜂さんを発見し、家の管理者に了解を得て私が面倒をみていました。
気になることといえば…
キイロスズメバチがかなり襲撃に来ていました。
巣板は引き出し式になっていますが、中にはいつも2~3匹の熱殺で死んだスズメバチがいました。そこで8㎜のネットを巣門から20cm位の所に覆うように取り付けました。本日それを外して内見した次第です。
スムシも少しはいました。
私の推測では、スズメバチの襲撃が酷くて、蜂さんがあまり外へ出ることが出来ず、それまで貯めていた蜜消費してしまったのではないかとおもいます。
2024/10/30 13:36
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
T.Y13 群馬の山さん。ありがとうございます。
貯蜜量は、あいにく巣箱全体が建物の外壁に固定されているので持ち上げて、確かめることはできません。なかなか想像できないと思いますが、この重箱ははじめから4段固定されて作られており、各重箱はⅬ字アングルで固定されており、更に全体を外壁に固定されております。でも、スノコの隙間から見たり、重箱巣箱の横に除き窓があるのでそこを覗いても、蜜蓋がしてある巣房はほとんど確認できませんでした。おそらく貯蜜は少ないと思います。現時点で給餌は必要と思っております。最善の給餌方法と液糖?元気飴?など迷っております。最善の給餌方法はもしあればご教授ク頂ければありがたいです。尚、本日巣底に設置した元気飴にはたくさんの蜂さんが集まって食べていました。また、花粉団子を運んでいる娘も見かけます。スズメバチは居なくなったように思います。
2024/10/31 11:03
masahiko y.さん ウーーーンそうすれば巣が伸びても継ぎ足す事も出来なければ上部を切り取って採蜜する事も出来ないのでは、それでは今までに給餌した量で判断するしかなさそうです。
秋になってからの給餌量の合計が5㎏出来れば7~8kg以上あればもうやめてもいいのではと思います。そして冬になるとハチは凶暴になってくるので静かに見守るしかないでしょう
最善の給餌法との事ですが、これは今まで9~10月のうちに越冬出来るのに十分な貯蜜量にすることで、寒くなってからは静かにさせておくのがいいのです。2~3月になってから蜜切れで餓死する事もあるのでこの時期に元気アメなどの給餌をしてやるのがいいです。
また春になっても2月頃は蜜も花粉も運び込むけれど、巣内でハチが消費する方が多いので貯蜜は減っていき、運び込まれる蜜の量が消費する量を上回るまでは餓死の危険があるのです。その時期が何時頃かも知っておくのも大事なことです。
真冬になってもハチは動ける状態でいるので振動などがあれば飛び出して刺される事もあります。そのハチは体が冷えて動けなくなり死ぬこともあるので出来るだけ騒がさないようにするのがいいです、さらに暖かい日は外に出てきて飛び回るので、そんな時には近くにいるだけで刺されてしまう事もあります。
周囲が雪のある時に気温が上がるとハチが飛び出し、雪の近くに行くと冷えて飛べなくなって動けなくなったハチが雪の上に散らばってしまう事もあります。
ただ狂暴かおとなしいかは群によって違い、ひどく凶暴なのもいればおとなしいのもいます。
2024/11/1 07:33
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
T.Y13 群馬の山さん.
親身にアドバイス頂き本当にありがとうございます。
とても養蜂の私にとって勉強になるアドバイスをありがとうございます。もし、この群が無くなっても今後のために役に立つと思います。
この巣箱は、恐らく秋に強制的に全部の蜂蜜を採取し、越冬しようと頑張っている蜂さんをお構いなしに、追い払って蜜だけを目的に養蜂を行っている方の作った巣箱のように推測します。仰る通り継箱、切蜜など行うことが困難な状況です。でも、蜂娘には罪はないので頑張っている姿に心打たれ越冬ができるように応援しているだけです。もちろん採蜜の予定はありません。来春は近くに私の作った待ち箱置いて分蜂を待つつもりです。
給餌の量は、1kgもないと思います。ごく最近になって蜂娘さんが少ないことに気付き心配している次第です。液糖の給餌は Michael(ミカエル)さんのご指摘にもありますが、失敗でした。元気飴をあげて様子を見ようと思っております。アカリンダニの兆候はないと思っております。※初心者の感想ですが…
今は越冬に向け、巣箱の防寒対策を施し、元気飴をあげて見守るつもりです。
2024/11/1 11:41
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
おはようございます。Dr.Kさんありがとうございます。今朝昨日与えた液糖の様子を見に行ったら、蜂さんが50匹くらい給餌容器の中、周りで死んでいました。殆どは給餌容器の中でした。人工花粉はそのままでした。
悲しさのあまり写真撮れませんでした。
液糖の給餌はやめて、ミツバチ元気飴を5個同じ容器に入れて様子をみようと思います。
2024/10/30 23:44
masahiko y.
岐阜県
蜂蜜が大好きなのがきっかけで、日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂...
たまねぎぱぱさん。ありがとうございます。
巣門箱別で重箱4段です。
2024/10/30 13:24
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...