投稿日:2018/2/5 17:54, 閲覧 2420
建勢の為の給餌に付いて、友人から次のような情報を得ました。これまでにゲットした知識と大きな差はないと思いますので、この方法に従って実施しよう思いますがいかがでしょうか?
① 給餌開始は梅の開花し始めor花粉団子を運び出したら、② 給餌量は一昼夜で完食する量、③ 間隔は一週間に一回、④ ソメイヨシノの開花で終了。
いかがでしょうか、アドバイスをお願いいたします。
尚、当地では梅の開花は二月中旬、ソメイヨシノの開花は3月25日前後です。また、私の群は一月下旬から花粉団子を運び始めました。
ちいおか2539さん、こんばんは!
正に日本の気候に適応していない西洋ミツバチに対して行う奨励給餌にピッタリです。①によって既に再開された育児を益々増やし ②まだ寒い時期なので餌料吸い上げ時の消耗を極力避け ③継続した流蜜と錯覚させ ④本格的な野外蜜に繋ぐ・・・。
一見良さそうな奨励給餌も、産卵育児を増やしたはいはいが、季節はずれの寒波が来たときなどは温度を保つために蜂球をぎゅっと縮めてしまい、巣脾周辺部の蜂児が蜂球から外れてしまい大量(凍)死を招くことがあります。こうなってはそれらに費やされた育児労力は無駄になるばかりか育児に携わった労働き蜂は消耗が早まり早死にした上新働き蜂補充は凍死のためにその数を下回る状況に陥った場合は春減りからなかなか復活できないまま流蜜期を経過してしまい兼ねません(/o\) 西洋ミツバチでも意図的に蜂を混ませる等前準備した後細心の注意を払って行うものです。
日本みつばちは長年日本の風土に適応して生きてきたので微かな春の兆候を捉えて自ら産卵育児を倍増させて分蜂シーズンに合わせる様に思いますので、越冬貯蜜さえ充分ならわざわざ不自然な給餌は不要というより反って迷惑になりはしないか私は心配が先にたってしまいますf(^_^)
こんばんは。ちいおか2539さん。もう花粉を搬入しているので有れば、給餌は要らないかもですね。私の地域の先輩方は2月の中旬頃の暖かい日に、丁度梅の花が咲く頃ですが、元気付けに少量の給餌をしなさいと言われていましたので、その様にしていますね!余り給餌し過ぎると、採蜜時に砂糖の蜂蜜にならないか心配ですが、実際の所どうなんでしょうね?
ちいおか2539様 近くの者ですが、7年位前ですが5段積みから一段だけの採蜜を9月末に採蜜し、その後1週間毎に重量を量った事があります。うろ覚えですが、10月終わり頃まで重量が増え、その後減り始めて1月半は過ぎに最低になり、2月初めに頃まで同じ状態でしたので、少しずつ給餌をした覚えが有ります。少し増え始めたので重量測定終了しました。
昨年もやはり2月初めより給餌を始めました、これは分蜂を沢山して蜂群を分けてあげる為でした。分蜂回数5回でした。
今年は冬の給餌に最適な自作トップフィーダーで砂糖水を2割ほど濃い目にしエッセンシャルオイル数的入れて与えています。(エッセンシャルオイルは砂糖水と混ざらないので少量のぬるま湯と蜂蜜にオイルを入れ良く撹拌して砂糖水に入れさらに撹拌します)
日本ミツバチにエッセンシャルオイルが良いかは実験段階です。
この方法は西洋ミツバチの方法で、もし給餌し過ぎて貯蜜が残っている時は掃除採蜜を行って巣の中を空にしてから後に貯まった蜜を採蜜するのですが、日本蜜蜂の重箱飼育では掃除採蜜が出来ないので砂糖の混じった蜜を採る事になってしまう事があります。
給餌によって産卵を促すのですが、ニホンミツバチでは筑波辺りではおそらく冬中産卵が続いていると思うので給餌の意味は無いと思います。
以上のような理由からニホンミツバチの重箱飼育では給餌はしない方がいいと思います。ただし春先は入ってくる蜜より消費する蜜の方が多いので貯蜜が足りなくてこのままでは餓死してしまう恐れがある時は給餌しなければなりません、箱を持ち上げて重さを見てひどく軽ければ至急給餌して下さい、しかし同じくらいの空の箱と比べて5~6キロ以上重ければ給餌しない方がいいと思います。
それから春先は貯蜜が減ってくるんですが、花が増えて貯蜜が増え始めるのがいつ頃になるかを知っておく必要があり、その時期までは油断していると餓死してしまう危険があります。
筑波近郊ではニホンミツバチの同好会がありますがご存じでしょうか、もし入会する希望があれば紹介しますが
2018/2/6 00:13
2018/2/5 18:31
2018/2/6 23:16
2018/2/6 18:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチーさんこんにちは
奨励するひとあり、自然を大切にするひとあり、迷ってしまいます。落ち着いて考えて見ることにします。
2018/2/6 14:57
ちいおか2539さん。こんにちは。そうですね!中々難しい所ですね。可愛い蜜蜂ですから、当たり前だと思います(^-^) 群を元気に強群にと思うのは誰でも同じだと思いますね(^-^) 人それぞれの考えですれば良いと思います(^-^) 蜜蜂を思う気持ちは皆さん同じだと思いますので(^_^)/
2018/2/6 15:22
ハッチ@宮崎 さん
ハジメさん
オッサンハッチーさん
貴重なご意見ありがとうございました。この冬は給餌しないことにしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2018/2/14 12:44
アドバイスありがとうございます。重量で貯蜜の状況を把握しておくのが良いですか、参考にさせていただきます。
蜜蜂サミット2017の展示を見ていたら筑蜂会という同好会の展示がありましたが連絡先がありませんでしたので、そのままになってしまいました。ほかの会でも構いませんので、教えて頂ければ連絡して見たいと思います。よろしくお願いします。
2018/2/7 12:55
こまはちさん有り難うございます。メールアドレスを届けていれば会員同士のメール交換が出来ると思うので、どちらからでもいいですが名前の所をクリックして会員の情報のページを出してもらうと「メッセージを送信」というのがあるのでここから送ってもらうといいかと思います。
2018/2/9 17:32
T.Y13さん、こまはちさん、こんばんは
コメントそしてお誘いありがとうございます。
じつは私「我が家の蜂場」というブログを時々投稿しており、このうちの「番外編②ミツバチサミット2017でゲットしたもの」にも出てきますが、私も「筑波養蜂研究会」に入会しております。
私の言葉が足りなかったためにこんな行き違いが生じてしまいました。お詫びします。
2月の例会には所用の為出席出来ませんでしたが、3月には出席したいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
2018/2/9 20:07
ハッチ@宮崎さん
貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。良く考えて見ます。
2018/2/6 14:54
貴重な経験を聞かせていただきました。ありがとうございます。給餌はどのくらいの期間されたのですか?
写真の作品は自作されたのですか? どの様に使用されるのか解りませんが、立派に仕上がっていますね。
2018/2/7 12:51
ちいおか2539様
良く考えて見ます。そうですが奨励給餌をやられたら
結果をQ&Aで発表してください by hajime
2018/2/6 20:40
こまはち 様 お早う御座います
何か分かりませんが面白そうなものが出来ていますね
箱の作りもいい細工してますね
これからも作品を投稿してください
楽しみにしています
昨年もやはり2月初めより給餌を始めました とありますが
問題ありませんでしたか私は蜜蜂が喜びますが自然に逆らって
給餌するのが心配です byはじめ
2018/2/7 08:27
ちいおか2539さんこんばんは
蜜蜂サミットでビデオ上映を行っていた者です。
「屋根裏日本ツバチと」「キンリョウヘン株分け」は自分の作品で
「蜜蜂以外も飼ってみよう」は前〇太〇さん(アカリンダニの先生)の作品です。
会名称は「つくば養蜂研究会」でパネル展示の処に会の案内パンフレットを置いておいたのを見た方が2月4日の集会で2名入会し、1名の方が見学に来ました。会員は茨城県内、千葉県、東京、横須賀など遠距離の方もいます。主な活動はミツバチ談義、バーベキュー、関連研究所の見学など
ここでメールなど晒せないので次回3月のつくば市内の集会場所、時間をここに書きますので、見学しても良いとなと思われればその旨書いて下さい。
2018/2/8 19:21
T.Y13さん、まだ不慣れなため【メッセージ送信】なる便利な機能が有るとは思いませんでした。良いことを教えて頂き有難う御座いました。
早速試してみます。
2018/2/9 18:22
ちいおか2539 さんこんばんは
自作しました、この他も箱に一寸工夫した処も有りますので飼育日誌にでも投稿しようと思っています。
この給餌器は最上段の上に置くので巣箱内の熱で砂糖水が冷えない事、金網を伝ってミツバチが砂糖水を食するので溺れることが少ない。砂糖水を追加するため上蓋を開けても冷たい外気が巣箱内に侵入しない等々・・
の特徴が有ります。
2018/2/8 20:01
ハジメさんこんばんは
2月初めは確かに早いかと思いますのでほどほどにしていますが、3月末から4月初め頃、最上段の中蓋を外して貯蜜を確認し少ない場合はスムシ対策のため上段から様子を見ながら切り外していきます。
昨年は最上段はスカスカで次段も少なめでした。今年もその手順で行こうと思っています。
2018/2/8 20:14
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
こまはち
茨城県
ミツバチ大好き、箱や給餌器その他、工夫して工作する事も。 発表出来るような作品が無いのが悩みです。
こまはち
茨城県
ミツバチ大好き、箱や給餌器その他、工夫して工作する事も。 発表出来るような作品が無いのが悩みです。
こまはち
茨城県
ミツバチ大好き、箱や給餌器その他、工夫して工作する事も。 発表出来るような作品が無いのが悩みです。
こまはち
茨城県
ミツバチ大好き、箱や給餌器その他、工夫して工作する事も。 発表出来るような作品が無いのが悩みです。
こまはち
茨城県
ミツバチ大好き、箱や給餌器その他、工夫して工作する事も。 発表出来るような作品が無いのが悩みです。