投稿日:2018/5/30 11:52, 閲覧 2568
sanimanさん こんにちは。
何年も前より竹藪の横においてある巣箱があります。
昨年、藪の横の畑のモモが全部何者かに食べられてしまいました。
ネズミ取りの大きいような捕獲器をしかけたところ、
ハクビシンが入っていました。
果物は、被害にあいましたがミツバチは全く被害にあった
ことはありません。
ps
捕獲器に入ったハクビシンは、そのまま3時間ほど
炎天下に置いておくとストレスからか死にます。
捕獲器はホームセンターにあります。
saniman様
こんにちは!
和歌山の方では、果樹栽培している場所にハクビシンが出没します。
何故分かるか?!
多分、ハクビシンはミミズを食べたくて、果樹の幹周辺の土をほじくり返しています。
畝のように高く上げている土があれば、ザクザクほじくり返してしまいます。
こちらでもすぐにミツバチの巣箱を心配しましたが、全く関心が無いようで被害はゼロです。
ハクビシンに関しては、ご心配は要らないと思います。
sanimanさん、kuniさんも答えられているように、私の巣箱のすぐそばにも、よくハクビシンは出ますがミツバチには害はありません。ハクビシンは植物性のエサにしか興味はないようです。安心して飼育して下さい。
うちの裏山に柿の大木があって、秋になると家族で食べに来ます。木登りが得意で、果物大好きのイメージですかね。蜂蜜は好きなのかな?と疑問に思ったことがあったけど、ピザ窯は熊が来ても安心なくらい頑丈なのでハクビシンが食べようとしていたかどうかのケーススタディーはできませんでした。
私の経験ですが、購入した畑に猪/猿/鹿/ハクビシンなどが出没して被害が拡大したので、各所有者がネット/金網柵などで防御したのですが、3年前侵入され巣箱4段が倒されて逃居されてしまいました。これまでの被害は、トマト/トウモロコシ/梨/ブドウなどです…。私の畑の外周には電気柵を設置しておりますが、1.5mの上の電気線の隙間を潜り抜け被害に遭いました。巣箱の転倒防止策が無かったため犯人はハクビシンではなかろうかなと思いました、先ずは熊にでも対処出来る電気柵で防御しようではないでしょうか?…。(ちょっと小遣減りますけど)参考まで・( ^ω^)・・・。
sanimanさんこんにちは。こちらもよくでます。なぜわかるか?役場の担当者が用で我が家に来られたときに軽トラにハクビシンが捕獲カゴに入ったまま積んでアリ、初めて近くで観察できました。巣箱には被害はありません。役場、JA、等で無料の捕獲カゴの貸し出しもしている自治体もあるので相談してみてください。こちらの役場は職員が直接地主の要望で捕獲カゴを設置に来ます。
2018/5/30 12:09
2018/5/30 12:29
2018/5/30 12:31
2018/5/30 18:37
2018/5/30 18:52
2018/5/30 21:32
2018/5/30 12:52
回答ありがとうございます!ハクビシンはミツバチは大丈夫そうですね!よかったです!
2018/5/30 12:31
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
J&H
和歌山県
そうなんですね!ありがとうございます!
ストレスで死ぬんですね!しかしそれもかわいそうなので、巣箱が大丈夫そうならよかったです!
2018/5/30 12:12
ありがとうございます!安心しました!植物性ですか!可愛らしい感じなのでミツバチに害がないならなおさらよかったです!
2018/5/30 12:33
ピザ窯だと安心ですね!クマが来ても大丈夫です!ピザ窯巣箱!はっちゃんさっちゃんさんが先駆者ですね!
2018/5/31 09:35
ありがとうございます!巣箱の固定をしっかりしておけば大丈夫そうですね!ミツバチサミットで電気柵売ってましたね!すごい使いやすそうでした。
2018/5/31 09:33
梵天丸さん、 ハクビシン避けの電気柵は 地面から10㎝刻みで 四段です。
2018/5/31 11:04
遊山房さん こんにちは!ご無沙汰しております。
凄い間隔ですね、絶対獣は侵入できませんが草刈りの回数が執拗に
成りますよね⁉…。ですが、蜜蜂の住まいが安泰であれば労力は惜しみ
ませんの方式ですね!、是非頑張って下さい( ^ω^)・・・。
2018/5/31 17:49
なんか可愛らしいですね!とりあえず被害は大丈夫そうですね!沖縄出身なものでハクビシン自体よくわからなくて;;マングースならわかるのですが・・・
2018/5/31 09:36
うちでは 家がハクビシン被害被りました、 天井裏に住み付いて 追い出して掃除と消毒で 六十七万円かかりました!
2018/5/30 17:08
ハクビシンが天井裏に住み着いたりすると大変みたいですね〜。その地域も同様の被害があったようです。糞とかが害があるみたいですね!
2018/5/30 18:07
私の親戚も天井裏にハクビシンに住み着かれ、ワナを購入して捕らえました。ハクビシンが天井裏に住む事と、アナグマが床下に住み着く事は、良くある事のようですね。
2018/5/30 19:43
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...