投稿日:2018/7/1 17:17, 閲覧 8789
2年前の、熊に襲われたところに、今年も分峰群が入ってくれました。熊対策として、キットの電柵を購入して本日仕掛けましたが、電圧が3000Vしか上がりません。友人の製品は6000Vあるのですが、3000Vでも効果は期待出来るでしょうか?違う商品を購入した方が良いのでしょうか?
運営より
タイトルを変更しました
変更前: この春捕獲したミツバチですが、そろそろ蜜が貯まり、熊に襲われそうになりますね。
北のオヤジさん おはようございます。
3000Vの電圧で撃退効果の是非はわかりかねます。
当方は電柵を熊対策ではなくスズメバチ対策として一時期情報収集したことがあります。その時の注意事項をうろ覚えですが次に記述します。
①電圧の確認方法:電気柵の電圧をどのように確認されましたか。電気柵の電圧は通常のテスターなどでは計測できません。専用の検電器が必要となります。
②アース棒の設置:電気柵機器の近くにアース棒を適切に打ち込まれていますか。アース棒の周辺が乾燥気味になっていても電圧が上がりません。
③線の張り方:電気柵の電源には容量の違いで同じ元の電圧であっても引き回す電線の長さで出力電圧が変動します。特に容量の小さい物は電圧降下が顕著になります。能力以上に引き回していませんか。
④漏電個所の点検:1段柵と2段柵仕様がありますが、低い位置に電線を張っているので草丈が伸びてきて電線に触れている箇所はありませんか。接触箇所が1~2本程度なら殆んど影響はありませんが、10本を超えるあたりから急激に電圧が降下し始めます。
設置後なら草刈をまめになさるか、設置前なら草刈後に防草シートを設置する管理手抜きも可能です。
⑤杭の種類:FRP製の杭は絶縁性が高いので直接線を巻きつけても電圧は降下しませんが、他の材質の杭は電気を通しやすいので碍子(ガイシ)を取り付けてから線を張らないと電圧が降下します。また配線を碍子へ適切に取り付けなければ電線が外れやすくこれも電圧降下の原因となります。更に碍子が雨露に濡れると漏電しやすいタイプの場合も電圧降下の原因になります。
①~⑤を一度点検されてみてはいかがでしょうか、ご参考までに。
製品が6000V仕様にもかかわらず3000Vしか出ていない場合には、①~⑤の何れかまたは複数の要因で電圧低下を来たしていると思われます。このような状況下、害獣が電線に触れた途端にもっと電圧降下が発生し、とても撃退できないのではと推察いたします。
回答ではありません。参考情報です。、
〇みつばち協議会の「養蜂家向け養蜂マニュアル」では、以下の記述で「農業用に開発された対獣蓄用電気柵」を推奨しています。
「一度クマが養蜂場に侵入すると、巣箱を破壊するため群の壊滅的な被害が起きます。分布域で養蜂を行う場合は、養蜂家にも危険が及ぶことがあるので、クマ対策が必要となります。地元の自治体や猟友会とともに捕獲用の罠を仕掛けて、養蜂場や人間が恐ろしいことをクマに十分学習させ、山の奥地に戻すことが大切です。
また、農業用に開発された対獣蓄用電気柵( 農業資材会社にて購入可能) によるクマの防除も効果的です。転地養蜂の際は、バッテリータイプの電源がおすすめです。使用する際は、危険防止のため、必ず注意書きの看板を設置しておきましょう。
近年、山林では餌不足のためクマの出没箇所が人の活動圏まで拡大していると言われています。実際に目撃情報も増加傾向にあるので、今までクマが侵入してこなかった地域でも注意しましょう」
、
〇「人を襲うクマ 遭遇事例とその生態」 羽根田 治著 山と渓谷社
クマの危険性、および習性と遭遇事例については詳しく記述してあります。一度読んで損はしません。お勧めの書です。特に接近遭遇の危険性のある方は
北のオヤジさん、おはようございます。電気系統の知識はありませんが、ネット等で見ても電柵の出力Vは8000から9000Vが多いようです。配線やアースの設置に問題が無く3000ですとそれらの30-40%位ですので小動物は別にしても熊には効果が薄いのではと私は思います。
私も襲われた経験から8000Vの機種で柵を二重に回しています。もし機種を御取り替えになられた場合でも配線の許容範囲内なら二重に回されることをお薦めします。味を覚えた熊は駆除されない限り何度も来ますので。
2018/7/3 10:08
2018/7/2 20:28
2018/7/3 06:43
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ログジイ
福島県の...
始めまして。歳を経て、組織の中できびきびとそして懸命に働く蜂を観ているとなぜか羨ましくも思える今日この頃です。厳しい自然環境の中で少しでも長く生き繋いで欲しいと...
yamada kakasi さん、ありがとうございます。
2年前にやられたときは、午後2時頃でした。すぐにワナをかけるように、猟友会にお願いしたのですが、栃木県は許可の申請が厳しく、人間が襲われないとすぐにはだめなようです。夕方行くとその熊がいました。ワナをかけていれば捕獲出来たのに、残念です。
2018/7/5 10:13
ACJ38さん、ありがとうございます。
①電圧の確認は、専用のテスターで計りました。
②銅管で40cm位打ち込みました。
③線は3m角くらいの所に2段で張りました。
④下草も刈り接触はありません。
⑤悔いは占用のものをホームセンターで購入しました。
製品の使用が6000Vではなく、キットのものなので、仕様はわかりません。3000Vでも熊対策になるかどうかが知りたかったのですが。
やはり、ちゃんとした製品に買い換えた方が良さそうですね。
2018/7/5 10:08
ログジイさん、ありがとうございます。
やはり、高性能の電柵にした方が良いようですね。
2018/7/5 10:15
北のオヤジ
栃木県
最初の年は熊にやられ、次の年はたぶんアカリンダニの被害を受け、去年やっと1群だけ残って冬を越しました。 まだわからない事ばかりですが、頑張っています。
北のオヤジ
栃木県
最初の年は熊にやられ、次の年はたぶんアカリンダニの被害を受け、去年やっと1群だけ残って冬を越しました。 まだわからない事ばかりですが、頑張っています。
北のオヤジ
栃木県
最初の年は熊にやられ、次の年はたぶんアカリンダニの被害を受け、去年やっと1群だけ残って冬を越しました。 まだわからない事ばかりですが、頑張っています。
北のオヤジ
栃木県
最初の年は熊にやられ、次の年はたぶんアカリンダニの被害を受け、去年やっと1群だけ残って冬を越しました。 まだわからない事ばかりですが、頑張っています。