投稿日:2018/6/24 10:49, 閲覧 423
通常、縦型巣枠式巣箱でも、上に継ぎますが、稀に下に継ぐ場合もあると聞いたことがあります。
縦型巣枠式巣箱で、下へ継ぐことを実践された方は、ありますか?
どのような状況で下へ継いだのか、教えてください。
ニアな関連質問 https://38qa.net/25535
運営より タイトルを変更しました。
変更前: 縦型巣枠式巣箱の継ぐ箱 下へ継ぐ場合は?
yamadakakasiさんこんにちは。
下に継ぐ方は少ないようですね。少経験者ですので役に立たないかもしれませんがお答えします。
5日前に、WarreHiveで飼育、採蜜した方はいませんかの質問投稿をし、蜂人さんに回答をいただきました。
日本語版の解説を読んでみるとWarreHiveは重箱巣箱に巣枠を入れた縦型巣枠式巣箱と変わらないようです。この巣箱の理念は蜂の生態に合致した飼育をする、巣箱を切り離す際に蜂の負担を最小限にすると言うことで下に継いでいきます。以前、今は脱会した蜂研(fishernsl)さんが『巣板式重箱』として紹介してみえた物と変わらないと思います(キルト層とベント部分をのぞけば)
質問投稿にも書きましたが、縦型巣枠式巣箱に上段を載せた所7枚全部に盛り上げ巣を作られてしまい、下段巣箱の蜂の居場所が不足し外に溢れていたので、急いで重箱1.5段に途中まで横桟付きのトップバー巣枠を作ってはめ込み下段に設置しました。今日も出かけてみてきました。この暑さにもかかわらず溢れずにいました。順調の様です。
2018/6/27 19:11
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ジョウナイ さん
貴重な情報ありがとうございます。 喉から手が出でるくらい、お待ちしていました。
①重箱式とほどんど変わらないWarreHive式は、下に継ぐ
②よく似た構造の、蜂研さんの「巣板式重箱」も下に継ぐ
③ジョウナイご自身も、上段に載せた巣箱の巣枠7枚に、盛り上げ巣を作った後に、下段に継ぐ箱された。その後も順調
この3つから、下に継いでも、十分に勝算があることが分かりました。
蜂研さんには、このQAを去られた後も、時々指導を受けています。どうも肝心のことを、理解していなかったようです。
巣枠式は途中で挫折したので、今年こそはと思っています。
今年は、以前の失敗に懲りて、
❶巣枠には巣礎を張らず、トップバーに▼のガイドを付けたものとする
❷一番下の基礎箱は、上部の巣枠のアンダーバーに造巣されないよう、できるだけ空間を狭くし、巣クズの掃除が可能なように、引き出し式とする❸ビースペースの確保は金具を使用していましたが、スペースの確保に安定性を欠くようなので、木のコマに全て変更しました。
というように改造しました。
ハチの数は十分ですし、1段目の巣作りも順調だったのですが、2段目への営巣が、スローペースです。
もう少し様子を見て、場合により下継きも、選択の一つとしてみます。
オプションが増えました。
2018/6/27 21:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Jナイさん おはようございます。
ご質問いただきありがとうございます。今年再開するつもりで、縦型巣枠式巣箱の半分ほどに、巣枠のアンダーバーを取り除いた鳥居形のものを、半分に従来通り巣枠を入れて待ち箱としました。残念なことに西洋ミツバチが入居し、本年は巣枠式をひとまず断念しました。
以前の例では、縦型では、2段目までは巣板を問題なく作りましたが、3段目まで給餌枠で誘ったり、色々と工夫しましたが容易に上がってくれません。これは日本ミツバチにとって盛り上げ巣を作る要領と同様かな? 強勢群でないと、盛り上げ巣も2段が限界と愚考しました。
わたしの使用しているのは、藤原養蜂の現代式縦型巣箱とほぼ同じサイズと思われますが、藤原養蜂のものではありません。その後、これも使いづらいので、改造した部分もあります。
なお、別の試行でプラスチックの巣枠とプラスチック「巣礎」を使ったことがありますが、あまりハチは好まない印象でした。縦型巣枠式巣箱では「巣礎」は使用していません。巣枠は▼のトップ―とし、巣板のハズレ防止の針金は使用しています。この針金には、ハチが嫌わないようにミツロウをタップリ塗ります。巣枠式で使用する場合は、このプラスチックの「巣礎」に誘引のためミツを塗ると書いてあった記憶があります。巣枠式は、あまり経験がないことと、真剣に取り組んだことがない初心者です。割り引いて参考としてください。
2022/6/16 07:34
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Jナイさん
ミツロウでなく、蜜を塗ると書いてありました。アリがたからないか、心配しましので、よく記憶しています。
2022/6/16 13:08
Yamadakakasiサンの投稿から4年目となりましたが、お尋ねしたくて投稿します。
その後現代式縦型巣箱の飼育は上手くいっているでしょうか?私の方は4回目の挑戦で、プラスチック巣脾を下に継いでみようとしています。
たしか、今は現代式縦型巣箱は使っていないと記憶しているのですが、よろしくお願いします。
2022/6/16 06:28
早速 回答頂きありがとうございます。
プラ巣脾に蜜蝋を塗るのは大変です。薄くは塗れないです。分厚く、ひどいまばらになってしまいましたが、それを使用してみるか巣礎を貼って挑戦してみます。
ハッチ@宮崎サンにその後飼育が継続しているかお尋ねしたところ、逃去されて現在0とのことでした。
ありがとうございました。また、adviceお願いします。
2022/6/16 11:10
あれそうですか!私の読んだ[ だれでも飼える日本ミツバチ]p56には…….再び蜜蝋を塗布し再利用する………とかかれてあります。
プラスティック巣脾のことです。
蜂蜜の方が楽ですが。
2022/6/16 19:44
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県
ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...