投稿日:2020/4/8 21:30, 閲覧 1138
アカリンダニ症で消滅した巣箱をそのまま放置して置いたら、探索蜂と思われる飛び方をする蜂が来ています、このまま入居する勢いと感じました。
5段の巣箱、1月くらいに徘徊が見られ、2月には蜂の出入りが無くなり、3月~数匹の出入りがあったので生存を期待してましたが、4月5日に内検すると消滅したと判定するに至りました。
この巣箱を確認すると、多くの蜂が群がっておりました。(これはどんな行動でしょうか?)
このまま入居して子育てを開始するなどと言う事はあるのでしょうか? それともこの群がっている蜂達は盗蜜の蜂でしょうか?
近く(距離3~4m)の待ち箱にも探索蜂は来ていますので、そちらへの入居を望みますが、このような事(消滅巣箱に探索蜂)あるのでしょうか?(巣箱片付けの怠慢が悔やまれます)
掃滅巣箱の様子(4月8日撮影)
内部の様子(4月5日撮影)
ちなみに巣箱重量20Kgくらい有りました(つまり蜜は入ったままです)
上の動画が、ただの盗蜜蜂なら納得がいくのですが・・・
追伸
4月12日 消滅群巣箱を撤去してきました。もちろん入居はありません、近くの待ち箱への入居もありませんでした。今回の探索蜂群は自然に帰ったようです。残念!。撤去した場所に新しい待ち箱を設置してきました。
こんばんはm(_ _)m
うちも先日、冬季女王死亡により3月の後半消滅と判断した巣箱を暇がなくて放置していました、盗蜜の蜂が多く来ておりました。
やはり動画と同じ様な飛び方の時もありましたけど、段々慣れてきて普通に出入りする様になり、現在もチラホラ蜂が出入りしています。
先週の日曜日に箱をバラそうとしたら威嚇~刺してきました。もちろん防護服は着ていました。
もぅ自分の家かの様に攻撃してきたので一瞬『消滅してない?!』なんて思いましたが、冷静に考えると確実に消滅したはずなのです。
幸か不幸か、現在は分蜂時期で新しい群を蜂場に持ち込んでおりますし、既存の群も分蜂に子育てに大忙しですので、もぅ残ってた蜜は全て蜜蜂が持っていきました。これもある意味自然な事なので自群の蜜蜂に持っていってもらって良かったと思っております。
自群分蜂時に放置巣箱も見ておりましたが集蜜はおりましたが探索蜂は少なかったと思います。案の定、他の綺麗な待ち箱へ自然入居しました。
私は…の話ですが、巣板の付いた巣箱に探索は確かに来るようですが入居までしたのを見たことは有りませんし、聞いたことも有りませんf(^ー^;古巣の付いた箱への入居はメリットよりデメリットが多い様に感じますから、蜜蜂もそれを分かっているのかも知れませんね(^-^)
取り敢えず私は蜜蜂不在となった箱は盗蜜が来なくなってから近々片付ける予定です。
いやはや盗蜜ではなく集蜜の蜂ですね(笑)
アカリンダニに侵されて消滅した巣の特徴として、かなり多くの貯蜜がのこっており、早くかたづけないと蜜のある場所を覚えた、他の巣の働き蜂が、ずっと盗蜜に来る事になります。
今の時期だと、スムシにもほとんど荒らされていませんから、採蜜する事も出来ます。
Albosさんの回答のように、巣板がそのまま付いて消滅した巣箱に分蜂群が入った事は聴いたことはありませんから、すぐに綺麗に片付けて内部の小さなすき間などにスムシの幼虫が入っている事があるので、バーナーで少しだけあぶり、再度設置しておけば、臭いも付いているので、すぐに分蜂群が入居する事もあると思います。
おはようございます!(^_^)v
先日ですが、消滅してる巣箱ではなく弱小群への乗っ取りを目撃しました。
それは、友達の飼育場での事です。
ルアーをセットした巣箱に自然入居した群が、明くる日に逃去の様な素振りを見せ、えーっ?て思ってると、何と現在営巣してる巣箱に固まりそのまま入居です。その前から巣箱前ではバトルが始まりおかしいなとは思ってたのですが、こんな事ってあるのかな?と、今でも不思議に思ってます。
今では花粉も運び込んでます。
もちろん日本ミツバチです。
乗っ取られた群は一時飛び回ってましたが、明くる日には何事も無かった様になってます。
Albosさん、nakayan@静岡さん回答にあるとおり、私も巣板のある巣箱への分蜂群入居は経験ありません。
但し、西洋ミツバチは入居することがあります。日本みつばちに比べて泌蝋能力の低い西洋ミツバチが新巣候補地を選ぶ際に古巣脾(巣板)が残っていることもその条件に入っているからです。(「ミツバチの生態学」トーマスD.スィーリー著)
専業養蜂家が飼育管理しているこの家畜である西洋ミツバチが分蜂することはまずありませんが、ハウス交配に利用されている小群が逃去してくることが稀にあり得ます。
私はそんな西洋ミツバチが日本みつばち待ち箱に入居して日本みつばち分蜂群と競合しない様に、空巣脾枠を入れた西洋ミツバチ用の待ち箱トラップを仕掛けて棲み分けさせていますので参考に書き込みました(^^)
2020/4/8 23:34
2020/4/9 00:19
2020/4/9 07:47
2020/4/9 01:16
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Albosさん、回答ありがとうございます。
私も、『消滅してない?!』とのためらいもあって、なかなか片付ける事が出来ませんでした。
そして、今回は『入居して再利用するか?』の疑問で、そのまま放置が良いか?との思いがよぎりましたが、早急な撤去、片付けが良さそうですね。
2020/4/9 06:40
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
nakayan@静岡さん
ありがとうございます。
消滅しても蜂が居ると、もしかして?の思いがあり、なかなか片付けられない自分が居ました。判断、即実行がよさそうですね。
次の蜂場訪問で、片付け・清掃・待ち箱として再設置を挑戦してみます。
2020/4/9 06:48
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハニービー2さん、Albosさんが書いておられるように、蜂には、自分のエサ場だと確信している所に他の物が手を出すと攻撃してくる本能があるように思います。盗蜜に来ている他巣の働き蜂が攻撃してくるかも知れませんから、防御の用意はした方が良いです。
2020/4/9 07:18
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ロロパパさん
本当に、えーっ!ですね。そんな事も起こるのですね?
私の行動方針が揺らいでいます。最後まで確認したい気分と、撤去してスッキリしたい気分と、・・・
次回の蜂場訪問で、蜂さんに聞いてみますー(笑)
2020/4/9 08:44
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
冷静に考えると、入居はありえませんよね。一瞬よぎった疑問を質問にしてしまいました。
早急に片付けることに致します。
2020/4/9 06:54
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...