投稿日:11/8 05:04, 閲覧 390
先程、気温も暖かくなり、幼い蜜蜂の飛行訓練?の為か巣の周りを多く飛び回っていました。
その中に目に付いただけでも数匹の雄蜂を見かけました。以前、この「ミツバチQ&A」で、女王蜂を失った群は働き蜂が卵を生み、その幼虫が孵化すると小ぶりの黒い蜂が生まれるとの事。
今回見かけた蜂は、春に見かける雄蜂の大きさです。何か問題起こってるのでしょうか?
又、皆様の蜜蜂もこの時期雄蜂生まれてますか?
オスバチはいつでもいるのでご心配なく、100匹以上もいるようなら女王がへたってしまった可能性もありますし無王群になってもオスバチが出てこない事もあります。
また冬になると働きバチが黒くなるのでオスバチがいると勘違いする人もいます。目玉の形で覚えるのがいいです。
ナガシマさん こんにちは
雄蜂は年中居ますので数匹見かけただけなら問題有りません。春の雄蜂と同じ大きさなら尚更です。ワーカーによる産卵の場合は小型の雄蜂になりますのでご安心ください。
お疲れ様です
先輩方のコメント通り いつでも雄はいますので心配しなくて大丈夫です(^-^)
こんばんはー
皆さんが仰るように系統が絶えない為に必ず数%は雄蜂が存在します
ただ通常サイズの雄蜂が多いようなら…このまま継続して観察してみて下さい
昨年私の蜂場の1番遅かった秋分蜂は10月下旬でした(-。-;
その時は雄蓋には気が付かず、雄蜂が多いオリエンテーションで気がつきました
近隣県でも同様に遅い秋分蜂があった事を思い出します
この2年晩秋でも気温が高く、万が一と言う事もあるかもしれません
ただ気温が下がって仕舞えば、王台が出来たとしても通常なら王台はカットさせるかと…
11/8 07:34
11/8 07:41
11/8 09:01
11/8 13:24
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
返信ありがとうございます。
安心しました。m(__)m
11/8 08:04
返信ありがとうございます。
安心しました。m(__)m
11/8 08:04
返信ありがとうございます。
m(__)m
一安心です。
11/8 10:41
返信ありがとうございます。
晩秋にも分蜂するんですね。
強群なのでこの時期の分蜂は(冬季を生き抜けるか)心配ですが、自然に任せることとします。
11/8 16:32
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...