投稿日:2020/5/15 22:17, 閲覧 2131
マルハナバッチと申します。
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
皆さんのご意見をお聞かせください。
今年の5月1日に友人の山林でニホンミツバチを捕獲しました。(3年ぶりのミツバチ)
その日に自前の重箱に蜂を取り込んで自宅の庭に移動しました。
しかし、残念なことに5月5日頃から巣箱の周りを徘徊するミツバチが出てきました。
こんなに早くアカリンダニにやられてしまうとは・・・・
ここで少し考えてみました。
①もともと、アカリンダニに罹患している群だったのか。
→取り込んだ直後はそのような徘徊するハチはいなかったし、そんなに弱い群が分封できるのか?
可能性としては低いのではないか。
②取り込んだ巣箱はアカリンダニが存在している巣箱だったのか。
→その巣箱は3年以上前になるが、アカリンダニが発生した巣箱だった。
ただ、その後その巣箱は野ざらしになっており、ミツバチが入ってた期間はない。
アカリンダニはミツバチという宿主がいない巣箱では生きていけないのではないか。
そう思うと可能性が低いと思うが、新調することで対策はできる。
③巣箱を設置した場所(周辺)にアカリンダニが存在していたのか。
→その設置した場所は3年以上前になるが、アカリンダニが発生した場所だった。
その場所はミツバチなしでダニが存在できるのは不明だが、ダニ退治用の消毒を行えば対策はできそう。(ただ、どんな消毒がよいのだろう。)
④設置した庭の近くに元々住んでいるミツバチから伝染したのか。
自宅近くでミツバチを飼っている人はいないと思われ、ミツバチ自体あまり見ないが、
いないわけではない。これも結構可能性が高そうだが、対策て言っても。・・
もう来年に向けてきることを考えてみると、
下記の2つかなと思っています。
巣箱をすべて新調する。(アカリンダニが発生したことのある巣箱はすべて焼却)
巣箱を設置した場所の消毒もしくは他の場所に設置
(ところでダニ退治用の消毒って何かあるのでしょうか。)
意見をお聞かせください。
おはようございます。
捕獲から徘徊 までの日数が短いので 感染群からの分蜂だと思われます。
蜂から離れた アカリンダニは 数時間しか生きられないと 学習しています。
また 巣箱については 水洗いして内側をバーナーであぶれば それで十分だと思います。
アカリンダニのことであれば周りを消毒する必要などないと思います。
おはようございます。
他の可能性も無いとは言えませんが自分は①と考えてます。
二冬連続で手元の2群でアカリンダニ症見られました。幸いにも駆除出来たようで現在も元気にしてますが一群は女王蜂更新が精一杯の群勢の様です。駆除残りより寄生された雄蜂による運び込みと考えるに至りました。
地域に汚染群出したらいけないと分蜂期前に念の為のアカリンダニ駆除してます。
アカリンダニ発生巣箱、、、掃除、天日干し、バーナー殺菌、程度で、、、翌年再利用してます。
アカリンダニ寄生群、半分は普通に分蜂します。アカリンダニ持ちです。又1ヶ月遅れでアカリンダニ群分蜂します、これもアカリンダニ付で分蜂群です、、、対策しないと夏、秋、冬に消えます、、、2割ー0わり越冬有ります
>①もともと、アカリンダニに罹患している群だったのか。
これに間違いありません。罹患群が分蜂するのは、良くあることですが、春先の蜂数がアカリンに依り減少している為、分蜂に至るのは、金剛杖さんの書き込みにもあるように、通常の群れの分蜂よりも時期的に遅れて始まります。アカリンダニが激しい時は、分鋒蜂球からkウイングの蜂が落ちてくる事さえあります。被害が激しい小群の分蜂群は6月末までに消滅に向かう事も多いです。
②の巣箱に付いては、全く関係ありません。一度飼育に使われた巣箱は、使用後スムシ幼虫などの駆除のために、バーナーで軽くあぶる程度で再利用できます。
>③巣箱を設置した場所(周辺)にアカリンダニが存在していたのか。
アカリンダニは、蜂の体内にのみ生息していますから、その周辺に存在している事はありません。
>④設置した庭の近くに元々住んでいるミツバチから伝染したのか。
アカリンは、そのように急速に伝播するものでは無く、分蜂の元巣にいた時に徐々に侵されていたものです。よって
>巣箱をすべて新調する。(アカリンダニが発生したことのある巣箱はすべて焼却)
>巣箱を設置した場所の消毒もしくは他の場所に設置
このどちらもする必要はありません。
2020/5/16 07:50
2020/5/16 07:45
2020/5/15 23:43
2020/5/16 11:21
nakayan@静岡さん
賛成、元々、貴君にアカリンダニ対策学び、ました、長い苦労敬服します、静岡県は凄まじい。
当方、アカリンダニ昔に通過したと思い、飼育しました、しかし平成25ー26に、絶滅、古い蜂飼い(長胴)止めました。
今は新人が重箱で、島状に生息する蜜蜂、飼育するのみですアカリンダニ、対策無い3人計6群今年ゼロに。
100対策しても、今の所アカリンダニ、再発します。
先人、南麓日記(希望の光)、村の遊び人、waildbee,小山、さん、そして、ポチ信州、さんや。貴君の記事読みます此処まで来ました、感謝してます。
アカリンダニと、蜜蜂弱体化と、付き合うしかし無い。安心無し何時でも、アカリンダニ再生する、、、、、、指導宜しく
2020/5/16 11:52
金剛杖さん、
私も、南麓日記(希望の光)、村の遊び人さん、wild beeさん,小山さんやtamariさんなどには大変お世話になりました。
でもいまだに、決定的な対策法が出てこないことがこの問題の対処法の難しさを表していると考えます。
>指導宜しく
ベテランさんたちを指導出来る様なスキルは持ち合わせていませんが、今後とも皆さんと共に研究していきたいと思います。
2020/5/16 20:25
u.tさん
>来年はどちらにも対応できるように巣箱を作り直したいと思います。
いろいろと考えてみて下さい。皆で工夫すれば、いつかは克服できると想います。
2020/5/16 22:31
ネコマルさん
横から失礼します
賛成です。周りに、うつす、周りから移る、ネコマルさんの、投与に賛成、アカリンダニ何故か、再発、残る、ネコマルさんの言う、雄が運ぶ有力賛成、雄度の箱にも、自由出入り、問題、、、飼育全群同時、対策賛成、、、、です。
2020/5/16 08:08
はなさん、こんばんは。
駆除法を簡単にですね。自分は2つの方法でします。
1つはギ酸、皆さんの推奨されてる濃度より濃いのを使い内容積で計算した量を入れます。時期と巣箱の置かれた環境で使用可否と量も加減します。
2つ目はアピバール。セイヨウミツバチ用のダニ駆除剤で巣脾の間に上から吊します。
何方の方法も本来ニホンミツバチには使えない物ですが自己責任で使用してます。
1は巣箱の状態に注意必要です。入れただけで詰めの甘さから従兄弟は昨春の母親分蜂群を今春になり消滅させました。
2020/5/16 20:21
何を使うにしても目的をはっきりさせ肝心なポイント押さえる事ですね。入れてるだけで安心してはいけません。
2020/5/16 21:49
nakayan@静岡さん
ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いてみると、私が最も可能性が低いと思っていた①が本命なんですね、予想外でした。
今年はもう諦めましたが、来年は今回の反省をもとにできることを対策しておきたいと思います。
今年はスムシ対策のことだけ考えて巣箱を作り直していたんですが、こんなに早くアカリンダニが出てくるとは思っておらず、全く警戒していませんでした。
来年はどちらにも対応できるように巣箱を作り直したいと思います。
2020/5/16 21:39
nakayan@静岡さん
こんばんは
そうですね。諦めなければなんとかなるかもしれません。
色々と有益な情報ありがとうございました。
2020/5/17 21:46
ネコマルさん
ありがとうございます。
蟻酸とメントール以外にもこのような消毒があるんですね。
来年に向けて準備したいと思います。
2020/5/16 21:22
wild beeさん
コメントありがとうございます。
感染群からの分封という可能性もあるんですね。
勉強になりました。
巣箱と巣箱台は水洗いとバーナーで処理して使います。
ありがとうございます。
2020/5/16 21:18
金剛杖さん
ありがとうございます。
手持ちの巣箱が8つあるんですが、(すべて空き家になっていますが。・・・)
処分しなくてもよいのであればメントール対策がきちんとできるように改造して来年に備えます。
2020/5/16 21:25
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ネコマルさん、こんばんは❗
はなです。
アカリンダニの駆除成功はどうやって、、、
すみません、皆さんについて行けていませんが、簡単に方法教えて頂けますか?
2020/5/16 19:45
メントール、ショートニングを続けていきます。
2020/5/16 21:07
ネコマルさんありがとうございます。
蟻酸の使い方は難しそうですね。
めんと
2020/5/16 21:04
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。