こんにちわ❣️
何回分蜂したのか分かりませんが、最後を引き継いだ女王が無事交尾出来たら蜂数は増加します。なお、最上部の貯蜜部は越冬でかなり消費していると思いますので、取り去った方がスムシに襲われないと思います。採蜜、蜜蝋作りでもして下さい。
色々な回答が寄せられ、判断とコメントに苦慮されることでしょう。当方の実態をお伝えします。入居以来、採蜜をしない場合、3年目の春までにほとんどの群が逃去しています。古い巣を嫌うこと、古い巣をスムシが食害しやすいことが原因であると考えます。屋根裏や床下で長年住み続けていると聞くことがあります。調べると古い巣の隣に新しく営巣していることがほとんどです。
長く住み続けさせるためには、計画的に最上部を切り取ることが必要です。そうするかどうかは個人の考え方次第ですね。なお、写真では王台が見えます。羽化済みの王台跡のように見えますが、未羽化であれば再度分蜂します。
越冬した空巣に貯蜜するか否かは、流蜜が豊かであるかどうか、群の勢いがどうかで決まります。ひと月後に営巣歴ある茶色の空巣が下に露出したままであれば、下から切除をお奨めします。スムシ食害を防ぐためと、新規に造巣させるためであり、下部の切除は良い結果につながります。
30代の蜂おじさん、こんにちは。
何段積みか分かりませんが、余程積んでない限り、これから夏前までは蜜源も豊富で貯蜜もしますので、スムシ対策としては最上部は切らなくて大丈夫ですよ。
30代の蜂おじさんさん、こんにちは!
初めまして、隣県で日本みつばちを飼育している者です。
今回の巣箱は、いつ入居した蜂群ですか? 今年の分蜂履歴(分蜂した日や回数など)教えてください。
私は葉隠さんの回答に似た考えを持っており、空巣部分への再貯蜜は、地域や蜂群の強弱などの影響があり一概には言えませんが無い経験ばかりでした。
2020/4/7 13:32
2020/4/7 19:19
2020/4/7 17:37
2020/4/8 15:06
30代の蜂おじさんさん、
前回の王台跡は既に女王蜂が羽化~出房した後に見えました。
蜂が再び多くなり蓋された王台の先端の蝋が剥がされ茶色い繭が露出してくればまた分蜂が出ると思います。4/10-11頃
2020/4/10 00:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さんこんにちは
今の巣箱には昨年5月頃入居した群です。
分蜂回数はまだ一回4月4日に始めて分蜂しました。
先程巣箱の中を覗くと前回投稿した画像の王台後の様な所が蓋がされておりふくらんでいます。
御教授宜しくお願いします。
2020/4/9 12:17
ふさくんさん早々の返答ありがとうございます。しばらく様子を見たいと思います。
もう一つ質問ですが越冬で消費した貯蜜部には蜜はもう貯めることはないのですか?
2020/4/7 16:26
30代の蜂おじさん
鹿児島県
まだわからない事ばかりですがよろしくお願いします。
30代の蜂おじさん
鹿児島県
まだわからない事ばかりですがよろしくお願いします。
30代の蜂おじさん
鹿児島県
まだわからない事ばかりですがよろしくお願いします。