投稿日:2020/1/24 14:06, 閲覧 1240
日時 1月24日金曜日午後1時00分、場所東京都下八王子市、天候 気温11度、曇り。
曇ってはいるが体感的には温かく感じたため、蜂さんの様子を見に行くとなんと驚いたことに、時騒ぎをしていました。天気が良く太陽が出ているならわかりますが、びっくりです。
皆さんの予想も、今年は早くから分蜂が始まるのではないかと予測されていますが、まさに現実になりそうです。
残念ながら写真には取れませんでしたが、雄蜂の蓋を咥えて飛び立つ蜂さんもいました。
日々観察を怠ることができない状況です、皆さんの所はいかがでしょうか。
急いで待ち箱のすのこに蜜蝋を塗り込んだり、捕獲の準備を始める必要がありそうです。
このところ日射しに恵まれてはいるものの、私の管理群は巣箱内で大人しくしています。
しかし、巣箱に耳をあてて中から聞こえる蜂球からの音に耳をすますと、明らかに活動的になった羽音が聞こえてきます。
こんにちは❣️
我が家の娘達も暖かかった今日は元気でしたよ❣️
分蜂の用意はまだ出来ていません⤵︎
もう少し先と予想しています❣️
おいもさん
こんにちは♪
もし、可能でございましたら内検で王台の確認されてはいかがでしょうか?
その際、時期的に気性が荒いと思われますので、くれぐれも防護してくださいm(_ _)m
2020/1/31 22:15
2020/1/24 17:21
2020/1/27 09:32
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
意外ですね、こちらでは9時半頃から2時半ころまで活発に花粉やミルを運び込んでいます。働き者は4時半ころまで働いています。南国であればなおさらと思っていましたがもともと暖かいから、少し暖かいからといって大騒ぎはしないのかもしれませんね。一律ではなく、場所によりそれぞれに自然を感じ取って適応されているのではないかと思います。
2020/1/31 23:10
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
初心者ふさくんさん、ありがとうございます。おどろきました、同じような状態ですね。ほとんど同時に同じようなな内容で投稿してますね。元気が何より楽しみですね。
2020/1/24 17:36
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
カタPさん、こんにちわ。
回答ありがとうございます。内検は今の状態ですとちょっと大変なのでもう少し先にしたいと思います。 暖かくなってきたら用意してある開閉式の巣門に取り換え毎日でも確認できるようにいたします。冬の間はとにかく触らないようにして見守っていこうと考えています。昨年始めたときは内検の方法まで考えが及ばず、シンプルなつくりにしてしまいました。一度内検をしてみて大変さに気が付き開閉式の巣門を用意しました、日々反省と勉強ですね、いつもアドバイスありがとうございます。
2020/1/27 10:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
欄を誤っていましたので編集削除しましたm(__)m すみません。
2020/1/31 22:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
巣箱に耳を当てるのはやはりハッチ@宮崎だったのですね。
どこかで読ませて頂き、最近は真似をさせて頂いていますが、分蜂シーズンでなくとも、耳当てで内部の様子が分かるのって、素晴らしいです。
少しづつ、耳当て方式での内見の技術を上げたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/3/31 04:54
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。