投稿日:2015/10/19 10:35, 閲覧 3252
飼育2年目の初心者です。巣箱や採蜜の用具灘はすべて「自作または手持ちのものを優先」をモットーにしています。
巣箱は杉板を使用し、外径30x30cm板厚24mmの重箱型で1群飼育しています。1段の高さが24cmなのですが、皆さんからいろいろなアドバイスをいただきまたそれが納得できるものでしたので、何らかの方法で15cmに変更しようとかんがえています。
天井は30mmの杉板で穴などはあけていませんし、すのこ板等も取り付けていません。皆さんの写真や動画を拝見しますと、暑さ対策として、直径10cm位の穴をあけたり小さい穴をたくさんあけたりしておられます。
そこで私もH=15cmの巣箱では天井に①重箱最上部にすのこ板を取り付け②10mmのベニヤ板を使用し③このベニヤ板に5mmの穴を20mm間隔に開け④内側に金網をはったものにしてみようかと考えています。冬はこの上にもう一枚ベニヤ板を載せるつもりです。
質問です。A 5mmの穴から光が入ると思われますが蜜蜂への影響はないでしょうか? B この穴が(ツズリガの産卵等)スムシ侵入の原因とならあないでしょうか?
昨年、暑さのために巣落ちしてしまいましたが今年は大丈夫でした。
ご経験とアドバイス、よろしくお願いいたしします。
家は全ての巣箱の上に遮光ネットを張ってます。
後は巣落ちしないように巣板の落下防止棒を横に5mmの太い竹ヒゴを入れて横方向には二本細い竹ヒゴを等間隔で二本いれてます。
勿論、巣箱の底は金網にしてあります。
風の通りの悪い場所に巣箱が有る場合は最下部の側面を底側面全て金網にしてます。
我が家も以前は良く巣落ちしてましたが最近は巣落ちしたことが有りません。
巣箱の上部に穴を空けて空気を抜く方が居ますが小さな穴の場合は蜂が穴を塞いでしまうのでカナリ大きな穴が必要に成ると思いますよ。
茨城県北部からです。ご質問者とほぼ同様の大きさの重箱式で飼育しています。
日本ミツバチは巣箱に光が侵入する隙間を嫌うようです。私も,夏場の喚起のために天井のすのこの上に高さ4~5cm程度の上箱を置き,四方にドリルで穴を開け,内側の壁に金網を張ってミツバチ,ガの出入りを防止してみました。しかし,ミツバチは光が侵入する部分の金網を蜜蝋でふさいでしまい,結局換気の機能を果たせませんでした。天井部分に熱が上がる空間をもっと高くとってみてはとの考えから,高さ8cmぐらいの蓋付箱を置いてみましたが,ミツバチはこの空間を営巣場所にしてしまいました。
夏の気温が35℃を超えるようであれば,よしずなどで日陰を作ってあげて,巣内温度の上昇を抑えるのが無難と納得してきましたが,いかがでしょうか。
ちいおかさん 作るのがお好きならいいですね。この時期になると、かなり涼しいので、一番良い時期かもしれませんね。でも、夏場の暑さ対策は、考えてやらないと逃去に繋がりかねません。私は、画像のようにしています。10cm角に切り抜き、1mmのステンレス金網を取り付けて、夏場の熱気は上から逃がします。冬場は、発泡スチロール板を乗せて塞ぎます。
ちいおか2539さん。こんにちは。ハッチ@宮崎です。
私自身は特に対策やっていないのですが・・・
現代式縦型巣箱では、上部蓋にウレタンを採用されています。また、西洋ミツバチの自然飼育で用いられているトップバー方式のWarre Hive では最上部にフェルトを詰めて暑さと湿気対策にしているようです。
私は宮崎県南部で夏場に底板を3ミリメッシュの金網に置き換えるやり方をしています。飼育開始当初は、書籍や文献からの知識でこの方法には賛成できませんでしたが、近隣の方々がやっていてうまく夏を越しているのを目の当たりにし考え方を変えたのでした。蜂が巣門付近にあふれ出る梅雨明け頃~スズメバチの来襲が始まる頃まで底板を替えるようになって調子よく夏が過ごせるようになりました。
2015/10/19 12:31
2015/10/19 15:43
2015/10/19 16:43
2015/10/20 11:40
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
夏場だけは、蓋の上には、こんなものを置きます。通気OK、光遮断です。
2015/10/19 16:45
私の経験では網目を蜜蝋で塞ぐと思いますが大丈夫でしようか。
2015/10/19 18:49
そういうことはあります。塞ぐといっても、少しずつです。かなり塞いでしまったら、トーチバーナーで簡単に溶けます。ただし、バーナー使用のときは、当然蜜蜂に影響がない所でやります。 強勢群には、スムシは心配要りません。
2015/10/19 19:12
ご回答ありがとうございます。開口部からのスムシの侵入はなかったでしょうか?
2015/10/20 00:02
サンシャーさま
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまいました、ごめんなさい。
遮光ネットは、巣箱に取り付けていらっしゃるのですか?
私の場合、巣箱の近くに大きな池があり冬には全面凍結してしまうことが多く木枯らしも強く吹くため、巣箱全体を囲むような形で遮光ネットのパネルをセットして、寒さよけ兼ねようと考えています。
アドバイスしていただけると嬉しいです。tiioka2539
2016/4/25 10:12
ちくたくさん いい線いってますね。蜜蜂のその習性を伸ばしてやれば、来年は盛り上げ巣の立派なのができますよ。私は、蜜蜂のその習性にこう対応しました。スノコの上に上がって来て、盛り上げ巣をつくる場所を提供してみました。そして,でこぼこ高い山、低い山を平坦にしてやり、蜜蜂と共同で殆ど毎日観察しながら協力したのです。この特別室は高さ14cmです。まだ、途中の様子ですがご覧下さい。
2015/10/19 22:32
ありがとうございます、「盛り上げ巣」というものを初めて知りました。最上部の1段を採蜜し新しい重箱を載せておけば、蜜蜂達はそこに巣板を伸ばし蜜でいっぱいにするということなのでしょうか?ご経験を聞かせてください。よろしくお願いします。
2015/10/20 00:28
あくまでも強勢群の場合ですが、スノコの下の造巣ぶりが順調で、その上スノコの上にも巣を作りたがる場合は、上に巣箱を乗せてやれば、盛り上げ巣を作る可能性は高いというわけです。必ず作るとは限りません。私の場合は、盛り上げ専用の箱を作り,2本の針がlねを付けて、そこに3mmの金網を乗せて,上には巣と架けないようにしました。金網を少し塞いだりしますが、取り外してパーナーで溶かします。
2015/10/20 07:30
ちいおかさん 来年のお話になりますが、群が強群に育った場合で、「高さ8cmぐらいの蓋付箱を置いてみましたが,ミツバチはこの空間を営巣場所にしてしまいました。 」のようなことが起きたら、盛り上げ巣のチャンスです。盛り上げ巣は、純粋に蜂蜜だけです。綺麗で蜜も純粋で惚れ惚れした層です。来年は是非挑戦してみて下さい。巣落ち棒はいらないので、私は別に箱を作りました。お話は序でですが、今年もけしかけてみましたが、作りませんでした。多分、アカリンダニ予防のメントール処方で、その臭いを嫌ったものと判断しました。それで、最上段でメントールの臭いがしないようにするには?と考えて、画像のように箱に工夫してみました。作るのが好きで、中に断熱材として、ハッポースチロール12mmが入っています。この穴は、メントールクリスタル15gを2カ所に入れます。気化すると下から排出してスノコの下の蜂たちのところへ出るようにしました。序でとはいえ、話が長くなってご免なさい。
2015/10/20 09:42
ハッチ@宮崎さま
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
私も巣底に15cm角の穴を開け3mmのステンレスメッシュを張ってテストしてみたら好調なので、継続して使用しています。
情報ありがとうございました。
tiioka2539
2016/7/12 03:06
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
ちくたく
茨城県
日本ミツバチを飼育しています
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...