投稿日:2019/10/14 15:13, 閲覧 1340
輪さん 相変わらず頑張っていますね。誰でも最初はそうなりますね。自分は下のような治具を作成して使用しています。ピタッといつも同じ場所に穴が来ますので、巣箱の作成には欠かせないですね。
上が巣箱のネジ止めの所の穴の位置で、下の1個の穴は巣落ち防止の穴の位置です。90度で胴縁をはめていますので杉板に合わせるだけで、穴の位置に上からキリで穴を開ければ何個でも次から次ですよ。
左側をピタッと杉板に合わせれば3カ所の穴が簡単に開きます。
此方は巣落ち防止棒の位置の治具です。
このように簡単に同じ位置に穴が来ますので、巣箱作りが楽になりますよ。
是は巣門の治具です。治具を1回作りますと、簡単です。頑張って下さい。
角材には ねじ込みであれくぎ打ちであれ太いものなら 先に穴あけてやります。
輪(りん)さま、こんばんは。皆さんがおっしゃるように下穴は必須ですが、普通サイズのコーススレッドを使うとバランスが悪いですから、材料が細い場合はスリムタイプのコースが良いと思います。
そして、材料の端部から少し距離を置いて開けると割れにくいです。
また、材料の表面にビスの頭が出っ張らないように設計されている「皿ビス」ですが、この「皿」の部分のV字がクサビの役割を果たしてしまい、ねじ込んでいく時には大丈夫でも、最後の皿が埋まっていく瞬間に、押し拡げる力が働いて割れることがあります。どうしても細い材料にしっかりビスを打たなければならないときは、「座グリ」と言って、皿の外径と同じサイズのドリルでちょっとだけ、皿が埋まる分だけもんで、(下穴も最初に開けておいて)最後に締め込む時に強く締めないで、抵抗が加わったらそれ以上締めないように注意すれば、際どい作業も綺麗にできます。
1~2㎜のドリルで穴をあけてからネジを使えば問題ないと思います。
輪(りん) さん、今日は。ネジの太さの穴を先にドリルで開けてから、ネジ込めば割れないかと思いますが。
角材が細いようなので下穴をあけてスリムビスを使うようにしては。
輪様
こんにちは\(^-^)/
ネジ止めする前に、木工用キリで下穴をあけると割れにくくなります(^_-)
日誌、下のURLが見れませんでした((T_T))
輪様、奇数月の7日に発行されているドゥーパと言う本、お薦めです(*゚ー^)
細い部材をビス止めする時は下穴を開けないと割れます。
みなさまが、仰っているように、下穴は、大切ですね。
電動ドライバーなどは、ホームセンターでも、2000円もせずに買えます。本格的に大量生産するなら、もっと高価なものが必要ですが。。。
わたしは、下記の動画を参考に作りました。
動画内の穴開けの部分は、電動ドライバーを使いました。
比較的薄い板に直接ビスを打つと割れますね。
ビスを打つ前に2~3mm程度のキリ(木工用ドリル)で下穴を空けたら割れないと思います。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2019/10/14 16:08
2019/10/14 17:23
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019/10/15 22:49
2019/10/14 15:45
2019/10/14 18:08
2019/10/14 21:45
2019/10/14 15:42
2019/10/14 23:07
2019/10/15 11:48
2019/10/15 17:33
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
onigawaraさん いつも詳しくありがとうございます!
空振り気味ですが頑張っています!
ほんと、onigawaraさんのとこに弟子入りしたいです(+_+)
自分で巣箱を作るようになったら、治具、作ります!
大量生産を目指します!!!
胴縁をどうえんと読みました!どうぶちでした!!
2019/10/15 00:23
この治具いいですね。いつも定規と鉛筆で線を引いていました。マネさせていただきます。
2019/10/15 19:46
遊山房さん 有り難うございます。工作初心者故、皆様のアドバイスが有り難いです!
2019/10/15 00:13
座繰りを使用したら完璧ですね。ホンのひと手間ですがなかなか面倒で手を抜いています(反省)。
2019/10/15 23:10
むろちゃん さま、重箱を作るときはホームセンターで切ってもらった、まだ濡れてる杉材を使いますので下穴なんて開けないけど、巣門箱は乾いた堅木(タモやナラ)で作るので、扉の機能もあるので割れないように注意しています。
2019/10/15 23:37
はっちゃんさっちゃんさん 詳しいアドバイスを有り難うございます!
「座グリ」とはまた新たな知見を得ました。
次は、あんまり端っこにネジを打たないように気をつけます!
絵の解説がとってもお上手ですね(^^)
2019/10/18 12:22
はっちゃんさっちゃんさん。巣門はナラ材お使用されているのですか?ナラ材でしたら重たいけど丈夫で腐敗しにくいし湿気にも強く変形しにくいですね。私は消耗品的に考えて殆どを杉板使用です。底板・天板には利便性を考慮し合板を使用しています。巣箱の形状は全て重箱です。待受け箱の内容量は20㍑程度、入居してくれたら1~2段継ぎ足すだけです。全く手間を省いたいいかげん飼育です。でも、可愛いいミツバチには優しく接しています。
2019/10/19 20:41
むろちゃん、ナラで作った巣門箱は木表を内側にしたのですが、それでも扉の材は結構反りましたね。やはりあれだけ外と内の湿度が違うと、条件としては過酷ですね。
2019/10/20 08:10
やはりナラ材でも湿度でソリが出ますか。もちろん杉材は反りますが長めのビス(75㎜コークスクリュー)で3点留めします。材の個体差はあるのでしょうか?同一材でも少し違うような気がします。
2019/10/21 00:09
説明不足でした。反ったのは巣門箱の扉です。両サイドをビスで固定されていない分、反り放題になりました。同じ材で4面組んでいますが、やはり扉は反りやすいですね。
2019/10/21 05:50
ゴンパパさん アドバイス有り難うございます!
下穴ですね~、でも下穴開けるときには割れないのかなぁ?
2019/10/15 00:06
輪(りん)さん、割れさせない為の下穴です。
充電式でも、電気式でもドリルドライバーをお持ちなら、「下穴錐」が便利です。onigawaraさんの2枚目の写真に写っているのが電動ドライバーに装着した「下穴錐」です。太さも何種類かあります。使用するビスの太さより少し細いものにします。
2019/10/15 06:37
gegonosuさん アドバイスありがとうございます!
2019/10/14 15:56
syufuziziさん アドバイス有り難うございます!
そんなに高級なモノではないですが、電動ドライバはうちにもあります。
ただ、だすのがめんどくさくて・・・・(^^;
この動画、週末養蜂の公式動画ですね、ワタシもよく見ています!
今度巣箱を作るときは、この動画もよーく見ます!
2019/10/18 12:27
ミツバチハマッチさん はい、割れてしまいました(^^;
ここで頂いたアドバイスを参考にします!
2019/10/18 12:25
カタPさん ありがとうございます!
ドゥーパは、眺めていて楽しいですよね。たまに買っていました!しかしなかなか自分では出来ないです~(><)
2019/10/14 15:58
ポチさん ご回答ありがとうございます!
スリムビスとはまた、新しい機知をいただきました☆
2019/10/15 00:04
おかんじさん アドバイス有り難うございます。同じ太さの穴を開けておくんですか?下穴開けるときに割れないですか?という新たな疑問が。
皆さん同じ事仰るから、割れないのでしょうけど・・・。
2019/10/15 00:07
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ミツバチハマッチ
福岡県
福岡県北西部(糸島半島)で飼育しています。
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...