こんばんは。
心配ですね!
メントールだけで撃退できるかどうかは 分かりません。
まずは 診断を確定するために県の家畜衛生保健所に 調べてもらったらいかがですか。
kichizaemon_u さんこんばんは、夏場の今の時期なら、重箱に簀の子を乗せて、細粒のメントールでアカリンダニの撲滅は可能と考えます、
もし現在メントールが使用されてなく、すでにアカリンダニの症状がある場合は、仕方なく1カ月かんギ酸で行います、と同時にメントールを5gくらいの処方から始めメントールの匂いに慣れてもらいギ酸処方1カ月後はメントールを増やしていただくとアカリンはいなくなると思います。
アカリンダニ症になると蜂数が減り巣板が見えてきますので、砂糖水給餌で蜂数を増やすことが必要です、並行して簀の子上からの給餌をしてください、
これらのことは絶体に巣門口からはしないでください、盗蜜に会い全滅します。
写真のみで判断するとノゼマ菌によるものであるようで、アカリンダニとは全く関係ありませんね。メントールは違法であり又効果もありません、効果があればアカリンダニの被害は克服しています、別な方法をご検討ください。
おはようございます、私は蟻酸使用で群復活させた経験が有りますが、最後の手段と考えてます
ダニは夏に多く発生と勘違いされている方が多いようで秋口から感染猛威発生します、私の観察経験で
秋口から盗蜜蜂多くなり巣箱にダニを落とし感染とおもわれます。基本はメントールです真夏以外は
常に投与です(投与しない群はすぐやられる)メントール臭で感染した蜂気門からダニを出さず
巣箱外で死んでもらう、感染初期段階ならメントールでも復活します
観察し復活しそうもない判断で蟻酸使用しています(間違った使用方法は蜂を弱らせます)
この画像の下痢便は、かなりアカリンダニにやられている感じですね。
去年初めてだったものでこんな感じの時にメントールを入れたりしながら悩んでたら直ぐ全滅しました。
2019/5/16 19:25
2019/5/16 23:17
2021/12/7 18:50
2021/12/7 09:11
2021/12/7 09:51
きちざえもん
京都府
全くの初心者です。 山村をハイキングしている時に、巣箱が置いてあるのを見て郊外の自宅でもやってみようと思い立った次第です。
きちざえもん
京都府
全くの初心者です。 山村をハイキングしている時に、巣箱が置いてあるのを見て郊外の自宅でもやってみようと思い立った次第です。
アドバイスいただきありがとうございます。
2019/5/17 07:52
きちざえもん
京都府
全くの初心者です。 山村をハイキングしている時に、巣箱が置いてあるのを見て郊外の自宅でもやってみようと思い立った次第です。
詳細なアドバイスいただきありがとうございます。何も手を打たないのは後で後悔しそうなので、アクションを起こしてみようと思います。
小生が使用している重箱はこちらで求めたスターターキットですので、簀の子部分は最上段にありますのでこちらにメントールを置くということで大丈夫ですね。
自宅にハッカ油がありますが、それを染み込ませた脱脂綿等を代わりに使うことは大丈夫でしょうか?
2019/5/17 08:01
きちざえもん
京都府
全くの初心者です。 山村をハイキングしている時に、巣箱が置いてあるのを見て郊外の自宅でもやってみようと思い立った次第です。
アドバイスいただきありがとうございます。早速メントールも注文致しました。
2019/5/18 19:12
bee my baby
兵庫県
ほとんど初心者です。 今まで師匠にいただいた3群は半年以内に滅亡。セイヨウミツバチを初入居させたが、すぐ滅亡。 周囲からは、「養蜂家」と呼ばれず、「蜂殺し」や...
前の方につられて、やってしまいました笑
2021/12/7 12:21
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
bee my baby
兵庫県
ほとんど初心者です。 今まで師匠にいただいた3群は半年以内に滅亡。セイヨウミツバチを初入居させたが、すぐ滅亡。 周囲からは、「養蜂家」と呼ばれず、「蜂殺し」や...
wild beeさん
18ー19日本蜜蜂、はアカリンダに、必死に闘い、援助する
19ー20日本蜜蜂、は健康に勉め、スズメバチに害され健康害する、自宅群、遠方分散群、私、運転免許証無くした為、見廻り不十分惨たん生存率に成る。手抜き対応飼育法、確立難しい。
来春も、矢張り、手抜き、ルチング対応、で、生存率揚げつとめる。
本年、目標11月強群
来年、目標7月30日、アカリンダニ、0と見える
目標8月アカリンダニ、フリー群、早期決戦、迄めげない
2019/12/29 07:19
誤字、、、
日は年、、、
18ー19は、、、2018ー2019年です
19ー20は、、、2019ー2020年です
2021/12/7 14:40
toyotaのひでちゃん様 この質問は、一昨年の5月のものですよ。❣この様な事は私も良くやるんです。
2021/12/7 11:45
toyotaのひでちゃん様 こんにちは❣️ 何処で、蜂さんと遊んでおられますか?
蜂さんと遊んで5年目ですね。大ベテランではないですか❣️
私は、今年2年目の駆け出しですよ。とても皆さんに追いつけるとは思っていませんが、それなりに、師匠から教えを乞いながら頑張っています。
今年も多くの蜂さんを差し上げたり、処分したり、逃したりしました。春先には16群でしたが、7群差し上げて、その後2群処分し、2群は無王群で消滅、夏分蜂で1群消滅、1群スズメバチに追われて逃去。現在、3群です。
これからも色々な経験談を聞かせてくださいね。
宜しくお願い申し上げます。
2021/12/8 15:54
bee my baby様 こんにちは❣ この質問は、一昨年の物ですよ。おっちょこちょいの私も良くやります。
2021/12/7 11:45
kichizaemon_uさん、ハッカ油はかなり強烈なので、量の加減が難しく、ヘタに多すぎた場合は、逃げられる原因に成りますので、量が細かく調整できる、蟻酸なりメントールなりにした方が確実です。
2019/5/17 13:02
ブルービーさん こんにちはご指摘ありがとう御座います
今月デビューで確認不足でした、私も2016年~飼育デビューしアカリンダニ、無王群、逃亡、巣虫等色々経験し今は13群飼育中です
今後も指摘アドバイスよろしくお願いします
2021/12/8 15:39
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...